プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:3715472
QRコード
▼ bFO-68Sな話
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)
http://www.tict-net.com/product/b4.html
bFO-68Sな話


と、その前に…
2015フィールドスタッフページが開通しました↓
http://www.tict-net.com/staff.html
今年も自然でよく遊び、自然を大切にし、めいっぱい釣りを楽しみたいと思います^ ^
bFO-68S
●6フィート8インチ(全長203cm)
●2pcs.(仕舞寸法105cm)
●先径0.8mmのカーボンソリッドティップ搭載
近距離操作性重視の6フィート前半以下といったロッドでは、ちょっとだけ物足りないというフィールド状況に。
6フィート前半に近い操作性の高さは残しつつも、7フィートクラスの飛距離や取り回しといった少し長さも活かしたいという思いから生まれた欲張りコンセプト(笑)
基本はこちらも62S同様に、ジョーカーやシノビの0.2〜0.5号といったモノフィラ細ラインでの
主に1g前後を中心としたジグヘッド単体向けですが、
ロッド全体でしっかりとリグの重みを乗せられるよう、
他のb4ラインナップと比べても、より軽い負荷でも曲がって行くようなロッドアクションにしてあります。
この特徴から、状況に応じて、ミニMキャロやスプリットといった5g程度まで扱える
フィネスな くくりの中でも、比較的オールラウンドなタイプです☆
ただし、リアクション系でロッドの張りを使って大きくビシバシ!とアクションさせるタイプではなく、
あくまで じっくりネットリ系というか、流れに逆らわない比較的スローなアクションタイプになります<(_ _)>
全体的にかなり細身に仕上げたブランクスおよびティップが生む柔軟性は、潮の流れをしっかりと捉えます。
そのロッドにかかる荷重の変化を、TVSシートによるカーボンパイプ構造のグリップで手元に伝えやすく設計していますので、
ドリフトといった流す釣りも得意分野です^ ^
※すべてが68Sの釣果ではありません。
最近の高知のアジにも少し活躍し、
昨年のナイトカマスにも(笑)
とにかく、潮の流れを感知しやすいという68Sの特徴は、ライトゲームではかなり武器に☆
http://www.fimosw.com/u/saltwater/t6tkeetbteehk7
http://www.fimosw.com/u/saltwater/t6tkeet3aye94k
しかし!
お決まりのセリフとなりましたが^ ^;
やっぱり現物を その目で確かめに来てください!(笑)
●JAPAN FISHING SHOW 2015
●フィッシングショーOSAKA 2015
いよいよ迫って来ましたね!!
企画・デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi「Studio TICT」動画
http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2015年1月18日
- コメント(1)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 24 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント