プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:323
  • 総アクセス数:3493804

QRコード

UTR-60TFLB-one-T2使い勝手編

87ymuaev2hdrn9otj2yf_480_480-5bdf884e.jpg

​10TH Anniversary custom made.
SRAM UltimateTuned. -Full Length BORON-
UTR-60TFLB-one-T2

http://tict-net.com/product/sram_utr60tflb.html


zizn4fh88jxh4ebbirgt_480_480-c6ff8e45.jpg

使い勝手?!編です。



UTR-60TFLB-one-T2シンプルリグ向け

いわゆるジグ単をメインに考え、テストしました。

7k63a7btsoexvbe83h77_480_480-51e54ade.jpg

極細のティップと程よい柔軟性により、使用ウェイト範囲も広く取れ、

これ一本でも様々なシチュエーションに充分な対応力があります。


zfm8wwx3pxtk8idi98y8_480_480-020f85d2.jpg

ロッドアクションに関しては、前々回でも書いたんですが、

高弾性カーボンのみで巻き上げたロッドのイメージが、

張りが強くパツンッとした感覚というのに比べて、

ボロン層があるというだけで、少し柔軟性があります。

高弾性カーボンの比率を増やせば、もっと張りを出して行くことも可能ではありましたが、

そうなると必然的に重量が重くなって行く訳で、、、

バランスと操作性という点で落ち着いたアクションです。


本来BORONは曲げてナンボの素材でもありますから、

ある意味、曲げることがこのロッドの真骨頂でもあります。

mgw4bdepwrhz3pwk434t_480_480-78715f45.jpg

掛ける時の張りはありながらも、魚が掛かってからは柔軟に曲がる

どんな製品も文章だけで説明するのは難しいですが、そんなイメージです。



arib4kud9b2bwtg56szh_480_480-c08bdfe0.jpg

キャストフィールがGood☆

トルザイトで小型の軽量ガイドセッティングの振り抜けの良さはもちろん、

ボロンの柔軟性が、しっかりとジグヘッドの重さを胴に乗せて飛ばしてくれます。




pov4z4az4da8xpm3xiji_480_480-376ece68.jpg

反響と言った点では、やっぱり金属入ってるなって感じで、これが非常に面白くて。


ボクが雑なんでアレですけど…

車のロッドホルダーにかける時にちょっとカツっカツっと当てたりなんかしちゃうんですが(笑)

カーボンロッドと違って、フルレングスボロンは明らかに高い音というか?!大きい響きというか?!

魚のバイトも大きく出てるかも?!な感覚もあったり(もちろん小さい時もありますよww)

まあ、個人個人の感覚や使用条件に大きく左右される部分なので、、、

これ以上はやめときます!(笑)




昨今のアジングは、大体1g前後のジグヘッドがメインで使われているように思いますが、

(実際アジスタもそこら辺、要生産なのでw)


6フィート前後のロッドって、

この1gを基準にして色々な重さでジグ単やるのに

一番オールラウンドなレングスではないか?!と思ってます。


gciep95bv34j92irmppc_480_480-27852636.jpg

だから6フィートジャスト(笑)


pi595zo4vds3pnx6zufx_480_480-b63ca6eb.jpg

oyyfu5x2xs7y44gcpn4e_480_480-ac363272.jpg

hsv9nkyse2mbbig8k3zg_480_480-a6bb8af8.jpg

実際、色々なフィールドでテストもやってますが、

ストレスを感じたことはありません。

そりゃ、外洋ど遠投・超ディープっとかって話はまた別ですよ(笑)





そして!

これこそ!!

このロッド最大の特徴!!!(今までのは前置き?!)


s6u8z5y7mv5aneku7mth_480_480-9eb8da71.jpg

ボロン特有の“粘り”!!!!
 

アジングでは中々バット部まで曲げ切るということは少ないかもしれませんが、

ライトターゲットの中でも相手が大きければ大きいほど、

ある程度 曲がり込んでからガッチリと止まり、しっかり溜めてくれるのがボロンの復元力!


6x8dkvtj24yociwc3xfz_480_480-2bccb659.jpg

ロッドが曲がって仕事する分、伸びの少ないエステルラインにも優しく、

40オーバーのアジなどでも、この復元力を使ってロッドが勝手に魚を浮かせてくれるような感覚を覚えます。

バットまで入っても、ロッドが負けてる、のされてるという感覚はなく、やはりそこが金属の、ボロンのチカラ!

いわゆる“粘り”ってとこでしょうか。


もちろん、エステルだけでなく、もっと伸びないPEラインだって

ロッドの曲がりに頼れるという側面もありますよね☆

その場合、このロッドだとガイドへの負担が大きいかも…

この辺りはまあ各自お好みの話で、

段々話がライトゲームじゃなくなってきた(笑)





まあ、そんな特徴から、

フルレングスボロンのプロトを幾つか試して行くうち

rrp68xr2f8ircxjh36pt_480_480-01212951.jpg

実は、早い段階からチョット気づいた事がありました。





アレ?!

実はコッチの方がより活かせる部分もあるんじゃない??


kbc7t98dpjomjn2s5wsy_480_480-d0797952.jpg

てなワケで、

まだまだこの10THプロジェクトは終わっていないのです!


チャレンジあるのみ☆


※掲載の写真はプロト時のものを含みます


企画・デザイン 土居



uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com​

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​

dp5ajbkfnyx98zkm9624-ebccfa32.gif
facebook.com/tict.official

36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
youtube.com/user/studioTICT

ggicbiwcuui4ztw5ushp-f593abdc.gif
www.fishing-v.jp/azing2/

コメントを見る

TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ