検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. 表層でハマる超スローピ…
タグで検索
- 釣りログ 呑み時々釣りな遠征 (遠征人語)
- 先週末はいつものように週末弾丸の伊豆諸島遠征へ。<br> しかし本当にここ2年くらい?伊豆諸島にはふられっぱなしで、ロクな釣果がない。<br> 青物を狙えど狙えど小さなショゴ(カンパチの子供)ばかり。<br> <br>…
釣行記 [2018年7月2日] 続きを見る
- 釣りログ まだまだ秋モードの新島遠征 その1 (遠征人語)
- 先週末は新島へ。<br /> 本来この時期はヒラメ狙い。<br /> うまくすれば真鯛やヒラスズキも、、、<br /> というところだが、水温が非常に高く22℃とかあり、厳しい感じ。<br /> さて、朝フェリーで着いて、ま…
釣行記 [2015年12月22日] 続きを見る
- 釣りログ まだまだ秋モードの新島遠征 その2 (遠征人語)
- (その1からの続きです)<br /> <br /> <br /> さて夕食後、先程とは別の漁港へ。<br /> ここは初めてキロアップを釣った思い出の場所。<br /> 先程のアタりカラーのエギを投げて見ると<br /> 2投目でまたまたゴチ…
釣行記 [2015年12月23日] 続きを見る
- 釣りログ ショゴの数釣り (遠征人語)
- 先週は土日1泊でまたまた伊豆諸島へ。<br /> 本当は遠征は2泊はしたいところだが<br /> そんなに会社は休めない。<br /> <br /> 朝フェリーで島に着き、宿へチェックインし、<br /> 直ぐに東側のドン深の一…
釣行記 [2015年10月6日] 続きを見る
- 釣りログ 201706~07伊豆諸島 (遠征人語)
- ちょっと前になってしまったが、毎年恒例の6月から7月にかけての土日で、伊豆諸島遠征に何度か行ってきた。<br /> 去年はイマイチだったので気合いの入った今年。<br /> <br /> まずは初回の6月中旬。<br /> 土…
釣行記 [2017年8月9日] 続きを見る
- 釣りログ 伊豆諸島遠征 好調継続 (遠征人語)
- ちょくちょくと伊豆諸島通い中。<br> <br> この週は、アサイチの堤防でこちらがヒット。<br> <br> <img height="480" src="/p/xpr3oszfdvtgi4p9emc8_269_480-f565878c.jpg" width="269"><br> <br> ハガ…
釣行記 [2015年7月25日] 続きを見る
- 釣りログ 西湘サーフ (ハマケン)
- <span style="font-size: 26px">平べったいヤツを求めて西へ。<br /> <br /> 河口がらみのサーフでランガンしてみる。<br /> <br /> いきなりジグサビキで何か掛らないか<br /> <br /> 探っていると、カタク…
釣行記 [2011年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ 「高速ハイピッチジャークでビッグカンパチ」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">毎年各地より剛腕アングラーが集結する100人規模の大会<br /> 「ワンディバトル白浜ジギング大会」に参加してきました。<br /> 多種多様な魚に恵まれたこの南紀の海は正にパラダイス…
日記/一般 [2019年11月13日] 続きを見る
- 釣りログ 三宅島遠征 その2 (井上 周)
- 前回は初日のオフショアについて綴りましたが、今回はいよいよ本命のショアジギングです<div><br /></div><div><br /></div><div>夜明け前に宿を出て、まずは堤防からスタート</div><div><br /></div><div><img src…
釣行記 [2019年6月20日] 続きを見る
- 釣りログ カンパチ・環八・勘八… (ミノル)
- 先日某所で小カンパチやフクラギが釣れると聞き、行って来ました
<br /> 着くとすでにナブラ多数、遠投サビキにジグの欲張り仕様
<br /> ベイトを追ってボンボンこちらに来ます
<br /> 遠投し、ジャークしつつ…
釣行記 [2011年9月21日] 続きを見る