プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:247424
▼ 【凄腕】こんな日もあるよね。
- ジャンル:釣行記
今回は平日に干潟と、河川の釣りをしてきました。
まず、10日の干潟。
海が大荒れの後の干潟で、正直良いか悪いかのどちらかだろうと思っていました。
前回の釣行では、リミットは揃えられるくらいの釣果でしたが、今回は結果から言いますと、
撃沈・・・・(T_T)
悪いほうでした・・・
風も流れもブレイクと並行していて、ポイントが絞りづらく、ベイトも全く見ることができませんでした。
居るのはこいつ!

ウミウシの仲間??
ちょっとボトムにルアーがつくと、爆釣!
触りたくない奴、ナンバーワン・・・(^^ゞ
寒がりの私は、ビニールグローブしているのでなんとか処理できますが、素手はちょっと・・・・・
リリースすると気持ちよさそーに御帰りになります(^-^)

わかるかな~??
こんな奴と戯れて、結局今回は地形調査に終わってしまいました。
翌日11日、河川。
いつもはアングラーであふれるメジャーポイントだけど、今回は少ない模様。
じゃー橋脚明暗部に上流側から打とう!
ということで、ジャブジャブ入水。
入水しないでも、狙えるエリアだけど前日ホゲっていたので、手堅・・・・(^^ゞ
ボイルは見当たらず、しかもボートが退いた後。
今日も、渋いかな~て思いながら、ヨレヨレミニを流し込むと、バイト多数。
でも、載らない・・・
どうやら、セイゴはいる模様。
何本か掛けて遊んでいるも、虐待になりかねないサイズなのでちょっと釣り方を変更。
この河川は、橋脚を斜めに流れが通過するし、明暗部が3本位できている。
手前の流芯でも魚の着く場所は分かりやすく、おおよそ美味しいポイイントは3か所。
左手前、左奥、右真ん中の橋脚周り。
流れは、左手前から右奥へ抜けて行く感じ。
まず、針の無いヨレヨレミニを左手前に流し込んで動かしまくる。
まー予想通り、当たりはかなりあります。
でも、セイゴなので興味なし。
そんでもって、セイゴが寄ってきたかな~と思った(ハイ、自分で思っているだけです!)所で、KomomoⅡに切り替え、可能な限り左奥に飛ばす。
そして、そのまま少しラインフリーにして、一番奥の明暗外まで流し込んで、右真ん中を経由して回収というもくろみ(^-^)
その一投目。
ヒット!
予想通り、手前でセイゴが固まった時は奥のほうでサイズが上がるみたい(●^o^●)

でも、まだかなり小さい(爆)
続けて、チャレンジ!
今度はもっとスローに・・・
ゴン!
あれ?橋脚にヒットしちゃった??
と思いきや、
ジーーーーー!!
猛烈に走られる!!
手前でも一応流芯、のられたらヤバい!
スッ
あれ?
もう終わり?
早っ!!
ラインブレイクしちゃいました(ToT)/~~~
ラインを出している分、かなり負担が掛かってしまったもよう・・・
ぼちぼちのサイズだったのかな~(T_T)
気を取り直して、再度挑戦と思ったところで凄腕アングラー登場!
土手の上から見下ろす姿は、只者ではない雰囲気満点!(これマジ!)
そして、そのオーラにたじろぎながら、終了。。。
ラオウ張りのオーラでてました(^◇^)
(まぁ~、ちょっと広く使いすぎたかなって事なので、まったく気にしないでくださいね<(_ _)>)
翌日仕事なので撤収でしたが、濁りの抜けた魚は河川に戻ってきている感じで、河口部いったら出そうだな~なんて思いながら帰宅しました。
今回は入れ替え失敗。。。(T_T)
次は狙っていきますよ~!
(トラックバックってどうやるんですか?)
まず、10日の干潟。
海が大荒れの後の干潟で、正直良いか悪いかのどちらかだろうと思っていました。
前回の釣行では、リミットは揃えられるくらいの釣果でしたが、今回は結果から言いますと、
撃沈・・・・(T_T)
悪いほうでした・・・
風も流れもブレイクと並行していて、ポイントが絞りづらく、ベイトも全く見ることができませんでした。
居るのはこいつ!

ウミウシの仲間??
ちょっとボトムにルアーがつくと、爆釣!
触りたくない奴、ナンバーワン・・・(^^ゞ
寒がりの私は、ビニールグローブしているのでなんとか処理できますが、素手はちょっと・・・・・
リリースすると気持ちよさそーに御帰りになります(^-^)

わかるかな~??
こんな奴と戯れて、結局今回は地形調査に終わってしまいました。
翌日11日、河川。
いつもはアングラーであふれるメジャーポイントだけど、今回は少ない模様。
じゃー橋脚明暗部に上流側から打とう!
ということで、ジャブジャブ入水。
入水しないでも、狙えるエリアだけど前日ホゲっていたので、手堅・・・・(^^ゞ
ボイルは見当たらず、しかもボートが退いた後。
今日も、渋いかな~て思いながら、ヨレヨレミニを流し込むと、バイト多数。
でも、載らない・・・
どうやら、セイゴはいる模様。
何本か掛けて遊んでいるも、虐待になりかねないサイズなのでちょっと釣り方を変更。
この河川は、橋脚を斜めに流れが通過するし、明暗部が3本位できている。
手前の流芯でも魚の着く場所は分かりやすく、おおよそ美味しいポイイントは3か所。
左手前、左奥、右真ん中の橋脚周り。
流れは、左手前から右奥へ抜けて行く感じ。
まず、針の無いヨレヨレミニを左手前に流し込んで動かしまくる。
まー予想通り、当たりはかなりあります。
でも、セイゴなので興味なし。
そんでもって、セイゴが寄ってきたかな~と思った(ハイ、自分で思っているだけです!)所で、KomomoⅡに切り替え、可能な限り左奥に飛ばす。
そして、そのまま少しラインフリーにして、一番奥の明暗外まで流し込んで、右真ん中を経由して回収というもくろみ(^-^)
その一投目。
ヒット!
予想通り、手前でセイゴが固まった時は奥のほうでサイズが上がるみたい(●^o^●)

でも、まだかなり小さい(爆)
続けて、チャレンジ!
今度はもっとスローに・・・
ゴン!
あれ?橋脚にヒットしちゃった??
と思いきや、
ジーーーーー!!
猛烈に走られる!!
手前でも一応流芯、のられたらヤバい!
スッ
あれ?
もう終わり?
早っ!!
ラインブレイクしちゃいました(ToT)/~~~
ラインを出している分、かなり負担が掛かってしまったもよう・・・
ぼちぼちのサイズだったのかな~(T_T)
気を取り直して、再度挑戦と思ったところで凄腕アングラー登場!
土手の上から見下ろす姿は、只者ではない雰囲気満点!(これマジ!)
そして、そのオーラにたじろぎながら、終了。。。
ラオウ張りのオーラでてました(^◇^)
(まぁ~、ちょっと広く使いすぎたかなって事なので、まったく気にしないでくださいね<(_ _)>)
翌日仕事なので撤収でしたが、濁りの抜けた魚は河川に戻ってきている感じで、河口部いったら出そうだな~なんて思いながら帰宅しました。
今回は入れ替え失敗。。。(T_T)
次は狙っていきますよ~!
(トラックバックってどうやるんですか?)
- 2010年11月14日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント