検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ ボートでアジング (湯本ともたか)
今週は久々に仲間からのお誘いでボートアジングへ行ってきました。 <br /> <br /> 陸っぱりではバチやイワシなどのベイトがやっと確認できるようになってきたのだがシーバスの数はいまいちな横浜エリア。 <br /> …

日記/一般 [2015年3月28日] 続きを見る

釣りログ 初夏の装い…本流河川のトラウト編 (湯本ともたか)
最近になって、とうとうダム放流が減ってきた利根川本流。<br /> <br /> 放流水が減ると川の濁りはとれ、川底まで透き通る流れとなり、水温も上昇傾向。<br /> <br /> 魚が一気に動き出すタイミングか?<br /> …

釣行記 [2013年6月25日] 続きを見る

釣りログ 港湾部の岸と沖でランカー探し (湯本ともたか)
続けて先週の振り返り・・・<br /> <br /> 12月13日<br /> 地元で夕マヅメから開始。<br /> 下げが効いてはいるがよい流れはかなり沖側。<br /> <br /> ジグやスプーンなどで遠投してギリギリ届くもよい反応…

日記/一般 [2012年12月22日] 続きを見る

釣りログ 低活性でも捻り出す。 (湯本ともたか)
3/6日夜は遅い時間から釣り場へ。<br /> <br /> 港湾の下げの釣りは相変わらず苦戦。<br /> <br /> 活性の低い魚に如何に口を使わせるか?<br /> <br /> ピン狙いでシーバスの居そうな根周りにシンペンやバイ…

日記/一般 [2014年3月10日] 続きを見る

釣りログ フライでメバリング (湯本ともたか)
最近はプラグ以外でもワームを使ってメバリングのショートバイト対策を試行錯誤してましたが、フライ(カブラ)にも着手。<br /> <img src="/p/fs2aspzezhiyp4fjm4za_480_480-e2fb8689.jpg" width="480" height="480"…

日記/一般 [2017年3月1日] 続きを見る

釣りログ 後一歩... 連夜のメバリングとランカーシーバス (湯本ともたか)
<br /> 連夜のウェーディングでウェーダーが乾く暇のない日が続いてますが、スマホで風向き強さの予報をチェックして悩む間もなく連日車を走らせる。<br /> <br /> <br /> やっとソコリ前の下げが効いている時間に…

日記/一般 [2017年1月14日] 続きを見る

釣りログ 横浜ドブ河川と湾内と・・・ (湯本ともたか)
最近のドブ河川や河口周りのシーバスのベイトはクルクルバチとマイクロベイト。<br /> 食い方はそれぞれ違うが重要なのはシルエットの小ささ。<br /> <br /> そんな時に使いやすいのがシシーベイトルアー。<br /…

日記/一般 [2013年4月22日] 続きを見る

釣りログ 今年の締めくくりの魚は・・・ (湯本ともたか)
だいぶ間が空いてしまいましたが年を越す前に釣り納めログを残しておきます。<br /> <br /> 今年の終盤は地元横浜でオリジナル(自作)ルアーでのテスト釣行を重ねていました。<br /> <br /> 陸っぱりエリアは…

日記/一般 [2015年12月31日] 続きを見る

釣りログ イワシ着き② (湯本ともたか)
日に日にイワシの数が多くなり、シーバスの反応も増えてきた港湾エリア。<br /> <br /> 風向きや潮目などイワシが寄りやすい条件を考えながらポイントを選択。<br /> <br /> <br /> まずはワームのスラッキン…

日記/一般 [2014年4月11日] 続きを見る

釣りログ タックルの組み合わせ (湯本ともたか)
<br /> <br /> 昨夜はリールのラインを巻き替えてロッドもチェンジ。ついでにフィッシュグリップもランディング用に替えておいて正解。<br /> <br /> <img src="/p/2pv58ygh2mk9dthy66ry_480_480-2b25f777.jpg" wid…

釣り具インプレ [2017年1月14日] 続きを見る