検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 5. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 6. よく使われる言葉‥
- 7. BORN TO EAT 9月号-グロ…
- 8. ジョルムーアはこんな感…
- 9. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 10. 潮止まりに5分だけやって…
タグで検索
- 釣りログ ブローウィン80Sのアクション。 (佐藤 恭哉)
- 久しぶりのシーバスナイトゲーム。<br /><br /><br />ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。<br /><br /><br />目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。<br /><br /><br />その期待を裏…
釣行記 [2021年11月23日] 続きを見る
- 釣りログ ナレージとトレイシーのコンビ② (佐藤 恭哉)
- 前回の内容に引き続きナレージとトレイシーのコンビ。<br /> <br /> <br /> 狙うレンジはボトム付近がメインであることからベイトタックルを使用。<br /> <br /> <br /> メインラインは山豊テグスPEレジンシ…
釣行記 [2018年12月11日] 続きを見る
- 釣りログ 今年の秋は当たり年。 (佐藤 恭哉)
- 今年はまだまだハゼパターンが楽しめそう。<br /><br /><br />全体的にベイトが多く、それにともないシーバスもやっぱり多い。<br /><br /><br />果物だってそう。<br /><br /><br />今年は色々な果物も生り年みた…
釣行記 [2021年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ アミコンはジグヘッド! (佐藤 恭哉)
- この冬活躍中のアミコン40S。<br /><br /><br />カサゴには抜群!<br /><br /><br />何よりジグヘッドと同じ感覚で使用できる。<br /><br /><br />ジグヘッドだと思って使用してみてください。<br /><br /><br />ア…
釣行記 [2023年1月13日] 続きを見る
- 釣りログ 渋い時にはジョルティ。 (佐藤 恭哉)
- 先週末の話。<br /><br /><br />11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。<br /><br /><br />場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる…
日記/一般 [2020年11月27日] 続きを見る
- 釣りログ デカイカサゴは巻きで。 (佐藤 恭哉)
- お久しぶりです(笑)<br /><br /><br />会社の方がコロナで大変な事になっており、釣りにすら行くことができない状況が続いていました。<br /><br /><br />本当に困ったものです…<br /><br /><br />久しぶりの釣りは…
釣行記 [2022年12月22日] 続きを見る
- 釣りログ 時化後の凪サーフは地形の変化を探すことから。 (佐藤 恭哉)
- 荒れやすい日本海。<br /><br /><br />しばらく時化が続いてサーフの釣りは沈黙。<br /><br /><br />磯では撃沈。<br /><br /><br />磯ゲームで気づいたのはレジンシェラー8のカラー。<br /><br /><br />飛距離と滑…
釣行記 [2021年11月3日] 続きを見る
- 釣りログ 沖のサゴシ攻めにフォルテンTG! (佐藤 恭哉)
- 開幕中のサゴシゲーム。<br /><br /><br />その中でも欠かせないのがフォルテンシリーズ!<br /><br /><br />そんなフォルテンシリーズに今年はタングステンもでるフォルテンTGが仲間入り。<br /><br /><br />目が…
釣行記 [2022年10月24日] 続きを見る
- 釣りログ 2025年も宜しくお願いいたします。 (佐藤 恭哉)
- あけましておめでとうございます。<br /><br /><br />今年も宜しくお願いいたします。<br /><br /><br />昨年は沢山の方々のサポートや応援もいただき貴重な経験をさせていたたきました。<br /><br /><br />まだま…
釣行記 [2025年1月1日] 続きを見る
- 釣りログ スネコン50Sプロト。② (佐藤 恭哉)
- 明けましておめでとうございます。<br /> <br /> <br /> 2017年の後半はあっという間に終わってしまいました。<br /> <br /> <br /> 年末に嫁がまさかのインフルエンザ。<br /> <br /> <br /> 仕事に家庭…
釣行記 [2018年1月1日] 続きを見る