検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 地磯 ロウニンアジ2020-4 (森山)
私は登山はやらないので聞きかじった知識で恐縮だが、ヒマラヤなどの超高所への登山方法は極地法とアルパインスタイルの2種に分かれるらしい。<br /><br /> 至極簡単にこの2種類の登山法を説明すると、極地法は大人…

釣行記 [2020年6月12日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT 2019-1 (森山)
午前4:30ごろ自宅をでると小雨が降っており、路面を濡らしている。<br /><br /> 天気予報の降水確率は0%で、空模様も少し雲がかかっている程度なのですぐに雨があがるかことを期待していつもの堤防釣り場に向かう。…

釣行記 [2019年1月25日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT(同行者) (森山)
絶好調の堤防で今日は同行者がやりました!<br /> GT32kg。<br /> <br /> ちなみに私は1キャスト2バラシを含む計3バラシ…<br /> <img alt="" height="415" src="/p/88szhp52o2mor8hb4ry2-07306142.jpg" width="9…

釣行記 [2018年5月2日] 続きを見る

釣りログ 地磯 ロウニンアジ 2021-2 (森山)
今年は磯が不調だ。<br /> 特に水深のある磯に魚の回遊が少ないように感じる。<br /><br /> 一昨年まで、底が見えるようなシャローエリアの磯はどうせ掛かっても切られるだろうと思い忌避していた。<br /> 私はとに…

釣行記 [2021年6月1日] 続きを見る

釣りログ 地磯 ロウニンアジ2019-2前 (森山)
5/12<br /><br /> 夕マズメの時間を狙って地磯へ。<br /><br /> 磯へ向かう山道は、陽が雲と林冠に遮られ薄暗く、時おり吹く熱気と湿気がないまぜになった風が不快なことこのうえない。<br /> 小笠原は内地に先駆け…

釣行記 [2019年5月12日] 続きを見る

釣りログ 8/8 泳がせで大物に切られる (森山)
台風直撃前に灯台堤防で泳がせ。<br /><br /><br /> 日が落ちた直後大メアジが勢いよく引ったくられた。<br /><br /> 食ったのはおそらく大型のgt。<br /> 昨日の20kgクラスと比較するに30kgはありそう。<br /><br …

日記/一般 [2019年8月8日] 続きを見る

釣りログ 堤防GT (森山)
これを書く前にとても詳細に釣行記を書いたのに投稿出来なかった挙げ句書いた内容も何だかわからないうちに消えてしまいました。残念。大幅にテンションダウン。<br /> <br /> 取り敢えずGT18キロ出ました。他に1…

釣行記 [2015年12月4日] 続きを見る

釣りログ 堤防 GT 2017-2 (森山)
昨日と同様、今日も夜明け前の堤防にいってきました。<br /> <br /> 昨日はギンガメアジがメインでしたが今日はGTがフィーバー!<br /> 一時間ほどの間に<br /> 釣友<br /> GT37kg、イソマグロ20kg<br /> 私<…

釣行記 [2017年5月12日] 続きを見る

釣りログ 8/7 (森山)
堤防内湾、メアジの泳がせで20kgクラスのgt足下まで寄せるもランディングに失敗し、落としギャフの金属がリーダーにすれブレイク。一応キャッチということで記録しておこう。<br /><br /> やはり堤防の魚はかかった…

日記/一般 [2019年8月7日] 続きを見る

釣りログ 地磯 ロウニンアジ2020-2 (森山)
4/26<br /> 朝に堤防へ。<br /> 開始わずか10分ほどで足下で魚が出るが、沈みテトラにラインを巻かれ瞬殺ラインブレイク。<br /> 失ったリーダーを付けようとするもリーダーを持参していおらず、替えスプールも忘れ…

釣行記 [2020年4月26日] 続きを見る