原点の釣行

今回は私の原点の釣行に迫ってみたいと思います。


その前に・・・ちょっとCMを(笑)






クオータームーン・ピンテールリング 2インチ

もうそろそろ発売のはずですので、宜しくお願い致します。






激刺さりのTMC71-SP (アジフック)

こちらも、そろそろ発売と思います。

宜しくお願い致します!!


          



ありがとうございました!!


さて本題です。

今週末は職場関係の結婚式があり、

余興の練習などで釣行を自粛。


やっと、自分の時間が持てたのが日曜の16時頃。

海へと行く時間も無さそうだったので、

自宅近くの河川へ釣行。





(古賀市 谷山川)

釣りを始めた小学生の頃に随分と通った釣り場。


今回はバスでも釣るんだろう~と思った皆さん


違うんだな~コレが(笑)


ルア・・・・いや餌は?









じゃ~~ん♪ 練り餌

その名は「みどり」・・・・懐かしいでしょ(笑)

タック・・・いや、道具は?





4.5m D社の渓流竿

何と30年物・・・・当然グラス竿です。

それにしても重い・・・

アジングタックルの異常な軽量さが恋しい。(笑)





もちろんジグヘッドじゃないっすよ。

唐辛子型のクロ釣りのアタリウキでバイ・・・いや、アタリをとります。


記念すべき原点釣行の1匹目は?





なぜか・・・ヘラブナ(驚)

昔はフナと言えばマブナばっかりだったんだけどな~

弱い浮力のウキをツン、ツン、フワァ~と消し込んでくれました。


それから、しばらくするとオイカワが集まりだし








日暮れまでの間に6~7匹のオイカワが遊んでくれ、

全部がメスのオイカワでした。

ん?もしかしたら一番上のは小型オスかな??


欲を言えば婚姻色が美しいオスのオイカワの姿が見たかったな。


たまには、ほんの少しの空いた時間にウキを浮かべながら、

子供だった頃の記憶を辿るのも楽しいものだ。

また時間を見付けて行こう♪


        

週末はアジングへ行きたいな~

コメントを見る

石津輝幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ