- ジャンル
- その他
- 管理者
- 青★P
開設日 | 2010 / 6 / 1 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 169人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
【何でも】質問トピ1【どーぞ♪】
なんでもご質問どーぞ♪
変態的回答から真面目な回答まで色々♪
変態的回答から真面目な回答まで色々♪
- 青★P
- 2010年6月24日
- コメント(161)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
◇青★Pさんへ
機会があれば実測してみます。
有難うございました。
機会があれば実測してみます。
有難うございました。
-
aim
- 2010年11月5日
15gのバイブで60mはPE他細糸使った場合のほぼK点に近いです。
ナイロンでの距離なら強烈です。1ozのバイブで70~80がPEでいいとこです。
因みにヨレヨレが17gで65~70の間です。もちろんPEです。
ナイロンでの距離なら強烈です。1ozのバイブで70~80がPEでいいとこです。
因みにヨレヨレが17gで65~70の間です。もちろんPEです。
- 青★P
- 2010年11月5日
◇青★Pさんへ
ナイロンで60mって、凄いんですか?
実測したら50m程度だったりして(笑)。
ハンドル回転数(巻き取り)で計測しているのでアバウトなんです。
明日、友人と電波塔へ行きます。
貰ったスムーズをリョウガに巻きました。
トラブルで釣りにならなかったりして(汗)。
ナイロンで60mって、凄いんですか?
実測したら50m程度だったりして(笑)。
ハンドル回転数(巻き取り)で計測しているのでアバウトなんです。
明日、友人と電波塔へ行きます。
貰ったスムーズをリョウガに巻きました。
トラブルで釣りにならなかったりして(汗)。
-
aim
- 2010年11月5日
80m!?
96MLBで!?
メタル系じゃないと無理~
普通のプラグ系は無理な飛距離です。
100mっても、大体測ると75m
因みにナイロンで15gバイブ60mは凄いと思います。
96MLBで!?
メタル系じゃないと無理~
普通のプラグ系は無理な飛距離です。
100mっても、大体測ると75m
因みにナイロンで15gバイブ60mは凄いと思います。
- 青★P
- 2010年11月5日
◇青★Pさんへ
実測データーやご経験によるご見解、誠に有難うございます。
現在、ナイロンによるディスタンスが約60m(15g)とスピニングとほぼ同等だと思っているのですが、同じフィールドで出会ったベイトキャスターはPEにて80mのディスタンスをキープ出来ると申しておりました。
その時「本当かなぁ…??」と思いましたが、まんざら嘘でもないのでしょうね。
その方は『96MLB』に『RYOGA 2020HL』というタックルで、ファイヤーラインの1.5号を巻いておりました。
使用していたルアーはメタルジグやバイブレーションです。
因みにウェイトは分かりません。
私は線の釣りにセンシティブ性をあまり求めない質なのですが、確かにあの感覚は面白いです。
衝動買いしたベイト&キャスティングPEでチョット遊んでみようと思います。
実測データーやご経験によるご見解、誠に有難うございます。
現在、ナイロンによるディスタンスが約60m(15g)とスピニングとほぼ同等だと思っているのですが、同じフィールドで出会ったベイトキャスターはPEにて80mのディスタンスをキープ出来ると申しておりました。
その時「本当かなぁ…??」と思いましたが、まんざら嘘でもないのでしょうね。
その方は『96MLB』に『RYOGA 2020HL』というタックルで、ファイヤーラインの1.5号を巻いておりました。
使用していたルアーはメタルジグやバイブレーションです。
因みにウェイトは分かりません。
私は線の釣りにセンシティブ性をあまり求めない質なのですが、確かにあの感覚は面白いです。
衝動買いしたベイト&キャスティングPEでチョット遊んでみようと思います。
-
aim
- 2010年11月5日
皆、スピニングの方が飛ぶって思ってますね…
ある条件付きでは正解です。
スピニングにライトライン(PE1.5以下)で10g以下の条件付きなら正解でしょう。
実際、グランドでメジャー使って計測したらスピニングのPE1号や1.5号とベイトのPE3号を比べた場合、飛距離は3mと変わらなかったはずです。
同じ日に計測した訳では無いので、風向きの問題はあるとは思いますが。
スピニングは放出抵抗が飛距離が伸びる程にスプールが痩せるので大きくなります。だからライトラインが有利に働く。
逆にベイトは余り影響を受けない。但しブレーキシステムは影響を受ける事になりますが。
同じラインの太さで比較し1.5号を越えてくるとベイトの飛距離はスピニングを越えます。
但し、バックラと言う税金は払い続けなければならないですが…
DCでしか比較してませんが(アンタレスDC7)、遠心やマグもセッティングが出せれば、同じ結果が出ると思います。
因みに、ハイスピードレベルワインドは飛距離は落ちます。理由は、レベルワインドに鈍角で接触する回数が同じキャスト距離でも増えるからです。それを補うメリットは噛みですね。
因みに、鉄板バイブの1ozクラスになるとベイトPEの方が飛距離は出ると思います。
ある条件付きでは正解です。
スピニングにライトライン(PE1.5以下)で10g以下の条件付きなら正解でしょう。
実際、グランドでメジャー使って計測したらスピニングのPE1号や1.5号とベイトのPE3号を比べた場合、飛距離は3mと変わらなかったはずです。
同じ日に計測した訳では無いので、風向きの問題はあるとは思いますが。
スピニングは放出抵抗が飛距離が伸びる程にスプールが痩せるので大きくなります。だからライトラインが有利に働く。
逆にベイトは余り影響を受けない。但しブレーキシステムは影響を受ける事になりますが。
同じラインの太さで比較し1.5号を越えてくるとベイトの飛距離はスピニングを越えます。
但し、バックラと言う税金は払い続けなければならないですが…
DCでしか比較してませんが(アンタレスDC7)、遠心やマグもセッティングが出せれば、同じ結果が出ると思います。
因みに、ハイスピードレベルワインドは飛距離は落ちます。理由は、レベルワインドに鈍角で接触する回数が同じキャスト距離でも増えるからです。それを補うメリットは噛みですね。
因みに、鉄板バイブの1ozクラスになるとベイトPEの方が飛距離は出ると思います。
- 青★P
- 2010年11月4日
◇青★Pさんへ
同等のディスタンスですか…。
構造的にみてベイトはスピニングに、ディスタンスにおいて敵わないと思っていました…。
スピニングのスプールエッジに当たる摩擦抵抗って馬鹿にならないということでしょうか。
他にどのような要因があるのでしょう?
それとも現行モデルのベイトリールのブレーキングシステムの進化は基本構造のネガティブなものを払拭したという事なのでしょうか。
同等のディスタンスですか…。
構造的にみてベイトはスピニングに、ディスタンスにおいて敵わないと思っていました…。
スピニングのスプールエッジに当たる摩擦抵抗って馬鹿にならないということでしょうか。
他にどのような要因があるのでしょう?
それとも現行モデルのベイトリールのブレーキングシステムの進化は基本構造のネガティブなものを払拭したという事なのでしょうか。
-
aim
- 2010年11月4日
ベイトもスピニングも飛距離は変わらんですからね。
むしろ、重量級のルアーはベイトの方が飛ぶかな。
俺の飛距離はソルストに乗ってます。
むしろ、重量級のルアーはベイトの方が飛ぶかな。
俺の飛距離はソルストに乗ってます。
- 青★P
- 2010年11月4日
◇青★Pさんへ
素晴らしいディスタンスですね。
今日、ダイワのベイト&キャスティングPEの16lbを買いました。
安くなっていたので衝動買いしてしまいました(笑)。
素晴らしいディスタンスですね。
今日、ダイワのベイト&キャスティングPEの16lbを買いました。
安くなっていたので衝動買いしてしまいました(笑)。
-
aim
- 2010年11月4日
測った事ないですが、平均すりゃ55~60じゃないでしょうか?
追い風参考だと65とか行くかもしれないですが。
追い風参考だと65とか行くかもしれないですが。
- 青★P
- 2010年11月4日
◇青★Pさんへ
15gのバイブレーションをキャストした際の平均ディスタンスは何m位でしょうか
15gのバイブレーションをキャストした際の平均ディスタンスは何m位でしょうか

-
aim
- 2010年11月4日
糸噛みかぁ…
太いPEだとマシになるのかな?
PE1も3も飛距離は殆ど変わらないからなぁ…
太いPEだとマシになるのかな?
PE1も3も飛距離は殆ど変わらないからなぁ…
- 青★P
- 2010年11月4日
小野浩志さんへ
ご回答有難うございます。
カレイドとは、良いロッドをお使いですね。
私もバスフィッシング現役時代はEG製のロッドを愛用しておりました。
私の一番最初のシーバスは、スタリオンOTMによるものです。
フッキングしたら40cm位のシーバスが海面からスッ飛んで来ました(笑)。
私も今度、フロロを試してみます。
ご回答有難うございます。
カレイドとは、良いロッドをお使いですね。
私もバスフィッシング現役時代はEG製のロッドを愛用しておりました。
私の一番最初のシーバスは、スタリオンOTMによるものです。
フッキングしたら40cm位のシーバスが海面からスッ飛んで来ました(笑)。
私も今度、フロロを試してみます。
-
aim
- 2010年11月4日
僕は竿によって決めてます。
バスロッドの硬めの竿をつかってるんですが、
カレイド/スーパースタリオンの場合は16lbです。
ワイスタバリアントの場合は18lbです。
基本ビックベイト&ビックプラグ用なんで糸は太めです
ナイロンならもう少し太いほうがいいかなと思います
バスロッドの硬めの竿をつかってるんですが、
カレイド/スーパースタリオンの場合は16lbです。
ワイスタバリアントの場合は18lbです。
基本ビックベイト&ビックプラグ用なんで糸は太めです

ナイロンならもう少し太いほうがいいかなと思います

- mizuki
- 2010年11月4日
◇小野浩志さんへ
フロロは何ポンドを使われていらっしゃいますでしょうか
フロロは何ポンドを使われていらっしゃいますでしょうか

-
aim
- 2010年11月4日
いろんな理由でフロロ使ってます
まず、比重です。
ビックベイトを投げて、流す時に糸が浮いてしまうとナチュラルに流しずらい。
バックラしてもすぐなおるし
何よりリーダー結ぶ手間がない
後は擦れに強いですしね

まず、比重です。
ビックベイトを投げて、流す時に糸が浮いてしまうとナチュラルに流しずらい。
バックラしてもすぐなおるし

何よりリーダー結ぶ手間がない

後は擦れに強いですしね

- mizuki
- 2010年11月3日
◇青★Pさん&内田依孝さんへ
貴重なご意見、有難うございました。
以前、ジリオンPEに東レの『シーバスPE パワーゲーム 1号(18lb)』とダイワの『ベイト&キャスティングPE 1号(14lb)』を巻いて使用しました。
因みにロッドは『MTB-85MB』です。
私だけなのでしょうか…(汗)。
どちらも糸噛みしました。
ドラグをキツく絞めて、ガチガチに巻いて使用しましたが、使用時にはやはり糸噛みしました。
多用するルアーはバイブレーションです。
リトリーブ時も出来るだけテンションを懸けて巻きましたが…。
私にはどうにも扱い難いです。
現在はリョウガ(1016HL)を使用しております。
キャスト時に糸噛みしないで振り抜けてしまう素晴らしいPEラインはありますでしょうか?
貴重なご意見、有難うございました。
以前、ジリオンPEに東レの『シーバスPE パワーゲーム 1号(18lb)』とダイワの『ベイト&キャスティングPE 1号(14lb)』を巻いて使用しました。
因みにロッドは『MTB-85MB』です。
私だけなのでしょうか…(汗)。
どちらも糸噛みしました。
ドラグをキツく絞めて、ガチガチに巻いて使用しましたが、使用時にはやはり糸噛みしました。
多用するルアーはバイブレーションです。
リトリーブ時も出来るだけテンションを懸けて巻きましたが…。
私にはどうにも扱い難いです。
現在はリョウガ(1016HL)を使用しております。
キャスト時に糸噛みしないで振り抜けてしまう素晴らしいPEラインはありますでしょうか?
-
aim
- 2010年11月3日
青Pさんありがとうございます
よつあみのラインがはたして俺に買えるのかどうかわかりませんが機会があったら(お金があったら)つかってみたいと思います。
よつあみのラインがはたして俺に買えるのかどうかわかりませんが機会があったら(お金があったら)つかってみたいと思います。
- クチボン
- 2010年11月3日
スムースの話が出てたので(笑)
専用スプレーを使おうが、何を使おうが、僕は糸噛みしました。PEジリオンにスムースの2号。
コーティングの強いライン苦手病の原因(苦笑)
ちなみに今はPEジリオンにシーバスPEです。
糸噛みて竿の調子も関係する(個人的にはそう感じてます)から、セッティング次第なとこもあるし・・・
専用スプレーを使おうが、何を使おうが、僕は糸噛みしました。PEジリオンにスムースの2号。
コーティングの強いライン苦手病の原因(苦笑)
ちなみに今はPEジリオンにシーバスPEです。
糸噛みて竿の調子も関係する(個人的にはそう感じてます)から、セッティング次第なとこもあるし・・・
- 内田依孝
- 2010年11月3日
イモ貝の伝統釣法でやる兄貴達はTシャツにショートパンツで入水。
小歩危はエギ使いでウエーダーにジャージにウインドブレーカー。
結果ぼうず
釣り方の差より服装の差が気になりました。
こんなところも釣果に関係するんでしょうか??
兄貴達の仕掛けはこんなの(ウエブから画像拾ってきました)
変質的質問で、すみませんm(__)m
小歩危- 2010年11月24日