検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 止め時がわからないほど…
- 5. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 6. 雨雲レーダーの間違った…
- 7. 表層でハマる超スローピ…
- 8. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 9. 9時間耐久の朝
- 10. 15年ぶりのリニューアル!
タグで検索
- 釣りログ ABU、回転性能 (ベイター)
- 以前から気になっていたこと。<br /> <br /> 手持ちのABU5000Cの回転性能がいまいち。<br /> <br /> ソル友さんのABUは回転性能半端ねぇ。<br /> <br /> 聞いてみたところ特別な改造等は一切無いそう。<br />…
日記/一般 [2014年8月6日] 続きを見る
- 釣りログ 新たな挑戦 (ベイター)
- 暫くの間、新しいターゲットに挑戦していた。<br /> <br /> そいつは茶色いファイター。<br /> <br /> 川の流れをものともしない。<br /> <br /> 最初は動きを読みきれずバラシのみ。<br /> <br /> しかしシャロー…
釣行記 [2017年4月30日] 続きを見る
- 釣りログ 湾奥河川調査とハンドメイド、ブレブレ (ベイター)
- まずは作り途中のハンドメイドから話そう。<br /> <br /> コンセプトがブレてはならないと前回話したところだ。<br /> <br /> が、自分の中でブレが生じた。<br /> <br /> この形状でこのコンセプトは成り立たない…
釣行記 [2016年6月1日] 続きを見る
- 釣りログ 激渋湾奥河川 (ベイター)
- 雨上がりの湾奥河川。<br /> <br /> 下げ狙いでエントリー。<br /> <br /> 予備機のタトゥーラのデビュー戦でもある。<br /> <br /> いつもの橋からウェーディング。<br /> <br /> 下げが効き始めるもボイルは無い…
釣行記 [2014年11月2日] 続きを見る
- 釣りログ 磯用ベイトロッドビルディング、解体 (ベイター)
- 元はスピニングロッド。<br /> <br /> なので早速いらない部品を外していく。<br /> <br /> 作業はまずバット側から。<br /> <br /> ガイドを外すためにカッターで。<br /> <br /> <img src="/p/8so4vczxs7vv86b7fy…
日記/一般 [2014年12月25日] 続きを見る
- 釣りログ ABU、バージョンアップパーツ (ベイター)
- 前回のノーマルABU5000Cに強化パーツを組み込む。<br /> <br /> <img src="/p/8c9pj3mkaptmtg29wgpw_920_518-17f4732c.jpg" width="920" height="518" /><br /> <br /> ノーマルがこちら。<br /> <br /> そして…
日記/一般 [2014年2月20日] 続きを見る
- 釣りログ ベイトロッドビルディング、テスト釣行 (ベイター)
- 以前完成させた、サーフスターを素材とした9.6フィートのライト。<br /> <br /> 数回に渡りテストを重ねてきた。<br /> <br /> 実釣前のバランスチェックや曲がりのチェックではモアザンブランジーノより期待できる…
釣行記 [2014年8月1日] 続きを見る
- 釣りログ グッドサイズを求めて (ベイター)
- 昨日は仕事後に多摩川へ。<br /> <br /> 無謀にも通勤のスーツと革靴。<br /> <br /> 昨年のコノシロ付きが忘れられずなんとか時間を作り出した。<br /> <br /> 現地に着くと雰囲気はバッチリ。<br /> <br /> が、…
釣行記 [2013年11月6日] 続きを見る
- 釣りログ ベイトロッドビルディング、異変 (ベイター)
- 前回に引き続き、10.8フィートのインターラインベイトタックルのテスト。<br /> <br /> 上げ残りを撃って下げをメインと考えて、23時から。<br /> <br /> 場所はいつもの湾奥河川、いつもより少し下流へ。<br /> <b…
釣行記 [2014年7月10日] 続きを見る
- 釣りログ ロッドビルディング、素材 (ベイター)
- 職場の上司がシーバスタックル一式を大人買い。<br /> <br /> それを見てしまい自分も物欲が。<br /> <br /> ポチっとな。<br /> <br /> ベリーネットでロッドを2本。<br /> <br /> ロッドビルディングの素材に使う…
日記/一般 [2014年6月4日] 続きを見る