プロフィール

スノー

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:393647

QRコード

雨の合間に

  • ジャンル:日記/一般
9/2 雨も上がった22時過ぎ、


vswfatzy8jwtbzrrw26i_480_480-c88f92d2.jpg

怖いもんなしのモミアゲ君(スイマセン笑)が

前日、ええ釣りしてるもんだから、

最近、全然気にならない筈の河川が、

ちょっと気になり、車を走らせながら、行く場所考え

モミアゲ君とは、多分違う(いや絶対違う)

小河川に家を出てから17分30秒後(多分それ位)に到着

大河川は増水でこの日も凄い事になっていて、

釣りどころではないが、河川総延長の短い小河川は、

少しの増水で良い感じの濁りに流れ、ベイト(イナ)もいて、

選んだ場所は、ドンピシャな感じ?!


川幅、40㍍あるなしの橋の明暗部分、

その上流にはイナの群れ、ボイルはないけど、

明暗部分にはシーバスが待ち構えているであろうと

容易に想像出来る、対岸近くに投げ明暗部分にルアーを

送り込むのが一般的な攻め方?かもしれないけれど、

やっぱり気になる際(笑) (自分に中では手前からがきまり)

上流から、下流から交互にルアーを際の明暗部を

通すものの反応なし

(大概、こんな状況では反応あるんだけど・・・)


今度はチョイ投げで手前の明暗(これも反応なし)

次は川幅約半分(20㍍)部分の明部にルアー

を投げ、糸ふけとりながらドリフトさせ、

暗部に10㌢程度送り込み、首を降らすように、

明部に向かせた所でドバっとヒット!

zkji9ja37dc8yci7vvdr_480_480-393e7808.jpg
ラムタラで


その要領で徐々に対岸近くを攻めるが反応なし、

今度は明暗堺の奥にある橋脚の表、裏、と丁寧に?

ぶつけながら(壊れる寸前)笑 

そしてルアーローテーションしながら橋脚周りを

攻めるけど1バイトのみ・・・


もう一度、明暗が気になり、今度は、ピース80を、

チョンチョンさせながら出来る限り明暗部分を長く通すように

調整しながら通すと1発で出てきた

良いコンディションの60UP

rufzpxk8f9z9f4288n59_480_480-70ac903c.jpg



そして少し上流の流れ込みに移動して、

ちょっと前、拾ったLUCKY13をダウンから際を引いて

ドバッ、ドバッと気持ちいいヒット

39e9f9gn7f4xzm9wsysb_480_480-0704d6ac.jpg

p9cxc3btohd8w34fkam8_480_480-91eb663c.jpg
60UP LUCKY13で初シーバス(釣れるんやねこのルアー)♪



ランガンすればまだまだ出そうな場所は

このタイミングではあるんだけど、

河川へのモチベーションの低さからか、

1時間ちょっとで満足してしまい終了・・・


まあ、もみあげ君(スイマセン笑) にはぜんぜん及ばないけど



*雨後は河川も外せないけど、

 やっぱり外向きテトラが気になる自分・・・





ロッド   アピア レッドラインプレミアムIRIS 87L

リール   シマノ エクスセンスLB C3000HGM

PE     ラパラ ラピノヴァ X 1.0号

リーダー  フロロ20lb

 

コメントを見る