検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. 表層でハマる超スローピ…
タグで検索
- 釣りログ 其の四十参戦目 K川攻略弐日目 (papakid)
- 師走に入る前にもう1本欲しい。<br /> <br /> しかも苦手で相性の悪い川そして、流れのある状況で・・・・・<br /> <br /> 今年中に釣れなければ、なんか一生釣れない気がしている。<br /> <br /> …
釣行記 [2015年12月2日] 続きを見る
- 釣りログ 巷は3連休私は3連勤でグランソルジャー無双1 (papakid)
- <br /> <span style="font-size:20px;">台風15号通過後、こちらはたいした被害もありませんでした。<br /> 第二の故郷の千葉県では未だに停電している地域があるそうで、残暑厳しい中、健康被害が予想されます…
釣行記 [2019年9月18日] 続きを見る
- 釣りログ 朋遠方より来る (papakid)
- <h2><span style="color:#FF0000;"><span style="font-size:24px;">朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや</span></span></h2> <br /><br /><span style="font-size:18px;">日曜日、県西部のソル友の有頂天氏とhi…
凄腕参戦記 [2019年10月21日] 続きを見る
- 釣りログ 巷は3連休私は3連勤でグランソルジャー無双3 (papakid)
- <span style="font-size:20px;">今週は2連続の3連休ですね。<br /><br /> もちろん私は3連勤です。3週休みなく働いておりますが・・・<br /><br /> 働き方改革で年次有給休暇を5日以上取らないと会社はペナルテ…
日記/一般 [2019年9月22日] 続きを見る
- 釣りログ 隠れた私の定番ルアーその2 (papakid)
- 先日、仕事仲間で特に仲が良かった友人が天に召しました。<br /> 急な悲報でショックが大きく未だ立ち直れません。<br /><br /> そんなこんなで、気分転換でこのログを書いております。<br /><br /> 隠れた定番ルア…
ニュース [2023年10月4日] 続きを見る
- 釣りログ 其の四十戦目 新調~♪ (papakid)
- 本日は祭日。<br /> <br /> あまり忙しくはないけれど、本日も出勤日です。<br /> <br /> 自分もそうですが、地元民すら最近釣れた話は聞かないけれど・・<br /> <br /> <span style="font-size: 20px;">…
釣行記 [2016年11月4日] 続きを見る
- 釣りログ オールドタイプ活躍!? (papakid)
- <span style="font-size:20px;">台風19号が接近中です。<br /> 忙しい私でも流石に現場は休工です。<br /> が、<br /> 朝、自宅の台風養生をしてからの出勤。<br /> 災害対応朝から市町村やNEXCOから待機命令発令。…
凄腕参戦記 [2019年10月12日] 続きを見る
- 釣りログ 其の四十九戦目 聖なる夜に口笛吹いて。 (papakid)
- 世間ではクリスマス!<br /> <br /> いや世界的にみてもクリスマスですね~<br /> <br /> チキンやケーキで、ワイワイやるのも良いけど。<br /> <br /> コアなシーバスアングラーなら<br /> <br /> 寒…
釣行記 [2015年12月27日] 続きを見る
- 釣りログ 令和初お盆釣行 参 (papakid)
- <span style="font-size:20px;">お盆はご先祖様が馬に乗って帰って来る。<br /><br /> 子供の頃からそう教わってきました。<br /><br /> 今頃、じいさま、ばあさま、オヤジがディープインパクトに乗って帰ってきている…
釣行記 [2019年8月14日] 続きを見る
- 釣りログ オールドルアーにINPUTさせてみました (papakid)
- こ<span style="font-size:18px;">こ最近、悪天候な県内。<br /> 現場も乾く間もなく墨も出せない、路盤も膿んで仕方がないです。<br /><br /> 台風の影響の泥濁りもすっかり収まりシーバスの活性も徐々に盛…
釣行記 [2019年10月18日] 続きを見る