プロフィール

しう

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:167
  • 総アクセス数:522847

QRコード

大島遠征釣行

11年5月14日
伊豆大島


行ってきました伊豆大島。
ノープラン釣行ですが、狙いはアオリと青物。

先日のボートメバルから帰宅し、片付け→パッキング→魚処理→1時間仮眠→出勤→飲み会→竹芝ダッシュで夜のフェリーに乗船。
めちゃくちゃハードスケジュールだったので、普通の人では寝られないであろう行きの2等椅子席で爆睡しちゃいました(笑)

ちなみにハードスケジュールの為、せっかく巻いたアシストフックとデジカメを忘れて来る始末。
(帰宅後、カバンの底からカメラ出てきました(大汗))
なのであまり画像無しです。

竹芝桟橋を22:00出港


6:00岡田港に到着

大島の岡田港に到着。

風もあまり無く、とても良い雰囲気(この時には)。

岡田で小一時間ほどキャストしてから、バスに乗り込み元町にある宿へ行く事に。


元町港・・・爆風です(汗)
涙ザブザブです(泣)

宿へ荷物を置き、港へ出てみますがチョット厳しい感じですが、とりあえず風の影響が少なそうな所でキャスト開始してみまるものの何事もなく

フテ寝してたら

コイツがなぐさめにきてくれました。



昼飯食って話し会いの結果、レンタカーで風裏探しに出る事に。

島一周した結果「岡田っしょ」となり、再度岡田港で釣りをする事に。

青物はまだ早いみたいなので、とりあえずジグは使わずエギングオンリーで。


港付け根付近のテトラ近くでようやくバイト。
風でフケたラインが「スゥッ」と入り気持ち良くフッキング!!
ズンッっと乗ってまず一杯♪
の予定でしたがネットを用意しておらず、抜き上げてみようとしたら
「ボチャン」
やっちゃいました(泣)

多分1キロ前後ではないかと思いますが、ようやく掛けた晩御飯をナチュラルリリースしてしまいました。

その後、反応無くひとまず残念な夕食・・・
風呂も入らずに再度岡田でナイトエギングです。

夜になるとアカイカ狙いの人で餌巻きエギ?の電気浮き釣りな人達で堤防が一杯に。
かろうじて手前側の常夜灯前が空いていたのでそこに入り、キャスト再開。
たまにアオリが泳いでいるのがみえますが、カラーを変えたりサイズを変えたりしますが反応してくれません。

その後、隣の漁港チックな所へ行ってみたら小さなアオリとツツイカ系のイカが見えたので、こいつらと遊んでみますがこちらもダメ。ヒイカ用の小さなエギも持ってくれば良かったな。

餌巻きな人達も釣れている様子は無く、翌日の事も考えて初日はこれで退散する事に。



んで2日目
・・・寝坊です(汗)
朝マヅメはとっくに過ぎ去り、朝食の時間が迫っています。
風は落ち着いていたので宿至近の元町港へ行ってみたら、すでにエギングな人達が5~6人シャクっておられました。

空いてる場所に入って少しキャストしてみましたが、やはり反応無し。

朝食に一度戻ってから、荷物を片してチェックアウト。

風呂にも入っていなかったので、温泉に行きサッパリと。


そしてラストチャンスの岡田港へ。

昨日のテトラ回りに結構見えイカがいますが相変わらず反応してくれず・・・


見せ場のないまま大島釣行納竿となりました。


反省点は多々あるのでしょうが、一番は情報収集もせずに行ってしまった事かな?
地元の人に「青物には1ヶ月早い!アオリは5~6月だよ!」と言われました。
今、たぶん5月中旬だよ?というのは内緒にしといたけどね。


デカいアオリと青物がわんさか釣れると勝手にイメージしてましたが、離島だからといってそう簡単ではないですね。

いつしか、なる早で大島リベンジ決行したいなぁ

あっ!初島もまだリベンジできてないや

島と相性がよろしくないようなのですが「これぞ島」といった感じの釣りがしたいもんです。




タックル
ロッド:エメラルダスST-86 MH
リール:ルビアス2500
ライン:シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:シーガーエース3号
バラしエギ:3.5号

ショアジギタックルは使用せず

コメントを見る

しうさんのあわせて読みたい関連釣りログ