- ジャンル
- その他
- 管理者
- 青★P
開設日 | 2010 / 6 / 1 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 169人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
【何でも】質問トピ1【どーぞ♪】
なんでもご質問どーぞ♪
変態的回答から真面目な回答まで色々♪
変態的回答から真面目な回答まで色々♪
- 青★P
- 2010年6月24日
- コメント(161)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
只今新しいPEラインを模索中です。
スレに強くて 笑
飛距離がでるラインがあったら教えてほしいです
あっちなみに使用用途は磯からのハードロックです
とっても我が儘な質問内容ですがよろしくお願いします
つーかこんなラインあったら皆使ってるか 笑
スレに強くて 笑
飛距離がでるラインがあったら教えてほしいです

あっちなみに使用用途は磯からのハードロックです
とっても我が儘な質問内容ですがよろしくお願いします

つーかこんなラインあったら皆使ってるか 笑
- クチボン
- 2010年11月3日
あれだけ腰があって太けりゃ、糸噛みはしないですよ。リールに依るでしょうが…
因みにアンタDCはパワプロPE1号でも糸噛みはしません。
人に依るかも知れないですが。
因みにアンタDCはパワプロPE1号でも糸噛みはしません。
人に依るかも知れないですが。
- 青★P
- 2010年11月3日
◇青★Pさんへ
ご回答、有難うございます。
そうですか、価格相応なんですね…。
ナイロン感覚で使用が可能とありますが、糸噛みしないのでしょうか?
ご回答、有難うございます。
そうですか、価格相応なんですね…。
ナイロン感覚で使用が可能とありますが、糸噛みしないのでしょうか?
-
aim
- 2010年11月3日
スムーズは一応使いましたが、やはり値段なりです…
編み込んでないので、かなりコーティングが強めで、コーティングが剥がれない様に専用のスプレーが出てたはず
編み込んでないので、かなりコーティングが強めで、コーティングが剥がれない様に専用のスプレーが出てたはず
- 青★P
- 2010年11月2日
◇皆様の中でデュエルの『スムーズ』を使用している方はいらしゃいますでしょうか?
使用感をインプレッションして頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
使用感をインプレッションして頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
-
aim
- 2010年11月2日
>>クチボソさん
ありがとうございます。マタギ、たまに利用させて戴いておりまする。
今回、リールシートは何を使おう?って話なんですが・・・
どっかで、折れたブランジーノとかのリールシートとか、シャウラのリールシートとか・・・
Fuji工業のリールシートでなくメーカオリジナルのリールシートを使ってみたいなぁって。
それで、リールシートの再利用を考えた訳でございます。
ありがとうございます。マタギ、たまに利用させて戴いておりまする。
今回、リールシートは何を使おう?って話なんですが・・・
どっかで、折れたブランジーノとかのリールシートとか、シャウラのリールシートとか・・・
Fuji工業のリールシートでなくメーカオリジナルのリールシートを使ってみたいなぁって。
それで、リールシートの再利用を考えた訳でございます。
- 青★P
- 2010年11月1日
知ってたら申し訳ありません。
大阪に
マタギ っていうロッドパーツを取り扱ってるメーカーがあります
カタログ見たかぎりではよさ気でしたよ!
ホームページもあるみたいです
大阪に
マタギ っていうロッドパーツを取り扱ってるメーカーがあります
カタログ見たかぎりではよさ気でしたよ!
ホームページもあるみたいです

- クチボン
- 2010年11月1日
>>アニータさん
スパインの向き・使い方ですね。あえて、スピニングの方向のスパインで使う事で少し硬くも使えるので試してみてからです。
うーん、んじゃ、ベイトのリールシートはドリルできれいに穴開けて、元のブランクスをきれいに外してしまえば、アーバーサイズを調整することでOKって事ですね。
なんか、ジャンクのベイトロッド探してみよう。
スパインの向き・使い方ですね。あえて、スピニングの方向のスパインで使う事で少し硬くも使えるので試してみてからです。
うーん、んじゃ、ベイトのリールシートはドリルできれいに穴開けて、元のブランクスをきれいに外してしまえば、アーバーサイズを調整することでOKって事ですね。
なんか、ジャンクのベイトロッド探してみよう。
- 青★P
- 2010年11月1日
知ってたらご免なさい。
余談ですがスピニングロッドをベイトロッドに改造すると、ガイドも逆にしないと反発力が変になり(ブランクには一方向に力が加わる構造になってる物もあるみたい)使い勝手が悪い物になるヤツもあります。
スワットは駄目でしたね。
メガバスは大丈夫。
ダイコーも大丈夫でした。
改造するスピニングロッドに、ベイトリール取り付けてとりあえず投げてみたほうが無難かもです
余談ですがスピニングロッドをベイトロッドに改造すると、ガイドも逆にしないと反発力が変になり(ブランクには一方向に力が加わる構造になってる物もあるみたい)使い勝手が悪い物になるヤツもあります。
スワットは駄目でしたね。
メガバスは大丈夫。
ダイコーも大丈夫でした。
改造するスピニングロッドに、ベイトリール取り付けてとりあえず投げてみたほうが無難かもです

- アニータ
- 2010年11月1日
逆ですがベイトロッドをスピニングに改造したことあります
私はドリルで(金属用)で穴をあけました。
全然平気でしたよ
何Fのロッド作りたいんですか?
58fの折れロッドならあるけど、青Pさんは長いの作るんだろうな~。

私はドリルで(金属用)で穴をあけました。
全然平気でしたよ
何Fのロッド作りたいんですか?
58fの折れロッドならあるけど、青Pさんは長いの作るんだろうな~。
- アニータ
- 2010年11月1日
えーと・・・
来年のバチ抜け用&港湾部の遊び用にロッドを新調しようと思っています。
ベイトですが、さすがにロッドが少ないので、メジャクラの安いPEロッドをベイトに改造しようかと。
で、ジャンクでベイトロッドを買ってリールシートを再利用したいと思っておりますが、リールシートって再利用できますかね?
ブランクスを根元でぶった切って、アーバー他をリューターで削ればなんとなる?
フジのリールシートは微妙なので・・・ ジャンク品で何かよさそうなロッドを落とそうかなとおもっておりやす。
どちらさまかお知恵を貸して下さい。
来年のバチ抜け用&港湾部の遊び用にロッドを新調しようと思っています。
ベイトですが、さすがにロッドが少ないので、メジャクラの安いPEロッドをベイトに改造しようかと。
で、ジャンクでベイトロッドを買ってリールシートを再利用したいと思っておりますが、リールシートって再利用できますかね?
ブランクスを根元でぶった切って、アーバー他をリューターで削ればなんとなる?
フジのリールシートは微妙なので・・・ ジャンク品で何かよさそうなロッドを落とそうかなとおもっておりやす。
どちらさまかお知恵を貸して下さい。
- 青★P
- 2010年10月31日
青★Pさん
アドバイスありがとうございます。重いルアーを投げるようにしているんでブレーキもフルロックで挑戦します。
アドバイスありがとうございます。重いルアーを投げるようにしているんでブレーキもフルロックで挑戦します。
-
鱸待人
- 2010年9月8日
ちなみに、ヒラで使うルアーの大きさにもよりますが、向かい風で使用する時や、夜に使用する時は、ガッチリブレーキを効かせて(オーバーブレーキでもOK)振りぬいた方が良く飛びます。
そのときの飛距離って案外スピニングと大差ないか、ライナーで投げれるんで飛びますよ。
そのときの飛距離って案外スピニングと大差ないか、ライナーで投げれるんで飛びますよ。
- 青★P
- 2010年9月8日
小歩危さん
丁寧に説明ありがとうございます。まだまだ知らない用語、技術 釣りも学ぶ事が多すぎですね。そこが楽しい部分でもあるんですけどね。
丁寧に説明ありがとうございます。まだまだ知らない用語、技術 釣りも学ぶ事が多すぎですね。そこが楽しい部分でもあるんですけどね。
-
鱸待人
- 2010年9月8日
メンディング>フライの釣りで多用します。ルアーを投げた跡の竿、糸の裁きをどうするか。そしてその為にどう投げるか?ていう技術です。
例、サミングしてる時に竿を右か左に倒すのもメンディングです。
向かい風は、釣りシナイのが小歩危ルールなので、
あえて爆風とタイマンするとか、正直キツイですxx。
逆風時の釣りって、技術磨いてワンチャンス狙う釣りになるのかな。
例、サミングしてる時に竿を右か左に倒すのもメンディングです。
向かい風は、釣りシナイのが小歩危ルールなので、
あえて爆風とタイマンするとか、正直キツイですxx。
逆風時の釣りって、技術磨いてワンチャンス狙う釣りになるのかな。
-
小歩危
- 2010年9月7日
小歩危さん
メンディングとは聞きなれない言葉ですがどういった意味なんでしょうか?
私がヒラスズキで投げる状況は基本向かい風になります。追い風で投げれる時、場所は少ないですから
メンディングとは聞きなれない言葉ですがどういった意味なんでしょうか?
私がヒラスズキで投げる状況は基本向かい風になります。追い風で投げれる時、場所は少ないですから
-
鱸待人
- 2010年9月7日
青★Pさん
スピニングと同じで体に覚えさせるしかないですね。しばらく投げ倒してみます。
スピニングと同じで体に覚えさせるしかないですね。しばらく投げ倒してみます。
-
鱸待人
- 2010年9月7日
シマノのDC付きですが、追い風ではバックラはほぼ皆無です。
【沖縄では、風速10Mの向かい風とか普通でやる気しないです】
基本追い風で釣り場考えるようになりました。最近の台風とか
釣りしない!で決め打ちデス。死にそうだし!
糸のタルミは、メンディングも考えるとヨイのでは。
【沖縄では、風速10Mの向かい風とか普通でやる気しないです】
基本追い風で釣り場考えるようになりました。最近の台風とか
釣りしない!で決め打ちデス。死にそうだし!
糸のタルミは、メンディングも考えるとヨイのでは。
-
小歩危
- 2010年9月7日
>>鱸侍人さん
バックラがどのタイミングで発生してるのか?によりますが…
スピニングでも着水前フェザリングするように、ベイトも着水前サミング必要です。ま、ほんと直前ですが…
着水前サミングが必要の無いリールセッティングも可能ですが飛距離は死にます。
バックラがどのタイミングで発生してるのか?によりますが…
スピニングでも着水前フェザリングするように、ベイトも着水前サミング必要です。ま、ほんと直前ですが…
着水前サミングが必要の無いリールセッティングも可能ですが飛距離は死にます。
- 青★P
- 2010年9月6日
根擦れには弱いのでせめても8本撚りでしょうか…
よつあみが根擦れには強いと思ってます。高いけど…