プロフィール
2ken203
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:40488
QRコード
竿づくり⑤
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
竿づくり⑤
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
並継ぎを合わせるのを忘れていた。
すげ口が外に開かないように。
開いてしまうと、挿し込んだ際にカタカタいう。
小刀、棒ヤスリで慎重に合わせる。
ピタッときたら感動だ。
いよいよ、竿らしくなってきた。
続いては胴塗りだ。
刷毛を使う、…
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
並継ぎを合わせるのを忘れていた。
すげ口が外に開かないように。
開いてしまうと、挿し込んだ際にカタカタいう。
小刀、棒ヤスリで慎重に合わせる。
ピタッときたら感動だ。
いよいよ、竿らしくなってきた。
続いては胴塗りだ。
刷毛を使う、…
- 2020年4月30日
- コメント(0)
竿づくり④
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
竿づくり④
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
いよいよ飾り塗り(変わり塗り)
水研ぎをし、柄が出てくるワクワク感。
一発勝負だ。
【用意するもの】
・漆 (黒・金・本透明)
・うすめ液
・爪楊枝 (本来は、へちまを用いるらしい)
・魔法の白い粉 (古来からの技術を参考にした)
・マスキン…
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
いよいよ飾り塗り(変わり塗り)
水研ぎをし、柄が出てくるワクワク感。
一発勝負だ。
【用意するもの】
・漆 (黒・金・本透明)
・うすめ液
・爪楊枝 (本来は、へちまを用いるらしい)
・魔法の白い粉 (古来からの技術を参考にした)
・マスキン…
- 2020年4月24日
- コメント(0)
竿づくり③
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
竿づくり③
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
糸巻き後は薄い漆で固めていく。
今回はもちろん合成漆。
糸固めは、糸そのものに浸透させるイメージの濃度とのこと。
工房の職人いわく、牛乳くらいと言うが、黒い漆なのでイメージと現物がトンチンカンだった。
重ね塗りをしていく。
【漆は…
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
糸巻き後は薄い漆で固めていく。
今回はもちろん合成漆。
糸固めは、糸そのものに浸透させるイメージの濃度とのこと。
工房の職人いわく、牛乳くらいと言うが、黒い漆なのでイメージと現物がトンチンカンだった。
重ね塗りをしていく。
【漆は…
- 2020年4月22日
- コメント(0)
最新のコメント