意地の1本!

  • ジャンル:釣行記

受験が終わり、2回釣行するも反応を取れずに


終わり少しモヤモヤ


一昨年から開拓してるポイントなら確実だなと


この時期の定番となったとあるポイントへ


釣れる場所はほぼ目星が付いているので


ほぼ確実に釣れるだろうとチャリンコで


出発♪



PM2:00頃スタート


潮が上げてくるまで暫く待ち、いい感じに


なったところでキャスト開始


先ずはスーサンをセットし、


魚が着く場所周辺をトゥイッチし誘い出していく


少しずつ下流側に歩きながら撃ち、


水中にストラクチャーの入るポイントに。


大まかな地形としては、


足元から水中に台のような形で


コンクリ(かな?)があり、その上流側が


崩れている。


対岸は浅くそのストラクチャーと


挟まれて魚が通る道は狭くなっていて


下流から上ってきてそこを越えると


落ち込みがあり魚が一時的に溜まるような構造


そこをいろんなコースでスーサンを使い


通していく


すると早速下からシーバスが飛び出してくる♪


(このポイントはバイトシーンが全て見えるのが


楽しいので開拓してるのです♪笑)


しかし上手く食えずにミスバイト…


もう一度同じコースを通すもチェイスのみ


一度冷ますために上流側にもう1箇所ある


魚の溜まるポイントへ。


そこは遡上限界と予想出来る場所


先ほどのポイントとは逆に魚が着く場所は


対岸寄りになっていてスーサンを奥に投げて


誘い出しで探っていくと


足元までチェイス


その後も何度か同じように追ってきたので


アクションのテンポを変えながら


あえてしつこく投げ続ける


すると水中でギラン!


一瞬重みが乗ったがまさかのフックアウト…


やらかしたー!!笑


悔しくなったので再びキャスト


するとさっきより手前側で


追ってきた魚がガブっとバイト!!


しかーし、まさかの再びフックアウト泣


自分が焦っている事を感じたので


落ち着け落ち着けと暗示し(笑)冷ましていた


最初のポイントへ戻る事に


スーサンでチョンチョンするもチェイスだけで


進展が無いので、フォローでワームにチェンジ


バクリーフィッシュとミドルアッパーで


迷ったが、サイズ感とマテリアルの硬さから


ミドルアッパーをセット


若干風があったので7gジグヘッドを使用


ストラクチャー際をスルスル〜っと引き


ピックアップ直前に、チェイスは見えなかったが


魚は確実に見ていると自信があったので


ロッドティップを送りスラックを作ると


ストラクチャーの下からガボっとバイト!!!


バラすなよ〜と言い聞かせながらファイト笑


そして無事ランディング♪

u8ct2vk9samos9rriicw_480_361-69998210.jpg

yii2igo7b7ugi527dns7_480_361-2dc07eec.jpg

綺麗な顔してるやないの♪


ついついガッツポーズ笑


今年初フィッシュ&ディアルーナ入魂完了!!


尾びれが立派で元気に飛び跳ねる


ナイスフィッシュでした♪


サイズ的にはここの最小かな?


まぁ、小さくても大きくても嬉しいですが♪


タモで優しくありがとーバイバーイ♪とリリース


バラシだけで帰るのは嫌なのでひと安心笑


少し粘って獲った魚だったので、


時間は既にPM3:30頃


このポイントは小一時間あれば探りきれる


ポイントなのです♪


(しかしそう思っていた自分の甘さを


この3日後に知らされる事に…笑)


それは次のログで書くことにします


という事で今回はここまでっ!


自分にはやっぱりナイトゲームより


デイゲームのほうが相性良いみたい…笑


バイト丸見えが楽しすぎてこの釣りから


抜け出せそうにないです♪



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめ

無事、今年1本目をキャッチし安心できました♪

このポイントは初めて自分一人で開拓している

ポイントなので、今年もしっかりキャッチ出来て

また一つアングラーとしての自信になりました!

zo27rx3vufcsjrswc2o7_400_400-9217b269.jpg

コメントを見る