プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:179
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:3116785
QRコード
▼ 11/6沖堤 拾う、コアカフェ、山豊。
今日も横浜沖堤へ。
休みが重なったからとは言え、
先週の日曜から4回も釣りに行けるのは久しぶりの事。
今日は昼で揚がって、そのまま磯子のCOREMANカフェに顔を出す予定。
3日に行ったのと同じ堤防へ。
同じ場所に行くと、大抵釣れなくなってるものなので、
2匹目のどじょう、などと過度の期待はしないで気楽に。
予報では少しづつ風が強くなるとのことだけど、どの程度なんだろうか。
3日の時とは違い、今日は他にもルアーマン。
増田さんとはまたも近いとこながらも、別の堤防へ。
9時台に満潮、小潮の緩い上げ。
ほぼ無風の朝。
パラパラのイワシもいて期待するけど、
何もない時間が過ぎる。
堤防を2往復、3往復としても、
気配がないまま。
前回よりも潮の澄み具合が進んでいる。
晴れてるもんだから、反応がなくなる時間が早いのは仕方ないけど、
なくなる前に、反応自体が無い...
ヘチの人と何度もすれ違う度に会話するが、
お互い何もないので、同じような会話(笑)
ようやく反応らしきものが。
VJをスロー気味リトリーブしていたのだけど、
風が強く波立ってきたので、
やや速めにグリグリっとリトリーブして、
カクンとストップってするようにしたら、
「カツッ」とバイトが出るようになった。
これは豆なのは判ったけど、
これまでそれすら反応がなかったので、
明らかに何かが変化したタイミングのようだ。
はっきりバイトさせるために、
荒れ模様なこともあり、アピールアップで「スピンテール仕様」のVJにチェンジ。
一瞬正面に投げることができて、飛距離が出たキャスト。
そこから流れに乗せながらグリグリ✖5回(約3.5m)ファーストリトリーブとストップを繰り返す。
と、手前の岩場に近づいたところからただ巻きに変えたところで待望の、
「ゴンッ!」
きった~!
直後に浮上してきたけど、
しっかりフックが入ってるのはすぐに確認できたので、
ロッドをゆっくり倒して跳ばさないように沈める。
と、手前に来たら波に揉まれながら、右へ左へ。
すると暴れるシーバスに絡み付くように、
さらに大きなサイズのシーバスがルアーを奪おうとしてる。
ああ、
何とも悩ましい状況ながら、
まずはヒットしてるサカナを確実にランディングしなくては。
差し出したネットに一緒に入ってきそうな勢いで付いてきたけど、まずは一本。

ロクマル。

続けて「さっきのか、同じ群れのを」とキャストすると、ヒット!
おっしゃ~狙い通り!
と思ったが、明らかに手応えが軽い。
これは豆。
写真も撮らずにソッコーリリースし、キャスト再開するも、
その後は単発ショートバイトが出たりするのみで、
終了まで何事も起こらず。
いやぁ、危ね、危ね。
朝の感じだと、丸ホゲもあり得た雰囲気。
3日に7本釣ったけど、その時だって「ひとつ間違えば」な感じだったので、
「拾えてラッキー」だった。
一先ず、
「COREMANルアーで釣った」
ので、大手を振ってCOREMANカフェに行ける(笑)

で、13時からのCOREMANカフェだが、
12時半過ぎに到着。
一人テーブルに腰かけてるイズミン。
「どもっ!」
と隣に座り、本日の釣果から、プロトロッドのインプレッションなど。
で、釣り帰りに直行したので、
「バッシーのルアーケース」を開いて、
ルアーをテーブルに拡げながら、
「これおもろいなぁ」
「こんなんしてるんや」
「こうするとおもろいで」
などなど、つきない話。
そうこうしてると、
カフェを訪れる人も増えてきて、
FIMOや釣り場、Facebook等でつながりのある人から、
エバグリ等のテスター森さんにルミノックスの方も来たり。
合間を縫って目的の1つ、
「PB-20の新色ゲット」
欠品気味だったPB-20が補充され、
さらに5色が追加された。
お目当ては新色の中から、

・デイグリーン
・カタクチシルバーNP
特にデイグリーンは、
通年釣れるカラーながら、
冬場のローライトやボトム、白系薄濁りで抜群に反応の良いカラー。
見つけたら持っとくと良いですよ!
欲しい人が多かったようで、
磯子店のPB-20デイグリーン完売。
それから現実世界では初対面の方々と色々話したりしていたら、
すっかり「17時半」(笑)
カフェの一部と化してたような...
色々な方と、
色々な話をしたので、
何をどれくらい話したかもはっきり覚えてないくらい。
イズミンとの話しで覚えてるのは、
・とあるルアーの、とあるカラー試作中
・ゼッタイイングのやり方とキモ
・VJ-16やたら千鳥りチューン
・BC-26の正しい使い方
これらはまた実際に試してみてからログで書くとして。
と何だかんだ長い一日。
お疲れ様でした~!
そういえば、
最近山豊テグスのラインを使ってるんだけど、なかなかオススメです。
表面のコーディングが強目で、
ファイヤーラインに近い腰の強さと、ツルツルな感触。
そうしたラインがお好みの方には。
ものぐさなので、
ラインが擦れてない限り先っちょを切ったりしないんだけど、
4回連続で使っても、指を掛けたりする付近が全く毛羽だってすらいないし、色落ちもほぼ無い。
メーカーが地味な上、
8本縒りなのに150mが2500円くらいだから「安物」って思っていたけど、
物は間違いなく良いと思います。
色々ネタを盛り込んだから長くなってしまった(笑)
(ヒットルアー)
・VJ-16+ミドルアッパー3.5「銀粉キビナゴ」ブレードチューン
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
山豊ストロング8 0.6号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ウェア)
PSLニットキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
COREMAN2016パーカースタッフVer
Columbiaリードザトレイルズロングスリーブ
PSLドライメッシュTシャツ
PSLウインドガードパンツ
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
休みが重なったからとは言え、
先週の日曜から4回も釣りに行けるのは久しぶりの事。
今日は昼で揚がって、そのまま磯子のCOREMANカフェに顔を出す予定。
3日に行ったのと同じ堤防へ。
同じ場所に行くと、大抵釣れなくなってるものなので、
2匹目のどじょう、などと過度の期待はしないで気楽に。
予報では少しづつ風が強くなるとのことだけど、どの程度なんだろうか。
3日の時とは違い、今日は他にもルアーマン。
増田さんとはまたも近いとこながらも、別の堤防へ。
9時台に満潮、小潮の緩い上げ。
ほぼ無風の朝。
パラパラのイワシもいて期待するけど、
何もない時間が過ぎる。
堤防を2往復、3往復としても、
気配がないまま。
前回よりも潮の澄み具合が進んでいる。
晴れてるもんだから、反応がなくなる時間が早いのは仕方ないけど、
なくなる前に、反応自体が無い...
ヘチの人と何度もすれ違う度に会話するが、
お互い何もないので、同じような会話(笑)
ようやく反応らしきものが。
VJをスロー気味リトリーブしていたのだけど、
風が強く波立ってきたので、
やや速めにグリグリっとリトリーブして、
カクンとストップってするようにしたら、
「カツッ」とバイトが出るようになった。
これは豆なのは判ったけど、
これまでそれすら反応がなかったので、
明らかに何かが変化したタイミングのようだ。
はっきりバイトさせるために、
荒れ模様なこともあり、アピールアップで「スピンテール仕様」のVJにチェンジ。
一瞬正面に投げることができて、飛距離が出たキャスト。
そこから流れに乗せながらグリグリ✖5回(約3.5m)ファーストリトリーブとストップを繰り返す。
と、手前の岩場に近づいたところからただ巻きに変えたところで待望の、
「ゴンッ!」
きった~!
直後に浮上してきたけど、
しっかりフックが入ってるのはすぐに確認できたので、
ロッドをゆっくり倒して跳ばさないように沈める。
と、手前に来たら波に揉まれながら、右へ左へ。
すると暴れるシーバスに絡み付くように、
さらに大きなサイズのシーバスがルアーを奪おうとしてる。
ああ、
何とも悩ましい状況ながら、
まずはヒットしてるサカナを確実にランディングしなくては。
差し出したネットに一緒に入ってきそうな勢いで付いてきたけど、まずは一本。

ロクマル。

続けて「さっきのか、同じ群れのを」とキャストすると、ヒット!
おっしゃ~狙い通り!
と思ったが、明らかに手応えが軽い。
これは豆。
写真も撮らずにソッコーリリースし、キャスト再開するも、
その後は単発ショートバイトが出たりするのみで、
終了まで何事も起こらず。
いやぁ、危ね、危ね。
朝の感じだと、丸ホゲもあり得た雰囲気。
3日に7本釣ったけど、その時だって「ひとつ間違えば」な感じだったので、
「拾えてラッキー」だった。
一先ず、
「COREMANルアーで釣った」
ので、大手を振ってCOREMANカフェに行ける(笑)

で、13時からのCOREMANカフェだが、
12時半過ぎに到着。
一人テーブルに腰かけてるイズミン。
「どもっ!」
と隣に座り、本日の釣果から、プロトロッドのインプレッションなど。
で、釣り帰りに直行したので、
「バッシーのルアーケース」を開いて、
ルアーをテーブルに拡げながら、
「これおもろいなぁ」
「こんなんしてるんや」
「こうするとおもろいで」
などなど、つきない話。
そうこうしてると、
カフェを訪れる人も増えてきて、
FIMOや釣り場、Facebook等でつながりのある人から、
エバグリ等のテスター森さんにルミノックスの方も来たり。
合間を縫って目的の1つ、
「PB-20の新色ゲット」
欠品気味だったPB-20が補充され、
さらに5色が追加された。
お目当ては新色の中から、

・デイグリーン
・カタクチシルバーNP
特にデイグリーンは、
通年釣れるカラーながら、
冬場のローライトやボトム、白系薄濁りで抜群に反応の良いカラー。
見つけたら持っとくと良いですよ!
欲しい人が多かったようで、
磯子店のPB-20デイグリーン完売。
それから現実世界では初対面の方々と色々話したりしていたら、
すっかり「17時半」(笑)
カフェの一部と化してたような...
色々な方と、
色々な話をしたので、
何をどれくらい話したかもはっきり覚えてないくらい。
イズミンとの話しで覚えてるのは、
・とあるルアーの、とあるカラー試作中
・ゼッタイイングのやり方とキモ
・VJ-16やたら千鳥りチューン
・BC-26の正しい使い方
これらはまた実際に試してみてからログで書くとして。
と何だかんだ長い一日。
お疲れ様でした~!
そういえば、
最近山豊テグスのラインを使ってるんだけど、なかなかオススメです。
表面のコーディングが強目で、
ファイヤーラインに近い腰の強さと、ツルツルな感触。
そうしたラインがお好みの方には。
ものぐさなので、
ラインが擦れてない限り先っちょを切ったりしないんだけど、
4回連続で使っても、指を掛けたりする付近が全く毛羽だってすらいないし、色落ちもほぼ無い。
メーカーが地味な上、
8本縒りなのに150mが2500円くらいだから「安物」って思っていたけど、
物は間違いなく良いと思います。
色々ネタを盛り込んだから長くなってしまった(笑)
(ヒットルアー)
・VJ-16+ミドルアッパー3.5「銀粉キビナゴ」ブレードチューン
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
山豊ストロング8 0.6号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ウェア)
PSLニットキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
COREMAN2016パーカースタッフVer
Columbiaリードザトレイルズロングスリーブ
PSLドライメッシュTシャツ
PSLウインドガードパンツ
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
- 2016年11月6日
- コメント(2)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント