12/08 でっぷりした居残り組がまだいた

場所:中流域
時間:20:00~22:00
潮位:大潮 下げ2分〜下げ7分
風速:無風〜北風2m(体感)

帰宅時にキャスティング日本橋さんへ立ち寄り。
ZPIさんのイベントやってたのでセラミックBBを購入。
フィネスコンセプトのBBも欲しかったけど売り切れ。残念。
早速LTZへ取り付け。ラインも新しく。
風が無く穏やかなのでテストへ。


【橋周辺】
少々ゴミが多いが釣りは出来る状況。
ベイトは表層には見えませんでした。
先行者あり。が入れ替わりで帰宅。

ブレーキ強めから早速キャスト。
徐々にブレーキを緩めて…。

すげ〜。何これ。めちゃ飛ぶ。
流石にスピニングを越えるとまではいかないけど十分な飛距離。

7gジグヘッドとDS-35が約35m(45巻)飛びました。
ベイトタックル3ヶ月目の私としては衝撃的な飛距離。
上手い人はどのくらい飛ばすんだろ。

その後、色々投げて飛距離チェックしてたら、フォールでセイゴがヒットしました。
czscxieukbnsmch6539i_920_690-7a412a00.jpg

その後、アングラーが登場。
少し会話し移動。


【干潟】
ちょうどいい感じの潮位だったので干潟へ。
ゴミも少ないので釣りやすい。
ベイトは十数センチのイナッコがいる。

TDソルトペンシル、マニックでトップを引くが反応なし。
まぁこの時期ですしもう出ないか。

エスクリム99Fで少しレンジを下げても反応なし。

シャローにはいないみたいなので、少し沖のブレークをレンジバイブ70ESで流す。

するとゴッと鈍いバイト。
ずしりと重い引き。
ずいぶん動きが鈍いな。なんだ?と思った瞬間、一気に走り出す。

この引きはシーバス!
ストをかわしなんとか寄せると70cmちょいのナイスサイズ。
7ixk39u5wh9tuori52pj_920_541-4e047642.jpg

その後、WAVER58Sでセイゴを追加。
風が出て来たので終了としました。

ロッド:Fishman Beams 7.6L
リール:AbuGarcia REVO LTZ AE74-Racing
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 2号+フロロ20lbリーダー

コメントを見る

だっくさんのあわせて読みたい関連釣りログ