開拓どきゅん!先取りおっちゃん!


3月に入り気温も少し暖かくなり始めた今日この頃。


職場付近では鶯の声も聞こえます。


前ログでも書いたように先月はトラウトばかりやっていたので3月は海に帰ろうと。


今月に入ってからはチヌとシーバスを求めて広島方面へ足を運んでいます。


チニング。地元山陰ではあまり馴染みのない釣りですが広島では皆やっている程有名な釣りなのです。
僕も大阪にいた頃は何度かチャレンジして実際に魚の顔も見る事が出来ました。(大阪ではほぼキビレですがw)

広島に来てからはまだトップとシーバス狙いのゲストとしてしか釣った事がありません。

ボトム攻めてれば釣れるよ~と皆さん良く言われるのですが…僕にはまだ難しいようでw



昨日もグーグルアースと睨めっこでポイントを探し、仕事終わりと同時に出撃。


何時も良く行く広島市内の河川とは少し離れた瀬野川河口に狙いを定めて行ってきました。


時間帯的に下げ7分~干潮までの釣りになるので水深のあるポイントを探してランガンを繰り返す釣りに。


川に着いてから30分程ポイントを見て周り、パソコンの画面では分からなかった水深や流れ、ボトムの質等をチェックし入る場所を決めます。


この一連の作業が開拓をする上での楽しみというか、1本の価値をグンと上げてくれる工程になるんですよね。


そしていよいよ釣り開始。


程よく残っている下げの流れに載せてアップからダウンへとボトムを転がしながら所々リフトアンドフォールで魚を誘う。


すると、まさか1投目からHIT!


新しい相棒GS72が程よく絞り込まれます。


が…!


無念のフックアウト(笑)


フッキングが甘かったんですかね。
1投目で油断していました。


その後は音沙汰なし…w








はい。完全にやらかしました。殴って気合い入れてやって下さい。(笑)


そして移動しようと歩いているとアングラー発見。



最近釣りしてて人と出会う事が無かったので、少し嬉しくなり声を掛けてみた。



家がこの辺りで、良く釣りに来られるらしい。



一通りお話しさせて頂いた後、fimoされてますか?
と聞くと、されているとの事。


すぐソル友になりました(笑)


こんな繋がりが嬉しいですね。


ダイスケさんよろしくお願いします。


今度一緒に浸かりましょう!



そして帰り際。

冷め切った心と体にコーヒーを、と見つけた自販機に100円硬貨を投入していると、何処かから見られているような…。





夏を先取りしたおっちゃんでした。


寒い以前にライト無しじゃ本は読めんでしょう(笑)

風邪ひかないように気を付けて下さいね。







ではまた♪

コメントを見る

つだまことさんのあわせて読みたい関連釣りログ