ダブル復活劇

  • ジャンル:釣行記
12月19日(土)のナイト釣行から、翌日の昼まで



ポツポツヤリイカが復活してきたようなので、ナイトエギングへf68a.gif



着いて早々、3キャスト目でヒット!(^^♪


ph36ra8ss6kvdxrr6z8j_920_690-bdd9969d.jpg


サイズは胴長20cm少し無いくらい



先々週あたりからヤリイカは消え始め、先週は完全にいなくなっていた(+_+)



同時に、あれだけのサバも、ヤリイカが消え始めた頃からいなくなっている



代わりに胴長30cmのスルメが来ていたようだ…



イワシは変わらずいる。



だが、ヤリイカは少しずつ姿を見せ始め、完全に復活した



青物も復活するんじゃないか?と期待



ま、それは朝の楽しみで(^^;)



スルメも狙いつつ、場所移動f476.gif



横風が思ったより強いf7ce.gif



遠投でスルメ釣れていたようなので遠投するもののヒットはせず、手前にエギが来た所でヤリイカがポツポツとヒットする状態



yo9zhcb7uvhifxt2opez_690_920-0dc0f44a.jpg



結局夜通しでスルメ、ヤリイカを狙ったが、ヤリイカは4杯で終了



スルメの魚影がかなり薄くなったようです…



普段なら、座って少し休憩したりしていたけど、今回はずっと立ちっぱなしで足が浮腫んでかなり痛いf64b.gif



結局足を上にして横になって休憩取りました…(^^;)



20分後に少し良くなったので開始する事に



同時に夜明けが近づき、少し移動



夜のうちから必ず、朝まずめはここを撃とうと決めていた場所f393.gif



少し明るくなってきた頃開始して、1投目でヒット!



続けて2杯目、3杯目とラッシュが続いていく!



2回くらいバラしてしまったけど、朝ラッシュで7杯!胴長20cm〜28cmのヤリイカ



hm5vytidsphg986mdeh9_690_920-1576d910.jpg



5w3rzhripernascysynu_920_690-ae15a56a.jpg



トータル11杯でした!食うには十分f3a1.gif



ここでピタリと…ラッシュが止む…



群れがいなくなったか?



もしや青物復活?青物がくればイカは釣れないと言うが…まさか



っと思い、沖に目を移した瞬間、大量のカモメとナブラが!



急いでジグに切り替えるf7ce.gif



1投目、2投目、3投目…と、止まらないサバ!



どこ投げても、何回キャストしても、必ずと言っていいほど、サバが上がる!!



しかもサイズは30中盤〜40cm序盤まで!マサバとゴマサバのオンパレード(^^♪



主に40cmだけキープし、特に30cm中盤はリリースする贅沢な行動!(笑)



もうスーパーでサバ買うよりいいかも(笑)



血抜きのしながら、とても忙しい朝f7ce.gif



ちょっと休憩、エネルギーチャージ(笑)



友人や近所の分まで釣って帰る事にしました!



実質釣果はサバが30〜40本



ケータイの充電が切れて、写真は無いんです…すいませんf7ce.gif充電しとくの忘れたf64b.gif



ナブラも終わり、潮止まりに入っても、サバが止まらない状態が昼までつづきました(笑)



クーラーボックス重すぎ…嬉しいんだか辛いんだか…(笑)



ジグの塗装が剥がれまくってボロボロでした



ヤリイカの復活と共に、見事な青物復活



情報では、自分が帰った後もサバが釣れていて、さらにイナダの姿も確認できたようです!



このまま続くと良いんですがね…(^^;)



イワシだけがいる状況では、青物は微妙なようです。やはりヤリイカも混じった方が青物の回りはいいですね!f6d2.gif



drppox5ikh7b4tsvrise_920_690-64e74241.jpg



帰宅後撮影f7ce.gif



近所や友人もとても喜んでくれたので、さらに嬉しくなった(笑)



サバは塩焼き、あんかけ、味噌煮、照り焼きでいただきます!!



久しぶりに大漁でしたf651.gif



あ、そういえば青森へ向かう途中、ジギングロッドのガイドがいつの間にか一つなくなっていた事に気付きました(笑)



w7ykr6c8ybrdxyoty8c8_690_920-559e54be.jpg



切って、第2ガイドが先端になりました



ショックだったけど、でも難なくできたから大丈夫そう(笑)



上州屋の初売りで新調しますか(^^;)



でわ!(^-^)/~



iPhoneからの投稿

コメントを見る