プロフィール
さじゅん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:490606
QRコード
▼ 先入観とは違うんだなぁと
2015年
カウントダウンに高比重のアバシウッドが搭載されたカウントダウンアバシが発売されました。

従来のバルサのCDではなく、アバシウッドの恩恵による、高比重で重量増しの飛距離アップ版的なイメージだと思ってましたが
実際使ってみると違いましたね。
動きについては下のfimo動画を参照してください
↓
動画を拝見したとおり
外見は全く同じながら
タイトウォブリングのオリジナルCDとはまた違う、タイトウォブンロールが基本的な泳ぎ
更に9の方はスローに巻くと、動かないリップ付シンペンの動きになる、可変アクションです。
ちなみにこの動きに目を付けてしまったわたし
こんな動かし方はどうでしょう❓と
デイゲームで試してみました。
CDA9の使用法としては、基本的な使用は従来のレンジに合わせてのカウントダウン➕ただ巻き➕ストップを入れたりするのですが
アクションはタイトウォブンロールなので
ジャークさせたらどんな感じなのかな❓と試してみると
重量もアップしてる恩恵もあるのか、左右に飛んでくれます。
(ちなみに左右に飛ばして止めると後方から沈下し、そのままカーブフォール入れるとユラユラと震えながら沈みます。)
先日のデイゲーム釣行では、ただ巻きからチョンチョンジャークで左右に飛ばして



連続GET
シーバスも堪らずバイトしてくれますた。
(^^)
でもジャークさせて使用する場合の注意点として、フロントフックのスプリットリングを小さめのサイズに変えて使用する事をオススメします。
(オリジナルのスプリットリングが大きめなので、高確率でエビります!)
次に
CDA7
CDA7の場合は実はまだチョーんチョーんと飛ばしてません(笑)
今回はただ巻きのみでシーバスさんが釣れましたが、9より軽い分、左右にはあまり飛ばないよーな気がします。
(^_^;)


チョンマゲバイト(笑)
でもCDA7のジャークプレイは、次回の釣行時にでも試してみたいと思います。
実は最後までカウントダウンネタで終えようと思いましたが、その日の釣行の〆はソーランブレードのリフト&フォールで、60ぐらいの釣って終了でした。
(^_^;)


使い方によっては、色んな使い方がある筈なので、CDAをもっと使い込んで、色々と試してみたいと思います。
あっ
リップ3分の1削りとかやったら、もっと飛距離もでるし、ジャーク入れたら左右にもっと飛ぶかもしれないし。。
(笑)
でわまたです♪
(^^)
タックルデータ
ロッド:APIAFoojin'go RED LINE PREMIUM TUNED 95M
リールシマノ アルテグラc3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム 1.0号
リーダー: ラパラ ラピノヴァリーダー20lb
ヒットルアー:
ラパラ カウントダウンアバシ7と9
ストーム ソーランブレード21g
iPhoneからの投稿
- 2015年4月20日
- コメント(11)
コメントを見る
さじゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント