ジャンル
その他
管理者
青★P
開設日2010 / 6 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー169人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

【何でも】質問トピ1【どーぞ♪】

なんでもご質問どーぞ♪
変態的回答から真面目な回答まで色々♪

みんなからのコメント (ログインが必要です)

シマノ製DCシリーズのリールに関して質問なんですが、キャスコンを取説通り、スプール左右にガタつきがない程度に締め込んで、クラッチを切ってタックルセッティングしているといつの間にか、バックラッシュしていたという経験はありませんか?

5月にスコーピオンDC7左ハンドル仕様を購入して、在来型のベイトリールの感覚でタックルセッティングしていたら、見事にバックラッシュしていました。

在来型のベイトリールだとキャスコンをスプールがあまり軽く回転しない位に締めこんでから、タックルセッティングするのでバックラッシュしないんですけど・・・
  • 鎌海豚
  • 2011年6月17日
まず、アルデバランとメタマグはスプールの径が違います。

アルデバランはスプール径が小さいので軽いルアーとかに向いています。
今、流行りのベイトフィネスをやるならアルデバランですね。

バスとシーバスで両方やるならメタマグのほうが向いていると思います。


リョウガの1016・2020はスプール径、糸巻き量、大きさが違います。

1016は16lbが100m巻けて、2020は20lbが100m巻けます。
パーミングは1016がしやすいですね。
  • mizuki
  • 2011年3月21日
お疲れ様です

震災などで大変な時には申し訳ないですが、シマノのメタニウムmgとアルデバランmgの違いがわからないんですが、ベアリング数が一緒で自重が少しちがって、ラインの巻き量が違うぐらい


シーバスとバスに使うには、どちらがいいんですか



あと、リョーガは1016と2020ではどちらがいいんですか
  • kaoru
  • 2011年3月20日
普通にいけると思いますよ

余程の事がないかぎり大丈夫かと
  • mizuki
  • 2011年3月2日
お久しぶりです
早速ですが、リールには、ナイロンの14lbにしました。まだ、竿を購入してませんが、天龍の竿かGクラフトかで迷ってます
お使いの方がいればどんな感じかを教えていただきたいのですが。
どちらも、9フィート以内で考えています。



あと、バスロッドでシーバスは可能ですか

ちなみにメガバスのオロチX4 F4 66です

バスをする場所がちょっと遠いので、河川でキャスト練習したいんですが、もしかかったときに大丈夫か知りたくて

どうぞ宜しくお願いします
  • kaoru
  • 2011年3月2日
ビックベイトと普通のルアー用は分けたほうがいいと思いますよ

僕はスーパースタリオンで使う場合は14~16のフロロで、ワイスタバリアントで使う場合は18~22lbくらいです


  • mizuki
  • 2011年2月14日
お久しぶりです
ベイトリールはアンタレスDC7LVに決まりました竿なんですが、普通に使うのは天龍かG-クラフトにしようと思ってます
あと、ビックベイト用にバス用でモンスタークイーンNEOにしようかと思ってますがラインは、まだまだキャスト練習中なので、ナイロンかフロロの場合太さはどの位がいいですか
その場合、ビックベイト用と普通のルアー投げるのと分けた方がいいですか
PEにするのは、フロロでキャストが出来るようになってからとのことでしたが、バックラシュしなくなるぐらいになればいいんですか
  • kaoru
  • 2011年2月14日
僕はロングが使いやすいです66をリアグリップ40cmにして72ぐらいにしてます重いルアーが投げやすいが売りのベイトのグリップがなぜ短いか…
  • ottotto
  • 2011年1月25日
長過ぎでしょ…!
Gクラフトの11ftのNOSSを買おうか
悩んでてけどグリップ長過ぎでやめました
取り回しが悪いのとリーチの短い私は
あの長いグリップが邪魔にしかならない(>_<)

リップルにまたオーダーする事にました♪
  • Ryu-Gee
  • 2011年1月25日
あれ?ベイトのグリップって短いかなぁ?
ロングベイトのグリップって長すぎる気がします・・・

勿論、バスロッドは短い・・・ あれは、飛距離が必要ないからかと・・・
  • 青★P
  • 2011年1月24日
初めましてこんばんわお邪魔します
ベイトロッドのグリップって短いやつが多いですが何故だかどなたかご存知ないですか~
  • ottotto
  • 2011年1月23日
余力がある感じで投げてるんですねっ

90ですか!!
そのクラスのロッドと、その飛距離自体、未知の領域ですが、今年中に導入してみます~
フッコやワカシじゃなんなんで、さらにこれを機に鹿嶋ヒラマサでも挑もうかしら…
  • Veinjuice
  • 2011年1月14日
>>Veinjuiceさん
メタルのそのクラスをフルキャストして70mをアベレージで投げるのであれば、MHかHクラスで投げます。

モンスターインパクトやクローバー、ブラックレーベルの852MH辺りで投げています。

一発なら24g以上あれば、90mクラスまで延ばせます。PE2号、アンタDC、Lモード3~5でしょうか。
  • 青★P
  • 2011年1月12日
カルコン100は糸太かったですしねえ…

青Pさんが、20~30gのメタルを、70mとか飛ばすに使われてるロッドは(7gなど投げ辛いような)、強めのものですか?
  • Veinjuice
  • 2011年1月12日
ロープロが飛ぶと言う意味じゃ無くて、PE巻いてるからってことです。

PE巻いたらカルコン100が一番飛びそうですが…
  • 青★P
  • 2011年1月8日
書き込み、またいじゃってすみません~
青Pさんレスありがとうございます。

ロープロのが飛ぶということでしょうかっ
アルファス103(紫)は、力むとトラブる傾向が…。
メタルジグは50越えるんですが、やっぱり60、70となると怪しいです…

結論は、竿(と腕力)の問題のような気がしてきました↓↓
ありがとうございましたっ。
  • Veinjuice
  • 2011年1月8日
ならばナイロンがいいです
フロロも慣れないと投げづらいですよ
ゴワゴワしてますからね
しなやかなナイロンでまずは練習あるのみです
  • mizuki
  • 2011年1月6日
ナイロンかフロロなら14~16lbかなぁ

場所と経験に依るからなんとも…
俺ならメインはナイロン10lb、リーダー40lbのフロロでやります。
直結ならフロロ14以上かナイロン16lb以上かなぁ…
  • 青★P
  • 2011年1月6日
まだベイト使えなさそうなので、ナイロンかフロロでキャスト練習からしてみます

ところで何ポンドぐらいのラインがいいですかあと、リーダーもつけた方がいいですか、スナップ直結がいいですか
  • kaoru
  • 2011年1月6日
ベイトが普通に投げれるなら飛距離重視ならPEって手があります。
ショートで狙うならフロロ

ベイト初挑戦ならまずは安いナイロンで投げ倒してみる。

俺のセッティングはPEの1.5号~3号で使い分けです。
ブレーキモードは常時Lで強風で無い限り2~6の間、強烈な向かい風でL-8、超軽い(8g以下)のルアーを強風で投げる時はM-6~8です。
L-1は24g以上の安定したルアーか超追い風の時専用

ボートの穴撃ち等で超ショートディスタンス、スキッピングまで使う時はW-3~6

全てPEです。

キャスト中に親指が浮くようなノーサミングキャストならLの場合はMになり、Mの場合はWになり、Wの場合はAになると思います。

DCでもサミングして飛ばした方が飛びます・・・

飛距離<安定度ならノーサミング可能なブレーキ
飛距離>安定度なら親指サミング必須

となりますね。安定度は習熟度によるのでなんともいえませんが、超高い安定度を獲るのであれば、ブレーキ強めのノーサミングの方が楽です。ただし、飛距離は望めません。
  • 青★P
  • 2011年1月6日