検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 地磯 ロウニンアジ 2022-1 (森山)
3/1<br /><br /> シャローエリアの磯へ。<br /> 毎年3月前後から浅場にGTが入り込んでくるので、その調査がてらに最近通っていた場所とは異なる磯を攻めてみることにした。<br /><br /> 使用ルアーは22cmのスイミン…

釣行記 [2022年3月2日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT 2018-1 (森山)
4/26<br /> カヤックで夕マズメの四本の沖磯へ。<br /> 同行K氏がミュートスHHHをアオチビキに折られる。<br /> <br /> 4/27<br /> 朝カヤックで北の磯へ。<br /> 3投くらいでダイビングペンシルに何か食って…

釣行記 [2018年4月30日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT 2018-4 (森山)
6/17<br /> GT回遊の報を聞いて、シケだがいてもたってもいられず堤防へ。<br /> <br /> 結果夜明け直後に115cm、20kg弱くらいのGTをゲット。バイト、チェイスが多くて魚の活性は上々。<br /> <br /> この魚も…

釣行記 [2018年6月17日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT2016第一戦 (森山)
先月キハダを釣って運を使い果たしたのか、ここのところ絶不調。<br /> <br /> 磯へいってはあたりすらない日が続き、堤防では食ってくるのはギンガメアジくらいでキハダ、イソマグロ、カンパチあたりは追っては…

釣行記 [2016年6月9日] 続きを見る

釣りログ 沖磯釣行とその他雑記 (森山)
1 11月末から地磯が好調。<br /> <br /> 同行者とGTを1バラシづつやった後日、その同行者が20kgのGTを自作のダイビングペンシルでゲット。<br /> 12月中旬くらいまで地磯でやって、釣れなくなってきたら春まで釣…

釣行記 [2017年12月4日] 続きを見る

釣りログ 地磯 ロウニンアジ2019-4 (森山)
沖磯釣行の予定だったが強風のため出船出来なかったので夕マズメに地磯へ。<br /><br /> 結果、別注ヒラマサ220で80cmくらいの小型ロウニンアジをキャッチ。<br /><br /> ここのところ地磯のロウニンが好調だが、徐…

釣行記 [2019年5月26日] 続きを見る

釣りログ 堤防 GT 2017-4 釣友 (森山)
今年は港に魚がよっている。<br /> <br /> 去年は夕マズメのヒットが多かったが、今年は朝。それも夜明け前の30分間にヒットが集中している。<br /> <br /> 毎朝2時に起きて釣りにいくのは体力的に厳しいが、よ…

釣行記 [2017年7月9日] 続きを見る

釣りログ 泳がせ堤防GT (森山)
本日夕マズメ、一緒に釣りをしていた友人がメアジの泳がせにて15キロくらいのGTをゲット。<br /> 私のルアーには反応なし。<br /> <br /> 明日は3人徒党を組んでカヤック沖磯いってきます。<br /> 3人もいれ…

日記/一般 [2016年7月17日] 続きを見る

釣りログ 地磯 ロウニンアジ 2022-2 (森山)
4/9<br /> 朝から地磯へ。<br /> 弱い向かい風。凪。<br /><br /> 4月に入ってから2日に一度くらいの頻度で大型魚のバイトやチェイスがあるがなぜかフックアップしていない。<br /> しかし、通い続けていればそのう…

釣行記 [2022年4月9日] 続きを見る

釣りログ 7/15 沖磯釣行 (森山)
遠征組2名、島民4名で沖磯へ。<br /> <br /> 港を出てポイントに向かう途中、船長に最近の海の状況を確認すると、ここ1~2日で水温が急激に下がったとのこと。<br /> この言葉を聞いて良い思いをしたことがない…

釣行記 [2017年7月17日] 続きを見る