近況・・・釣り編

  • ジャンル:釣行記

なかなか日記の更新が出来なくって・・・
 

まず、てっちゃんとFショウの前にアジングへ

 

IMGP6771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 











 

IMGP6769

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










 

ちっさっ~(笑)

この後、このアジ達は辺りを縄張りとしているネコ達に進呈する事に。
 

この後も、何ぼ釣ってもアジゴばかりなのでエリアを変えながら、ますます深みへとハマって行きます・・・
 

やっと来た~ と思いきや

 

IMGP6775

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 
 

22~23cmのメバルだったり
 

 

IMGP6778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 











 

IMGP6774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










 

持ち帰るのは微妙な大きさでしたのでお帰り頂きました。
 

それにしても、この日は特に寒さが厳しい夜だった。
 

でも防寒対策はぬかりなく、入手したばかりのニットキャップを深く被りながら耳のしもやけをセーブ。
 

それと防寒対策で怠ってはいけないのが足元。
 

足元からの冷えもかなり辛いものが・・・
 

冷え過ぎると足元がおぼつかなくなると、かなり危険な状態とまります。
 

防寒ブーツ等を履いたり、足用カイロ利用するなり、超厚手の靴下を履くなどして足元を寒さからしっかりとガードしましょう。

 
 

釣れても、釣れなくっても釣行後は熱いラーメンで身体を暖めるのもイイですね~
 

 

IMGP6780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 











 

冬の釣りはコレがあるから止められない??(笑)

 

 

お次は・・・PACさんとアジング新規ポイント探索の旅へ行きました。
 

いつもの定番ポイントだけでもいいのですが、コレを行わなければ何時もの釣りを行うだけで刺激が不足してしまいます。
 

そんなこんなで、前々から目を付けていたポイント2箇所へ
 

当日は小潮でマッタリ・・・
 

まず、1箇所目は期待に反して全く反応なし。
 

絶対居るはずなんだけれどな~
 

 

次のポイントは流れたり流れなかったりする性質のポイント。
 

そこへ明暗部があり、狙い所がハッキリとした所。
 

小潮で気圧の変化で潮が動いたり、止ったり・・・
 

遠くのシーバスのボイルを気にしながら、クォータームーン 8フィートのプロトロッドで9~11gのキャロで遠投。
 

フォールのバイトを確実に捕らえる事に成功。
 

 

IMGP6858

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 












 

ちょっと小ぶりだけれど、狙ったポイントから出せたので満足。
 

時合い次第では型も上がるのでは??と期待値も上昇中なんです。
 

 

秘かにボイルしていたシーバスにも期待している今日この頃。

 
 

次回は「近況・・・美食編」を
 

 

使用タックル(キャロライナ)

Rod:クォータームーン72(プロト)、80(プロト) byティムコ

 

Reel:07ルビアス 2004

Line:RAPINOBA-X 0.4号(8.8LB) 

 

Leader:フロロカーボン4LB(1ヒロ)+3LB(60cm)

Lure:約0.24gジグヘッド+0.8号~1号キャロ またはMキャロ4
g~11g

マイクロシェイキー SW 

コメントを見る