やっと・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は天気が悪い。
多少の雨や風なら釣りが出来るが雷は危ないので釣りに出ないようにしてます。
そんな日が続いてましたが、久しぶりに天気も良かったので仕事帰りにサーフに行ってきた。
波もありテトラポット周りににイイ感じにサラシが広がる。
アストレイア127Fで探って行く。
カラーチェンジして一投目!!
喰ってき…

続きを読む

サーフでサラシ打ち・・・

  • ジャンル:釣行記
近くの川は鮭釣り真っ只中で釣りが出来ない。
そうなれば仕事帰りに行ける所はサーフしかない。
天気予報では波高2.2m
海の近くを通った時に海の様子を見てみるとテトラポットまわりにサラシが広がっている。
大好物な状況です。
制限時間は1時間弱。
手っ取り早くテトラポットまわりのサラシの中にドリペン90をキャストし…

続きを読む

ランカーシーズン真っ只中・・・

  • ジャンル:釣行記
この時期の週末は寝不足が続く
(-.-)Zzz・・・・
ランカーシーズンだから仕方ない...
夕マズメに潮目のところでボイルが始まり、アストレイア127Fをボイルした奥にキャストし少し速巻きな感じのStop&Goで釣れました。
去年のシーズンに一晩で90upが連発したと聞いていたポイント。
やっぱり今年も魚は居ました(^^)
ひそ…

続きを読む

変な顔・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は、いろいろとあってガッツリと釣りに行けてない。
近くの川も夕方にチラッと寄る程度。
なので全然シーバスの顔を見ていない。
先週末、久しぶりにオールで頑張ったが撃沈くらうし・・・
そんな中、夜出れたので川の様子を見に行ったら何とか釣れました(^-^)v
アストレイア127Fのサンチャ!!
流れから抜け出した落ち…

続きを読む

休日のすごし方・・・

  • ジャンル:釣行記
連休最終日の前々日の次の日の夜、能登へ向かった。
朝から和倉の友人達とアオリイカを釣る為だぁ~
その途中に、ちょっと寄り道。
川に着くと知り合いに会い、最近の状況やベイトなど教えてもらい釣り開始!!
水面ではボイルが多発しているが、なかなかルアーに反応しない。
キャストしながら移動して行く。
そして気づい…

続きを読む

新たなる試み・・・

  • ジャンル:釣行記
夜も更け
東の空には、大きなオリオン座が登り始めた。
冷たい水の中へ入って行く。
日中は暑いが夜は冷え込む。
そこにあるのは静寂のみ
TestRossa9.6が風を切り裂くサウンドだけが響きわたる。
独り黙々とアストレイア127F SSRを明暗と地形の変化の絡むポイントへ流し込んで行く
思い描いた通りのコースへ、アストレイア…

続きを読む

懐かしさ・楽しさ・悲しさ・・・

  • ジャンル:釣行記
手取川に掛かるこの橋は中学生だった頃、友達と良く釣りをした。
その橋も老朽化が進み今月から解体工事が始まり無くなってしまいます(T-T)
どぉ~しても最後にもう一度釣りがしたくて数十年ぶりにハゼ釣りに行ってきました。
独りで行くのも淋しかったので、少し騙し気味にコースケくんを誘ってみた。
きっとアオリイカか…

続きを読む

今年、初烏賊・・・それと・・・

  • ジャンル:釣行記
近くのサーフに行って、アオリイカ釣ってきた。
日中に少し行ってみたけど無反応(T-T)
夜なら釣れそうな気がしたから行ってみたら・・・
なんとか1パイだけ釣れたけど、やっぱ、今年はこの辺のサーフは渋いみたい。

百海サーフ2.5号
腕を痛めてる俺でも軽くトゥイッチ入れるだけでダートしてくれるから楽チン!!
それよ…

続きを読む

ハゼパターン・・・

  • ジャンル:釣行記
秋に清流鱸といえば落ち鮎パターンと思われますが、そんなポイントでもハゼがベイトなんです。
最近、清流鱸を求めて多くのアングラーで賑わうポイントですが河口から1kmもない所。
瀬の中にはハゼが沢山います。
そんなハゼが流されてくるのを瀬落ちなどの少し深くなった所でシーバスは待ち構えています。
チャラ瀬にキャ…

続きを読む

長年の経験と勘で・・・

  • ジャンル:釣行記
今年は雨の影響で河川の地形も大きく変わりました。
そんなことで今まで行けなかった所に行ってみた。
数日前に日中に入り、ある程度地形を確認済!!
シャローエリアでベイトも溜まり何本かスリットが入り、そのブレイクラインや所々にある深みにデカイのが潜んでいそうな雰囲気のポイント。

日中に入った時はフグだけで…

続きを読む