プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:207
- 総アクセス数:3116868
QRコード
▼ 10/10街中ビッグベイト 高活性
まさかの開幕戦ゲットから早くも2回戦。
先週の感じから本気でチェイスしてくるのは少なく、もしかしてまだフルサイズのビッグベイトではない可能性もあるので、そうした点もチェックしてみようかと。
また先週は夕方からと言うこともあり、
シェードになってる面でのチェイス、
また暗くなってからヒットがあったので、
まだ濁りや夜などのローライトがキーになるのかも改めてチェック。
既に暗くなった17時半。
覗き込んでみると、シーバスは見えるがやや深い。
直前の雨のせいか、流れは速く、薄濁り。
条件は良いタイミング。
準備をしてのファーストキャスト。
着水しての巻き始め、
「ドブン!」
と水が弾ける音と共に、いきなりヒット!
ストラクチャーの向こうでのヒットなので強引にいくと、すぐにバレた。
勿体ない、と思いながら逆サイドのシャロー側へキャスト。
これまた巻いてすぐに「ドゴッ!」とヒット。
こちらはちゃんと掛かっているのが判るし、まあまあデカめ。
やはりストラクチャー絡みの場所なので強気にファイトするも、手前まで寄せかけたところで、流木に逃げ込まれ「木化け」してた。
その間にひとり釣り人が。
反応はないみたい。
そこに立っちゃうと自分の影が落ちるから、サカナ沈んじゃうんだよなぁ。
なので、後でまた来ることにした。
数ヵ所を回るが、シーバスの反応か
見られる場所はない。
昨年通った上流へ行ってみたが、流れが一気になくなってしまい、
一発足下でヒットして、即バレしたのみ。
先週ゲットした場所は、この日もやはり条件が良い。
普通サイズのルアーではあっと言う間に流されるので、ビッグベイト向き。
流しながら、時おりラインを貼り気味にしてヒラ打たせながら、ターンさせてくると、流れに乗りながら近づいてきたシーバスが「バシュ」とジョイクロにアタックしてきて、一瞬乗ったが、これまた即バレ。
雨が強くなってきた。
ほぼソコリで、流れも再び激流に近く。
イナッコがたまに流されるスポットができた。
そこに流れていくようにウエイトを下げてジョイクロ148に。
流したラインが伸びきったところからリトリーブに入ったところで「ゴンッ!」
珍しくはっきり引ったくるバイトが出た。
「ゴボゴボ」と水面で暴れるサイズからはこれまたまあまあな感じ。
上流から激流の中を引っ張るファイト。
サカナも賢く、流芯に入ったかと思えば、緩流に入ったり。
そうこうしてるうちに、再度流芯に入って一気に川を下られたところでフックを伸ばされ、バレた...
さらに雨足が強まったので、ラストに最初の場所でやるも、レギュラーサイズのチェイス数発で終了。
雨が絡んだせいか、シーバスの反応は良かった。
けど、いるいないがはっきりしていたのと、捕食スポットも限定的。
普通に河川での釣り方そのものなんだけど、やはり速い流れが出ているときの方がバイトがはっきり出た。
先週と比べてシーバスは少なかった。
上流へ向かうスクールを何回か見たので、次回は流れの出るタイミングで遡ってみようかな?
(ヒットルアー:バラしたけど)
・ジョインテッドクロー178F「コノシロ」(+5g)
・ジョインテッドクロー148S「コノシロ」(+2g)
(ヒットタックル)
MajorCraftスカイロード76HB
DAIWAアグレスト100SHL
東レの安いPE1.2号
シーガープレミアムMAX30LB
先週の感じから本気でチェイスしてくるのは少なく、もしかしてまだフルサイズのビッグベイトではない可能性もあるので、そうした点もチェックしてみようかと。
また先週は夕方からと言うこともあり、
シェードになってる面でのチェイス、
また暗くなってからヒットがあったので、
まだ濁りや夜などのローライトがキーになるのかも改めてチェック。
既に暗くなった17時半。
覗き込んでみると、シーバスは見えるがやや深い。
直前の雨のせいか、流れは速く、薄濁り。
条件は良いタイミング。
準備をしてのファーストキャスト。
着水しての巻き始め、
「ドブン!」
と水が弾ける音と共に、いきなりヒット!
ストラクチャーの向こうでのヒットなので強引にいくと、すぐにバレた。
勿体ない、と思いながら逆サイドのシャロー側へキャスト。
これまた巻いてすぐに「ドゴッ!」とヒット。
こちらはちゃんと掛かっているのが判るし、まあまあデカめ。
やはりストラクチャー絡みの場所なので強気にファイトするも、手前まで寄せかけたところで、流木に逃げ込まれ「木化け」してた。
その間にひとり釣り人が。
反応はないみたい。
そこに立っちゃうと自分の影が落ちるから、サカナ沈んじゃうんだよなぁ。
なので、後でまた来ることにした。
数ヵ所を回るが、シーバスの反応か
見られる場所はない。
昨年通った上流へ行ってみたが、流れが一気になくなってしまい、
一発足下でヒットして、即バレしたのみ。
先週ゲットした場所は、この日もやはり条件が良い。
普通サイズのルアーではあっと言う間に流されるので、ビッグベイト向き。
流しながら、時おりラインを貼り気味にしてヒラ打たせながら、ターンさせてくると、流れに乗りながら近づいてきたシーバスが「バシュ」とジョイクロにアタックしてきて、一瞬乗ったが、これまた即バレ。
雨が強くなってきた。
ほぼソコリで、流れも再び激流に近く。
イナッコがたまに流されるスポットができた。
そこに流れていくようにウエイトを下げてジョイクロ148に。
流したラインが伸びきったところからリトリーブに入ったところで「ゴンッ!」
珍しくはっきり引ったくるバイトが出た。
「ゴボゴボ」と水面で暴れるサイズからはこれまたまあまあな感じ。
上流から激流の中を引っ張るファイト。
サカナも賢く、流芯に入ったかと思えば、緩流に入ったり。
そうこうしてるうちに、再度流芯に入って一気に川を下られたところでフックを伸ばされ、バレた...
さらに雨足が強まったので、ラストに最初の場所でやるも、レギュラーサイズのチェイス数発で終了。
雨が絡んだせいか、シーバスの反応は良かった。
けど、いるいないがはっきりしていたのと、捕食スポットも限定的。
普通に河川での釣り方そのものなんだけど、やはり速い流れが出ているときの方がバイトがはっきり出た。
先週と比べてシーバスは少なかった。
上流へ向かうスクールを何回か見たので、次回は流れの出るタイミングで遡ってみようかな?
(ヒットルアー:バラしたけど)
・ジョインテッドクロー178F「コノシロ」(+5g)
・ジョインテッドクロー148S「コノシロ」(+2g)
(ヒットタックル)
MajorCraftスカイロード76HB
DAIWAアグレスト100SHL
東レの安いPE1.2号
シーガープレミアムMAX30LB
- 2015年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント