- ジャンル
- 日本全国
- 管理者
- りゃんりゃん
開設日 | 2010 / 9 / 10 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 54人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
新人ならではのギモン!
ここでは当たり前すぎて聞くのも恥ずかしい疑問にみんなで答えていきましょう!
- りゃんりゃん
- 2010年9月10日
- コメント(133)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
落ち鮎のパターンについて質問です!
今年は落ち鮎でシーバスを狙いたいと思っているのですが
ルアーのサイズや種類、カラーなどが分かりません。
カラーはやはり鮎カラーがいいのでしょうか?
僕が行こうとしている河川は
幅が110m程で底は石、晴天時の水質はクリアです。
よろしくお願いします。
今年は落ち鮎でシーバスを狙いたいと思っているのですが
ルアーのサイズや種類、カラーなどが分かりません。
カラーはやはり鮎カラーがいいのでしょうか?
僕が行こうとしている河川は
幅が110m程で底は石、晴天時の水質はクリアです。
よろしくお願いします。
- ゆうた
- 2011年8月7日
>石川和人さま
>飯泉 肇さま
さっそくの返事ありがとうございます!
やはり数字だけでは明るいとは限らないのですね。
ライトの場合暗闇で試さないとわからなくて、どれを買えばいいのかわからなかったので、今回おススメしてもらったものを買ってみようと思います!
お二方ともありがとうございました!
>飯泉 肇さま
さっそくの返事ありがとうございます!
やはり数字だけでは明るいとは限らないのですね。
ライトの場合暗闇で試さないとわからなくて、どれを買えばいいのかわからなかったので、今回おススメしてもらったものを買ってみようと思います!
お二方ともありがとうございました!
- バスパニック
- 2011年2月10日
バスパニックさんへ
下記の石川さんと同じ考えですが
最近のは本当良い物が出てます。ジェントスもレッドレンザーも
安くなってますね
私もレッドレンザーを使ってますが、春には6Wの物がFimoの広告で出てますよね Safari
少しの間待って、こちらを購入しようと思っております
下記の石川さんと同じ考えですが
最近のは本当良い物が出てます。ジェントスもレッドレンザーも
安くなってますね
私もレッドレンザーを使ってますが、春には6Wの物がFimoの広告で出てますよね Safari
少しの間待って、こちらを購入しようと思っております
-
飯泉 肇
- 2011年2月10日
基本的にはルクス(今はルーメン)が高ければ明るいんでしょうが必ずしも明るいとは限らないです。
LEDにもランクがあって明るさ違いますし、当然LEDも熱を持つので冷却出来なければ明るさを保つ事が出来ません。
また同じルーメンでも集光性だったりレンズの違いで明るさも違ったりします。
自分は釣り用ではありませんが、
・GENTOS(ジェントス) HW-767H ヘッドウォーズ 150ルーメン
・LED LENSER(レッドレンザー) OPT-7497B H7 140ルーメン
を持っています。
主には軽さを取ってOPT-7497Bを使用してますがもの凄く明るいですよ。
更にフォーカス調整できるのでスポット・ワイドの切替が可能です。
2m下だと反射して眩しい位だと思います。
どちらも生活防水対応ですが雨の日でも問題なく使用できます。
通販で探せば結構安い所が見つかるかも。
オススメですよ!
LEDにもランクがあって明るさ違いますし、当然LEDも熱を持つので冷却出来なければ明るさを保つ事が出来ません。
また同じルーメンでも集光性だったりレンズの違いで明るさも違ったりします。
自分は釣り用ではありませんが、
・GENTOS(ジェントス) HW-767H ヘッドウォーズ 150ルーメン
・LED LENSER(レッドレンザー) OPT-7497B H7 140ルーメン
を持っています。
主には軽さを取ってOPT-7497Bを使用してますがもの凄く明るいですよ。
更にフォーカス調整できるのでスポット・ワイドの切替が可能です。
2m下だと反射して眩しい位だと思います。
どちらも生活防水対応ですが雨の日でも問題なく使用できます。
通販で探せば結構安い所が見つかるかも。
オススメですよ!
- 石川和人
- 2011年2月10日
ヘッドライトのことで質問です。
今使ってるものは、比較的安物で光が拡散してしまい、2mも下を照らすと
全然見えないんです。
いろいろサイトを見てもよくわからなかったのですが、ルクスの高いものの方が単純に明るいということなのでしょうか?
個人的には光が一点に集中するタイプのものがいいのですが、何かおすすめのものなどありましたらご教授願いたいです。
それとライトを選ぶ点で注意することなどはありますか?
よろしくお願いします。
今使ってるものは、比較的安物で光が拡散してしまい、2mも下を照らすと
全然見えないんです。
いろいろサイトを見てもよくわからなかったのですが、ルクスの高いものの方が単純に明るいということなのでしょうか?
個人的には光が一点に集中するタイプのものがいいのですが、何かおすすめのものなどありましたらご教授願いたいです。
それとライトを選ぶ点で注意することなどはありますか?
よろしくお願いします。
- バスパニック
- 2011年2月10日
飯泉 肇さん
回答ありがとうございます。
そんなに繊細なアタリなんですか・・・。^^;
難しそうですね。
まずはバチ時期に1本捕れるように頑張ります。
ありがとうございました♪
回答ありがとうございます。
そんなに繊細なアタリなんですか・・・。^^;
難しそうですね。
まずはバチ時期に1本捕れるように頑張ります。
ありがとうございました♪
- mi
- 2011年1月16日
バチやアミでは吸い込み系の釣りになる為
普通の硬さだと、弾いてしまうと思われてるからですね
トラウトで言うと、プンって感じのバイトだったり
私は余り気にしません、食い込みを良くする為に
ティップにグラスを使った物もありますが
モアザンでも大丈夫ですよ。
普通の硬さだと、弾いてしまうと思われてるからですね
トラウトで言うと、プンって感じのバイトだったり
私は余り気にしません、食い込みを良くする為に
ティップにグラスを使った物もありますが
モアザンでも大丈夫ですよ。
-
飯泉 肇
- 2011年1月16日
ちょっと気になったのですが・・・。
バチ時期釣行したことがなかったのですが 友人から話を聞いたら竿は食い込みの良い竿がいいと教えてもらいましたがどうしてですか?
あと、モアザン91LX位の柔らかさでも平気なんですか?
バチ時期釣行したことがなかったのですが 友人から話を聞いたら竿は食い込みの良い竿がいいと教えてもらいましたがどうしてですか?
あと、モアザン91LX位の柔らかさでも平気なんですか?
- mi
- 2011年1月16日
動かしている方が
じっくりただ巻きしてるより飽きないからね
動かさずにすーと巻いてこれるようになりたいと
いつも思います。。
じっくりただ巻きしてるより飽きないからね
動かさずにすーと巻いてこれるようになりたいと
いつも思います。。
- Gen
- 2011年1月7日
ジャークもトゥイッチも人によるからなぁ…幅は、何とも言えない。
つか、今時ルアーってタダ巻きで一番良く動くように作ってるでしょ?
トゥイッチやジャークは「操った感」を出せたり、隠し味的に使えるよって感じゃ無いかなぁ…
つか、今時ルアーってタダ巻きで一番良く動くように作ってるでしょ?
トゥイッチやジャークは「操った感」を出せたり、隠し味的に使えるよって感じゃ無いかなぁ…
- 青★P
- 2011年1月7日
お〜
青さん本気出した。
スゲーよく分かるよ・・・
他でも本気出して下さい(爆)
青さん本気出した。
スゲーよく分かるよ・・・
他でも本気出して下さい(爆)
- りゃんりゃん
- 2011年1月7日
青★Pさん
Genさん
りゃんりゃんさん
丁寧にアクションの付け方までありがとうございます!
早速、やってみます!
Genさん
りゃんりゃんさん
丁寧にアクションの付け方までありがとうございます!
早速、やってみます!
- ゆうた
- 2011年1月7日
いや、流れがなけりゃ難しいけど流すのは速く無くても出来るよ。
投げて流すだけ。
ジャークは縦でも横でも大きくラインスラックが出る程に勢い良いトゥイッチ、トゥイッチはティップの移動幅が小さくスラックもリールハンドル1回転で十分取れる程度。
リフトは、横じゃなく基本は縦で。流れによっちゃ横もあるけど。持ち上げて落とすからリフト&フォール、ジャークしたらジャーク&フォール
別にボトムまで落とす必要も無いしなぁ…
中層でもリフト&フォールもジャーク&フォールもあるし…
もともと、安定してるルアーだからこそ動かしようが無く、安定するから使いやすい。判らないルアーは先ずはタダマキ。
固定観念棄てればイーと思います。全ては正しく全ては誤りであるからして。
投げて流すだけ。
ジャークは縦でも横でも大きくラインスラックが出る程に勢い良いトゥイッチ、トゥイッチはティップの移動幅が小さくスラックもリールハンドル1回転で十分取れる程度。
リフトは、横じゃなく基本は縦で。流れによっちゃ横もあるけど。持ち上げて落とすからリフト&フォール、ジャークしたらジャーク&フォール
別にボトムまで落とす必要も無いしなぁ…
中層でもリフト&フォールもジャーク&フォールもあるし…
もともと、安定してるルアーだからこそ動かしようが無く、安定するから使いやすい。判らないルアーは先ずはタダマキ。
固定観念棄てればイーと思います。全ては正しく全ては誤りであるからして。
- 青★P
- 2011年1月7日
でた、東大生!(笑)
流す、は流れの速いときですよね?
リフト&フォールは底まで落としてリフトですよね?
リフトってジャークと感覚的にどう違いますか?
ロッド起こせばいいのかな?
起こすときの早さの違いでリフトとジャークの差が出るのかな?
もしくは連続がジャーク?
何もしないって、落としっぱなしって事ですか?
実は僕もRBは難しいと感じてまして。。。
投げて巻くしかしてません。
よくある、転がす、もよく分からないんで・・・
ややこしかったらスルーして下さい。
やっぱ実釣しないと教えにくいかな???
流す、は流れの速いときですよね?
リフト&フォールは底まで落としてリフトですよね?
リフトってジャークと感覚的にどう違いますか?
ロッド起こせばいいのかな?
起こすときの早さの違いでリフトとジャークの差が出るのかな?
もしくは連続がジャーク?
何もしないって、落としっぱなしって事ですか?
実は僕もRBは難しいと感じてまして。。。
投げて巻くしかしてません。
よくある、転がす、もよく分からないんで・・・
ややこしかったらスルーして下さい。
やっぱ実釣しないと教えにくいかな???
- りゃんりゃん
- 2011年1月7日
いや、マジで投げて巻く…
ソレ以外には「流す」「リフト&フォール」「なにもしない」「巻きながらハイピッチジャーク」
位しか無いです…
他のルアーよりやる事、出来る事少ないと思いますが…
何かあるかなこれ以外に?
ソレ以外には「流す」「リフト&フォール」「なにもしない」「巻きながらハイピッチジャーク」
位しか無いです…
他のルアーよりやる事、出来る事少ないと思いますが…
何かあるかなこれ以外に?
- 青★P
- 2011年1月7日
↓青さん!
説明して!!
投げて巻くとかいう解説はだめよ
説明して!!
投げて巻くとかいう解説はだめよ
- Gen
- 2011年1月7日
くだらない質問ですが・・・
ローリングベイトってどうやって使えばいいんでしょうか?
ローリングベイトってどうやって使えばいいんでしょうか?
- ゆうた
- 2011年1月7日
荒川坊主さん
じゃあ、早速忘年会で実地訓練ですw
じゃあ、早速忘年会で実地訓練ですw
- りゃんりゃん
- 2010年12月10日
飯泉 肇さん
ありがとうございます!
鬼合わせした瞬間にバレそうなので
ドラグ調整のココ!っていうポイント早く身に着けます!
ありがとうございます!
鬼合わせした瞬間にバレそうなので
ドラグ調整のココ!っていうポイント早く身に着けます!
- 荒川坊主
- 2010年12月10日
流れのある中でシーバスが着く場所ってどこなんですかね?
河川の大小によっても違うでしょうが、橋脚、ブレイク、ストラクチャー、流れの変化くらいしか思いつきません。
本にはいろいろ書いてますが、一般的でない考え方なんかあれば教えて下さい。