プロフィール

こっしー
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:290464
QRコード
▼ 釣れる気がするルアー
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
皆さんはルアーを購入または使用するときに、どのように選択していますか?
過去にたくさんのルアーが発売され、これからもどんどん新しいのもが出てくると思います。
その中から自分にあったものを選ぶのって難しいように思います。
水中映像などの泳ぎが見えたりしますが、自分は映像を見比べてもどれが自分に合うのかなんてさっぱりわかりません。
やっぱり自分で使ってみないと、と言いたいところですが使ってみてもなかなか決められるものではないですね。
以前パイロットルアーを決めようと思い立って、まずはミノーだろうといろんなメーカーのルアーを投げ比べてみましたが、かなり迷走しましたね。
新発売の商品なんてすごく気になって、どれも使ってみたいなーって目移りしてしまいます。
そんなことをしていると、ルアーはどんどん増えていくのに釣果はよくない。気が付けば魚を釣ったことのないルアーがいっぱいってことになってしまいました。
そこで自分はメーカー縛りでルアーを使用するようにしました。そうするとメーカーの中でも自分の使いやすいものと苦手なものがわかりやすく、自分のスタイルみたいなものがすこしですがわかるようになりました。
最近では、使う前から
「このルアーあそこであーやって使ったら釣れる気がする」
っていうのが当たるようになってきました。
今回自分がこのルアーは釣れる、自分に合ってる気がすると感じたものがあり、購入しさっそく釣行に行ってきました。
8月上旬
地元の河川で満潮から下げ1時間経過で強いヨレが発生しているポイントにベイトの気配があります。
自分のいつものルアーローテーションで探ってみますが、アタリなし。
そこでニュールアー投入。強いヨレが少し緩んでいく付近にキャストし着水後すぐにリトリーブを開始。ヨレから出た瞬間にバイトがあり、フッキング!
派手にエラ洗いをしてそこそこサイズっぽい。手前に寄せてくるとテトラに突っ込むのでロッドパワーで浮かせてネットイン!

60センチ中盤のいいサカナでした。

ヒットルアーは ポジドライブガレージ フィンバックミノー75S
カラーは R.H
写真を撮って、再びキャストすると連続ヒット!しかしすぐにバレ。
アタリはあるが乗らない現状で、フックをチェック。特に異常はないがここは試しにと がまかつSPMH にチェンジ。
すると次のキャストでヒット!さすが新品のフックは刺さりが違います。
今度は先ほどよりも少しサイズダウンのようですが、しっかり寄せてネットイン。


50センチ中盤といったところでした。
ここでタイムアップで終了。
自分は好きなメーカー・好きなルアーでどうやったら釣れるかを考えて釣りをしています。
現状河川であれば2メーカーのルアーのなかから選んでその中で組み立てています。
今後もっとそれぞれのルアーを幅広く使いこなせるようになりたいですね。
過去にたくさんのルアーが発売され、これからもどんどん新しいのもが出てくると思います。
その中から自分にあったものを選ぶのって難しいように思います。
水中映像などの泳ぎが見えたりしますが、自分は映像を見比べてもどれが自分に合うのかなんてさっぱりわかりません。
やっぱり自分で使ってみないと、と言いたいところですが使ってみてもなかなか決められるものではないですね。
以前パイロットルアーを決めようと思い立って、まずはミノーだろうといろんなメーカーのルアーを投げ比べてみましたが、かなり迷走しましたね。
新発売の商品なんてすごく気になって、どれも使ってみたいなーって目移りしてしまいます。
そんなことをしていると、ルアーはどんどん増えていくのに釣果はよくない。気が付けば魚を釣ったことのないルアーがいっぱいってことになってしまいました。
そこで自分はメーカー縛りでルアーを使用するようにしました。そうするとメーカーの中でも自分の使いやすいものと苦手なものがわかりやすく、自分のスタイルみたいなものがすこしですがわかるようになりました。
最近では、使う前から
「このルアーあそこであーやって使ったら釣れる気がする」
っていうのが当たるようになってきました。
今回自分がこのルアーは釣れる、自分に合ってる気がすると感じたものがあり、購入しさっそく釣行に行ってきました。
8月上旬
地元の河川で満潮から下げ1時間経過で強いヨレが発生しているポイントにベイトの気配があります。
自分のいつものルアーローテーションで探ってみますが、アタリなし。
そこでニュールアー投入。強いヨレが少し緩んでいく付近にキャストし着水後すぐにリトリーブを開始。ヨレから出た瞬間にバイトがあり、フッキング!
派手にエラ洗いをしてそこそこサイズっぽい。手前に寄せてくるとテトラに突っ込むのでロッドパワーで浮かせてネットイン!

60センチ中盤のいいサカナでした。

ヒットルアーは ポジドライブガレージ フィンバックミノー75S
カラーは R.H
写真を撮って、再びキャストすると連続ヒット!しかしすぐにバレ。
アタリはあるが乗らない現状で、フックをチェック。特に異常はないがここは試しにと がまかつSPMH にチェンジ。
すると次のキャストでヒット!さすが新品のフックは刺さりが違います。
今度は先ほどよりも少しサイズダウンのようですが、しっかり寄せてネットイン。


50センチ中盤といったところでした。
ここでタイムアップで終了。
自分は好きなメーカー・好きなルアーでどうやったら釣れるかを考えて釣りをしています。
現状河川であれば2メーカーのルアーのなかから選んでその中で組み立てています。
今後もっとそれぞれのルアーを幅広く使いこなせるようになりたいですね。
- 2017年8月19日
- コメント(2)
コメントを見る
こっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 5 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント