プロフィール
梅吉
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:168207
QRコード
▼ imaメバルモニター釣行~No.1
- ジャンル:釣行記
まいど~
メバルモニターに当選してから、何か時間が経つのが早い気がします
結構考えながらいろいろ試行錯誤しながら、釣りしてます

ホタルイカパターンの時期は、ホンマに時間帯外したらアタリもないし、ホンマに心折れるわ


基本波が落ちた時は釣行してみるけど、今年はどこもホンマにメバル釣れてなさげ…
いい日もあるみたいやけど、なかなかその時間、そのポイントにって感じはキツイ
のんびりやりたいけど、期間も決まっとるから必死ですよ~

ほんで、土曜日の夜から、日曜日の朝にかけて、時間が出来たので徹夜釣行してきました

予想よりサブくて、なかなかの精神修行でした

何回心折れかけたか…
でもやりきりましたよ
笑
とりあえず4ヶ所回っての釣行になりました
途中釣り友との遭遇などもあり、1人やったけど、何とか踏ん張れた
笑
1ヶ所目、2ヶ所目のポイントでは何もなくて、3ヶ所目からの話です~
ポイント的には離岸テトラの奥まった場所で、なかなかのハードボトム&海藻が結構あるポイントでした
根掛かり注意で、出来る限りの攻め込みしました

月がめっちゃ明るい中、先発の
コスケ35F
で、広範囲をチェックしてみる
この時期のメバルは、やっぱホタルイカを意識してる個体が多いと思うので、スローリトリーブにステイを入れながら探ります
コスケの使った感じは、結構ブリブリ動いてアピール系やなって感じです
パッケージにはローリングとありますが、リトリーブ速度によりますが、ウォブンロール的なアクションの印象です~
ま~基本デッドスローなんで、ロールするかせんかのヨタヨタアクションで誘うので、いい感じの巻き抵抗があり、使いやすい感じです
しかし、コスケには反応してくれなくて、
今度は
コレット45にチェンジ~
シャロー特化型シンペンですね
水平姿勢に拘ったルアーらしく、なかなか使いやすくて、いい感じです
ヘッドの形状が変わった形をしてるので、シンペンやけど、しっかり水を噛んで引き抵抗があるので、水中の情報が普通のシンペンより伝わりやすい印象です

細身&45とゆうシルエットなんで、結構飛びます
このルアーで表層で反応しなかった魚を探します~
足元でアクション確認して、フォールのスピードは1秒に10センチぐらいな感じ
根掛かりが怖いので、カウントをしっかりしながら、ギリギリを攻めます
しかし当たらない…
魚はおりそうなんやけんな~
アクションを変えたり、探る位置をかえたりいろいろしながら、ようやくアタリが

結構連チャンで2匹キャッチ



カサゴとムラソイ~
狙った魚ではないけど、ホタルイカを意識しとる魚をしっかり掛けれたのは、気持ちの面でも、ルアーを使用する面でも でした
ヒットアクションは引き波ステイでした
簡単に波が引く時にリトリーブを止めるだけ
波が来とる時にステイしても、テンションフォールで前に沈みながらフォールします(多分ですが…)
しかし今日の魚はそれでは食わなかった
引き波を感じた時だけステイすると、ルアーが潮の動きをしっかり噛んで、その場でレンジを変えずにフラフラアクションだけしながら、止まっとるんやと思います
メバル用のルアーウエイトと、コレットの変わったヘッドのお陰で出来とる感じです
波を感じやすいので、使えばあ~こんな感じか~って感じやと思います
そして、そのパターンで狙った魚も…
ココン
っとヒット~

ドラグを出しながら、元気にファイトしてくれました



いい型のメバル~

やっと釣れた~嬉しい~
このサイズになると楽しい


27センチありました
ルアーモニター始まって2習慣ぐらい経ちまして、やっとルアーにも馴れてきたんで、これからまだいろいろな可能性を探しながら、楽しみたいとおもいます
いい釣果が出せるかわかりませんが、頑張ります
では
ちなみに今日も行きましたが、2バイトで乗せきれなかったです
ルアーはコスケ35でベリーのグローを光らせたら、水面のルアーを引ったくっていきましたが……
乗ってない…みたいな感じでした
まぁ~そうゆう時もあるさ~
また頑張ります
メバルモニターに当選してから、何か時間が経つのが早い気がします

結構考えながらいろいろ試行錯誤しながら、釣りしてます


ホタルイカパターンの時期は、ホンマに時間帯外したらアタリもないし、ホンマに心折れるわ



基本波が落ちた時は釣行してみるけど、今年はどこもホンマにメバル釣れてなさげ…
いい日もあるみたいやけど、なかなかその時間、そのポイントにって感じはキツイ

のんびりやりたいけど、期間も決まっとるから必死ですよ~


ほんで、土曜日の夜から、日曜日の朝にかけて、時間が出来たので徹夜釣行してきました


予想よりサブくて、なかなかの精神修行でした


何回心折れかけたか…
でもやりきりましたよ

とりあえず4ヶ所回っての釣行になりました

途中釣り友との遭遇などもあり、1人やったけど、何とか踏ん張れた

1ヶ所目、2ヶ所目のポイントでは何もなくて、3ヶ所目からの話です~
ポイント的には離岸テトラの奥まった場所で、なかなかのハードボトム&海藻が結構あるポイントでした

根掛かり注意で、出来る限りの攻め込みしました


月がめっちゃ明るい中、先発の
コスケ35F
で、広範囲をチェックしてみる

この時期のメバルは、やっぱホタルイカを意識してる個体が多いと思うので、スローリトリーブにステイを入れながら探ります

コスケの使った感じは、結構ブリブリ動いてアピール系やなって感じです

パッケージにはローリングとありますが、リトリーブ速度によりますが、ウォブンロール的なアクションの印象です~
ま~基本デッドスローなんで、ロールするかせんかのヨタヨタアクションで誘うので、いい感じの巻き抵抗があり、使いやすい感じです

しかし、コスケには反応してくれなくて、
今度は
コレット45にチェンジ~
シャロー特化型シンペンですね

水平姿勢に拘ったルアーらしく、なかなか使いやすくて、いい感じです

ヘッドの形状が変わった形をしてるので、シンペンやけど、しっかり水を噛んで引き抵抗があるので、水中の情報が普通のシンペンより伝わりやすい印象です


細身&45とゆうシルエットなんで、結構飛びます

このルアーで表層で反応しなかった魚を探します~
足元でアクション確認して、フォールのスピードは1秒に10センチぐらいな感じ

根掛かりが怖いので、カウントをしっかりしながら、ギリギリを攻めます

しかし当たらない…
魚はおりそうなんやけんな~
アクションを変えたり、探る位置をかえたりいろいろしながら、ようやくアタリが


結構連チャンで2匹キャッチ




カサゴとムラソイ~
狙った魚ではないけど、ホタルイカを意識しとる魚をしっかり掛けれたのは、気持ちの面でも、ルアーを使用する面でも でした

ヒットアクションは引き波ステイでした

簡単に波が引く時にリトリーブを止めるだけ

波が来とる時にステイしても、テンションフォールで前に沈みながらフォールします(多分ですが…)
しかし今日の魚はそれでは食わなかった

引き波を感じた時だけステイすると、ルアーが潮の動きをしっかり噛んで、その場でレンジを変えずにフラフラアクションだけしながら、止まっとるんやと思います

メバル用のルアーウエイトと、コレットの変わったヘッドのお陰で出来とる感じです

波を感じやすいので、使えばあ~こんな感じか~って感じやと思います

そして、そのパターンで狙った魚も…
ココン

っとヒット~


ドラグを出しながら、元気にファイトしてくれました




いい型のメバル~


やっと釣れた~嬉しい~

このサイズになると楽しい



27センチありました

ルアーモニター始まって2習慣ぐらい経ちまして、やっとルアーにも馴れてきたんで、これからまだいろいろな可能性を探しながら、楽しみたいとおもいます

いい釣果が出せるかわかりませんが、頑張ります

では

ちなみに今日も行きましたが、2バイトで乗せきれなかったです

ルアーはコスケ35でベリーのグローを光らせたら、水面のルアーを引ったくっていきましたが……
乗ってない…みたいな感じでした

まぁ~そうゆう時もあるさ~
また頑張ります

- 2019年3月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント