検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 止め時がわからないほど…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 雨雲レーダーの間違った…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 表層でハマる超スローピ…
- 10. ウエイトチューンのナン…
タグで検索
- 釣りログ まだまだ秋シーズン継続中の河川 (佐藤宏憲)
- 前回のログから数日あけた11月中旬、後中潮回りの釣行は仕事後の下げ六分から同じくオープンエリアでランカーを視野に入れた釣りを展開する予定でしたが、明暗部のアングラーが丁度帰るタイミングであった為、仲…
釣行記 [2016年11月28日] 続きを見る
- 釣りログ 晩秋もベイト豊富な都内河川 (佐藤宏憲)
- 前日に引き続き当日も都内河川のオープンエリアへ。<div><br /></div><div>仕事後からの釣行となり、現着したのは満潮から2時間程度が経過したタイミング。</div><div><br /></div><div><br /></div><div>前日は下…
釣行記 [2020年11月26日] 続きを見る
- 釣りログ 雪後も好調キープの湾奥エリア (佐藤宏憲)
- 間があいてしまいましたが前回の釣りから1日あけ、11月としては54年ぶりに東京でも初雪が観測されるなど、気温低下が目立った翌日は雪後の状況チェックも兼ね、1時間程ではありましたがフィールドへ。<br /> …
釣行記 [2016年12月5日] 続きを見る
- 釣りログ 夕涼みがてらの河川釣行♪ (佐藤宏憲)
- 仲間とタイミングもあったところで久しぶりに河川の様子を覗きに行ってきました。<br /> <br /> <br /> <br /> ポイントはなんだかんだまともに狙うのは今年初となる明暗部。<br /> <br /> <br /> <br /> <…
釣行記 [2014年7月31日] 続きを見る
- 釣りログ ダラ潮の湾奥河川でプロトが活躍 (佐藤宏憲)
- 潮位差50cm程の微妙な下げでしたが、少なからず反応を得られればということでozapyさんと前回も訪れたエリアへ。<br /> <br /> <br /> 日中それなりに強かった南寄りの風も夜には止んでしまい、水面は鏡とい…
釣行記 [2015年4月2日] 続きを見る
- 釣りログ シーズン終盤の都内河川数釣りも (佐藤宏憲)
- 前回に続き都内河川の明暗部に行ってきました。<div><br /></div><div>当日はエリアを変え、二河川をランガン。</div><div><br /></div><div>シーズン終盤にはなりましたが、週末ということで当日も良いところには…
釣行記 [2022年12月4日] 続きを見る
- 釣りログ 久しぶりの明暗部でまったり釣行 (佐藤宏憲)
- ここ数日はランカーを視野に入れたオープンエリアの釣りが続いておりましたが、この日は初心者さんへのレクチャーも兼ねて鈴木君と久しぶりの明暗部でまったり釣行。<br /> <br /> <br /> <br /> 仕事後の下げ七分…
釣行記 [2015年11月11日] 続きを見る
- 釣りログ 年内ラスト!?都内河川で癒しの数釣り (佐藤宏憲)
- <div>ここ数日の寒波で気温もグッと落ち、時期的にも今年ラストとなりそうな当日は無難に各河川の明暗部をランガン。</div><div><br /></div><div>前回の釣行まではコンスタントにサッパ、コノシロの姿も確認でき、…
釣行記 [2022年12月20日] 続きを見る
- 釣りログ 70UPはオグルで仲良くダブルヒット (佐藤宏憲)
- ホーム河川のバチ抜けは前回の釣りで70UPこそキャッチできたものの、この潮回りで終息といった雰囲気が漂い始め、当日は潮位差70cm程度の後中潮最終日とあってバチ抜けの期待も低いことから、アミ・マイク…
釣行記 [2015年3月28日] 続きを見る
- 釣りログ コノシロ付きの一発狙い (佐藤宏憲)
- 前日は70UP2本含むなど良型揃いとなり、秋も深まってサイズを視野に入れた釣りも十分成立するようになった湾奥河川。 <br /> <br /> <br /> <br /> 当日もそんな釣りを展開するべく、仕事後から鈴木君と更…
釣行記 [2018年10月18日] 続きを見る