検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. エンジョイ魚まつり2025…
- 6. 名古屋ソルトアングラー…
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. シーバスフェスタ2025Blu…
- 9. BORN TO EAT 10月号-早…
- 10. 東京湾奥シーバスのポイ…
タグで検索
- 釣りログ スカーナッシュ120Fのスローなただ巻きパターン。 (佐藤 恭哉)
- 波が上がったので久しぶりにシーバスゲーム。<br /><br /><br />今回はオープンエリアを中心にサーチしていくプラン。<br /><br /><br />その前に目の前で水面がワチャワチャなっていたのですかさずスネコン90Sを投…
釣行記 [2022年11月19日] 続きを見る
- 釣りログ シャルダスと向き合ってみた。 (佐藤 恭哉)
- 釣れるのは釣れるんだけど、ちょっと苦手意識のあったシャルダス。<br /><br /><br />勝負は早いが続かなかったり、意外とスレやすかったりと。<br /><br /><br />今シーズンはシャルダスと本気で向き合ってみた。<…
日記/一般 [2022年6月5日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィンジャークとフックの話。 (佐藤 恭哉)
- 好調のブローウィンジャーク。<br /><br /><br />140sで空気の読めない魚(笑)<br /><br /><br />何で今なの?ってタイミングでヒット。<br /><br /><br />流れと波による水がぶつかり合ってできた潮目で一発。<br /…
釣行記 [2024年10月7日] 続きを見る
- 釣りログ ヘンニハル77Mとクロソイゲームの相性。 (佐藤 恭哉)
- 今シーズン初のクロソイ狙いの釣行。<br /><br /><br />これまでの経験から色々とポイントやアプローチを想像しながら楽しみにしていたターゲット。<br /><br /><br />寒波がやってくると活性も上がり期待大。<br /…
釣行記 [2025年1月9日] 続きを見る
- 釣りログ シャルダスしか勝たん。 (佐藤 恭哉)
- 前回のブログでも書きましたが、<font size="5">スローな領域ではシャルダスが強い!<br /></font><br /><br />スローなパターンには<font size="5">シャルダスしか勝たん</font>状況でした!<img height="533" wid…
釣行記 [2022年6月19日] 続きを見る
- 釣りログ スネコンのサイズ選びは流れの状況。 (佐藤 恭哉)
- 晩秋のハイシーズン。<br /><br /><br />時化てしばらくサーフに出れてなく少々ストレスたまりますが、シーバスはハイシーズン。<br /><br /><br />毎年この時期活躍するのがスネコンシリーズ。<br /><br /><br />…
釣行記 [2021年11月27日] 続きを見る
- 釣りログ パイロットルアーはスカーナッシュ120f。 (佐藤 恭哉)
- 土日は祭り。<br /><br /><br />土曜の夜から日曜1日。翌日月曜は片付けとなかなかハード。<br /><br /><br />このハイシーズンのタイミングで祭りは正直痛いけど何とかやりきった。<br /><br /><br />今年は例年…
釣行記 [2024年10月14日] 続きを見る
- 釣りログ 冬のハイシーズン。 (佐藤 恭哉)
- いよいよ年末が近づいてきました。<br /><br /><br />年末は釣りも仕事も大詰めで忙しい。<br /><br /><br />どのタイミングでどのポイントに入るかめちゃくちゃ悩む。<br /><br /><br />贅沢な悩みができるのもこ…
釣行記 [2024年12月15日] 続きを見る
- 釣りログ プロトでこんなに釣れてしまって良いのか? (佐藤 恭哉)
- リップレスのプロト。<br /><br /><br />小場所や水路周りはやっぱり強い。<br /><br /><br />今回はデットスローでアプローチして、水面炸裂気味で食い上げてくれた。<br /><br /><br />サーチというよりは、「こ…
釣行記 [2022年7月20日] 続きを見る
- 釣りログ 土茶濁りにはゼッパーの強波動! (佐藤 恭哉)
- 田植えに梅雨による雨と水が濁る時期。<br /><br /><br />大雨になれば土茶濁りとなることもしばしば。<br /><br /><br />そんな時はゼッパー!<br /><br /><br />ゼッパーといっても140と80の2タイプありますが、…
釣行記 [2022年6月17日] 続きを見る



