プロフィール

デューク

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:240
  • 総アクセス数:314327

QRコード

多摩川河口 ★ 少しはマシな釣果

  • ジャンル:釣行記
今日は河口へ。
マズメから入るが反応は無し。
バチも出ていない。
下げからが勝負だろう。
下げに入るとライズが出始めた。
すぐに43cmヒット!
しかしその後はライズも収まってしまう。
1時間が経過し帰ろうと思ったらイキナリ64cmヒット!
続いて38cmヒット。
その後は反応も無く上がる。
今日はソコソコ釣れて良かった…

続きを読む

鶴見川河口 ★ 状況は依然厳しく

  • ジャンル:釣行記
今日は鶴見川へ。
下げから開始するがバチは出てない。
しかし数投で47cmヒット!
幸先良くヒットしたので期待したが続かず。
その後1時間半くらい反応も無いので終了。
今年は3月も冴えない状況になってしまった。
一体どうなってしまうのか。

続きを読む

鶴見川河口 ★ ここもパッとせず

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事帰りに1時間勝負。
久々に鶴見川へ。
開始するがバチは抜けてない。
ダメ元でやっているとすぐに42cmヒット!
その頃からバチ抜けが始まる。
アタリも出始めるがサワリ程度で乗らない。
それも30分くらいで収まってしまった。
そのまま1時間が経過し上がる。
下げに入ればイケそうだが私は明日も仕事。
ここもパ…

続きを読む

多摩川河口 ★ ウジャウジャ居るも激渋

  • ジャンル:釣行記
今日は休みなので河口へ。
マズメから開始すると暗くなってからバチ抜けが始まる。
ライズも頻繁にあり良さそうだがルアーに反応しない。
たまにアタリがあるが触り程度の弱いもの。
1バラシの後、38cmヒット。
その頃からライズはガンガンに。
サイズは40cm位の小型のようだ。
やはりルアーに反応せず。
下げに入るとバチ…

続きを読む

多摩川河口 ★ バチ抜けするも

  • ジャンル:釣行記
今日は休みなのでマズメから河口へ。
暗くなる頃からバチ抜けが始まってライズが起きる。
しかしルアーに反応しない。
たまにチェイスはあるもののヒットに持ち込めない。
手を変え品を変え1時間ほどやっていると69cmヒット!
その後も渋い状況は続きラチが明かないので早々に上がった。
3月に入りバチは抜けてるがパッと…

続きを読む

多摩川下流域 ★ 無難にゲット

  • ジャンル:釣行記
今日は久々に下流域上部へ。
人気の某橋だが潮が引いてるせいか誰も居ない。
ありがたく上流側へ入る。
手前をミノーでザッと探ってからメタルバイブにチェンジ。
遠くを広範囲に引き倒す。
30分程してイキナリ、ゴン!
50cmのグッドコンディション。
その後は反応も無くモチベーションも上がらないので早々に上がる。
3月…

続きを読む

多摩川河口 ★ なんとか1尾

  • ジャンル:釣行記
今日は河口へ。
雨のため人は少ない。
下げから開始するとアタリがあるが乗らない。
ライズもたまにあるのだが反応しない。
手を変え品を変えするがダメ。
1時間ほどやってラチが明かないので帰ろうと思ったその時55cmヒット!
その後は反応も無くなり上がる。
2月は1月同様に不調に終わる。
バチ抜けが本格化したので3月…

続きを読む

鶴見川河口 ★ バチ抜けするもフィーバーならず

  • ジャンル:釣行記
今日は休みで久しぶりに鶴見川へ。
マズメから開始するとバチ抜けが始まった。
アタリも頻繁にありチェイスも数回あった。
しかし渋くヒットに持ち込めない。
手を変え品を変えしてると65cmヒット!
動きがスローモーでかなり弱ってる感じ。
昨日の雨で水温が下がり活性は低い。
バチが抜けてるので無理して捕食に出てる感…

続きを読む

某運河 ★ 小銭稼ぎ復活か

  • ジャンル:釣行記
このポイントは昨年11月から不振が続いていた。
しばらく遠ざかっていたが、そろそろバチでいいのでは?
ということで仕事帰りにサクッと1時間勝負。
18時過ぎから開始するが、くまなく攻めてどこも無反応。
やはりダメか・・
帰ろうと思っていたら突然ライズが。
すかさずそこへキャストすると1発で37cmヒット。
たまたま…

続きを読む

多摩川河口 ★ スランプ苦戦中

  • ジャンル:釣行記
このところは10数連チャンでホゲを食らってしまった。
潮が良くともアタリすら無い状態が続く。
1月29日に下流域でバチ抜けを確認した。
その日は1バラシでホゲてしまったが。
2月は楽勝かと思いきや絶不調。
私のシーバス歴の中で釣れるはずの冬にこれだけ苦戦したのは初めて。
今日は潮もそんなに良くないので、あまり期…

続きを読む