プロフィール

たかちゃん

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:593408

QRコード

キンキンに冷えてやがる!!

  • ジャンル:日記/一般





夏本番。























3eonmbsce9wtra7cpxpx_920_690-80c0bffa.jpg


ルービー
美味しい
季節に
なりましたね。

僕も毎晩店のビールサーバーの前で1人コッソリ飲みほーだいしてます。
























さて、連敗に次ぐ連敗により、釣り熱がすっかり




















tmmb723vkgvtfyrba4pv_920_575-92b58ead.jpg

キンキンに冷えてやがる状態。


それでもたま〜に沼が気になり、先週沼ってみました。


かこちゃんと2人で恐怖の心霊スポットで撃っていると

















4bijuzyfyi2xvs3tguef_920_531-d192b1ae.jpg

ざわつくベイト。
















sh36b3baefcz8fyfz2wj_920_690-12a12091.jpg

水面ざわざわモード突入。





ボイルも始まり、ついに





















zzmi6ik6y8jkyrjt3sub_920_690-9e20f121.jpg

SUPER沼モード突入!!


























せず、完全にハズれ。

最終的に





























完全ボ

今年の沼、クギ締め杉っす。

マジ出ねぇす。



言い訳のしようがないくらい


























完敗。

そんなタフな状況でも、かこちゃんプロはデッケーの掛けてました。さすがす。

pra5jroparprj6cipyp8_920_559-f9cc5c51.jpg

たかちゃん、猛省。


腕磨いて出直します。


















おさかな全然釣れないんで

zvza8aopn9phbzmwdddn_839_920-e14e9f9d.jpg

散財。

渓流用のBeams sierra5.2UL。


xnfzi6b9cmpfce97huak_920_920-b690592c.jpg

またムダ使い。

6wdj759g7yv23gts7gfx_920_559-e72f7a67.jpg

やってしまった。

猛省。

まぁ、禁煙&禁パチで金浮いてるからいいか!
と強引に自分を納得させる。

r9796r7mvep7pgusi6dj_690_920-f5ae778a.jpg

このエロい曲がり、イイ。

もはや最近アングラーではなくコレクターになりつつある気が・・・



こうなると、ドラグ音が付いてる16アルデバランも楽しそうに見えてしまい、欲しいところだが我慢。

節約。

そして思いつく。




























16アルデのドラグ周りの部品取り寄せて加工して取り付ければいいんじゃね??





























wivoizf6eyj2xspa644r_920_830-1c05fd2f.jpg




そしていざ、加工する。



















































88znzjn4on4jfx93kav7_690_920-6fbf901a.jpg

JONNYさんが(爆)




僕はとりあえず、
解体・組上を担当。
その他、ネットで調べた加工の方法を説明し、






































あとは
サイダー
飲みながら
後ろでみてる
だけ。爆



余計な手出しはせず、超絶器用な職人様に任せる。

ふひひw




fkjbdwjdj5aa5c4whr3n_690_920-3efac5e4.jpg

ギアに穴あけたり

mdt97ju7hpxgv3moim4t_690_920-3e6fd6b4.jpg

ローラークラッチ周りのリブを削ったりと、

JONNYさんが苦労した末、完成!

この人、シマノのアイビックや、ダイワのSLPなんぞよりよっぽど頼りになる!

メーカー非公認チューニングは、
ジョニーズエンターテイメントにおまかせ。
ちなみに昨日は諸事情によりFoojin ADをサンダーでぶった切ってました爆

完成度はMAX最高級。

文句ナシ。あるわけない。



JONNYさん、

あざっした!
m(__)m




まるで欲しかった玩具を手に入れた子供のごとく、
その日は寝る直前までドラグカリカリカリカリ言わしてました爆












そしていざ実釣。











2g〜4gのスプーン、4gのスピナー、3.5g〜4.5gのミノーを用いて

72a2nerd4hrzx7n3y5r6_690_920-8df324f8.jpg

あんな隙間や

t6e4r9yj86ga97cx62y2_920_690-afaa4a8a.jpg

こんなガチャガチャしたポイントを撃ちながら


2do6cuzytwde78c492ud_690_920-8f329faf.jpg

極小ヤマメを拾って行く笑

ロッドがペナペナ曲がるから極小ヤマメでも楽しい。
ノリもいいし。
飛距離は今までのフィネス系ロッドの中ではダントツ。
ただ非常に残念なのは、ガイドがKガイドではないということ。
向風や横風が吹いた時や、ライントラブルを直してる時等、ラインが弛んだ際のガイド絡みが多く感じる。
あと、一般的な渓流用ルアーロッドがパキパキ系なのに比べ、Beamsは真逆のペナペナ。
故に、慣れるまでの30分間は非常に使いづらかった笑

【使用開始〜15分】
『ん?』

『なんだこれ』

『投げづれ〜!ピン撃ちが全然決まらん!』

『完全な駄作やん。買って失敗した・・・』

【使用開始15分〜30分】

『ん?これは・・・』

『なるほど、そういうことね!』

『おぉっ?』

『んおぉっ!』

ってな感じに、慣れると20m以上先のピンに楽勝でズバズバ入る。
ただ、しっかり曲げてキャストするロッドであるが故、ロッドを曲げずにそ〜っとピッチングしたりするとバックラの餌食になることも(笑)


今まで使ってた渓流ロッドはファーストテーパーのパキパキ系。
変な表現ですが、ロッドではなく、リールで投げてた感じ(笑)
完全にリールの性能におんぶに抱っこ状態。
川幅10mほどの狭〜い場所が多い茨城渓流の近距離のピン撃ちなら3.8くらいのショートロッドでこういう打ち方の方が素直にやりやすい。
茨城で渓流やってる人ならわかると思うんですか、とにかく茨城は狭いポイントが大半。

正直、5.2のレングスはちょっと長い(笑)
3ft台が非常に快適って場所ばっかり。

ただ、狭い場所でもバックスペースがある程度取れる場所や、川幅10〜20mの場所で対岸のピンを撃つならBeamsが楽しいかな。
手首だけでキャストするとズバズバ決まるし( ̄▽ ̄)
一般的な渓流ロッドは手首だけでキャストしてもロッドがロクに曲がらないけど、Beamsは容易に曲がるから楽に飛距離が出せるイメージかな。

要は使い分けっすね。
茨城には5ft台じゃまともに撃てない小場所が結構多いので(^_^;)

隣の福島は結構広いポイントいっぱいあるんで、元々はそっちでの使用をメインで買ったわけですが(笑)
近々、福島の広いポイントで存分に振り回してみます。

場所によって3.8と4.6と5.2をポイントによって上手く使い分けていきま〜す。


まだドラグ出るような魚釣ってないんで、早くドラグカリカリ言わしたいす〜。

でわ。
















































bbwicdfh6z9a6tmwah9p_920_507-01887b1e.jpg








































あっ!









































そういや1stステージでソッコー落とされたんだっけ!からの投稿

コメントを見る