プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:588
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:1356632
検索
QRコード
▼ 明暗部からのオープンウォーター
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
少し間があいてしまいましたが、前回ランカーをキャッチしてから数日あけた釣行は明暗部とオープンエリアをランガン。
当日も下げ終盤にはランカーを視野に入れつつ、序盤は無難に魚だけは出しておこうという事で仕事後の下げ四分から仲間がエントリーしていた中規模河川の明暗部へ。
早い時間帯にはベイトの姿は殆どなく渋い展開との事でしたが、下げの進行とともにイナッコが落ちてきた事もあり、丁度自分が現着した時には単発ながらボイルも確認できるといった状況に。
そして、北寄りの風が程よく水面を波立たせるといった中、ルアーはシャドウラップ11をセレクトして根が絡む明暗部のピンを探っていくと開始数投で。
残念ながらこの魚はフックアウトしてしまったものの、再度同じラインを探っていくと連発♪

(シャドウラップ11 HOOK:VMC7554 ♯10)
幸先良く反応が続いたものの、この魚をキャッチしたところで風は止んでしまい水面は鏡に・・・
こうなると余程の状況でなければピンだけで釣りが成立するといった事はなく、その後はショートバイトが1度出た程度で狙いを潮下の橋脚ヨレへとシフト。
変わらずイナッコの姿はチラホラ確認できていた事もあり、よいしょよいしょにはしっかりとシーバスも定位しているといった感じで、こちらも早々にヒットには持ち込んだもののランディングには至らず・・・
そして、休み休み釣りをすればまだまだ釣りは成立しそうな状況ではありましたが、潮位的にも程よい塩梅になってきたところで深追いはせず、別河川に移動してのランカー狙い。
こちらはランカーの確立を上げるといった意味でもプレッシャーの低いオープンエリアをセレクト。
変わらず風は無風で水面は鏡といった中、ルアーはマックスラップロングレンジミノーをセレクト。
開始直後はベイトの気配はなかったものの、下げの進行とともにイナッコの姿がチラホラ確認できるようになり、その姿が集中していたファーストブレイクに狙い絞って探っていくと時間は掛からず、しっかりとファーストブレイクに対してルアーを流し切っていったところでゴンッ♪
手応え的にもまずまずの魚ではありましたがネットイン直前に痛恨のフックアウト・・・
その後は暫し我慢の時間が続き、ソコリも近づいて潮が緩くなってきたところでセカンドブレイクを探ってヒットに持ち込むも、時合終了を感じさせる40cmクラス。

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
このサイズが出たところで潮時的にも厳しく納竿としました。
そして、この釣行から少し間があいた11月中旬の潮回りは日没から数時間でソコリを迎えるといった潮時の中、再びオープンエリアへ。
現着した頃には既に下げの流れに勢いは感じられなかったものの、イナッコの姿は時折確認でき少しでも流れが残るセカンドブレイクを飛距離の稼げるマックスラップロングレンジミノー12でチェック。
すると開始早々に反応が得られ、再度セカンドブレイクをアップクロスからのドリフトでアプローチして60UPをキャッチ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
残念ながらその後は連発とはいかず、実釣開始から1時間程でソコリを迎えてタイムアップとなりました。
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000XGM(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、シャドウラップ11、CD7(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
アドラシオン125F(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン140F(以上 シマノ) etc.
当日も下げ終盤にはランカーを視野に入れつつ、序盤は無難に魚だけは出しておこうという事で仕事後の下げ四分から仲間がエントリーしていた中規模河川の明暗部へ。
早い時間帯にはベイトの姿は殆どなく渋い展開との事でしたが、下げの進行とともにイナッコが落ちてきた事もあり、丁度自分が現着した時には単発ながらボイルも確認できるといった状況に。
そして、北寄りの風が程よく水面を波立たせるといった中、ルアーはシャドウラップ11をセレクトして根が絡む明暗部のピンを探っていくと開始数投で。
残念ながらこの魚はフックアウトしてしまったものの、再度同じラインを探っていくと連発♪

(シャドウラップ11 HOOK:VMC7554 ♯10)
幸先良く反応が続いたものの、この魚をキャッチしたところで風は止んでしまい水面は鏡に・・・
こうなると余程の状況でなければピンだけで釣りが成立するといった事はなく、その後はショートバイトが1度出た程度で狙いを潮下の橋脚ヨレへとシフト。
変わらずイナッコの姿はチラホラ確認できていた事もあり、よいしょよいしょにはしっかりとシーバスも定位しているといった感じで、こちらも早々にヒットには持ち込んだもののランディングには至らず・・・
そして、休み休み釣りをすればまだまだ釣りは成立しそうな状況ではありましたが、潮位的にも程よい塩梅になってきたところで深追いはせず、別河川に移動してのランカー狙い。
こちらはランカーの確立を上げるといった意味でもプレッシャーの低いオープンエリアをセレクト。
変わらず風は無風で水面は鏡といった中、ルアーはマックスラップロングレンジミノーをセレクト。
開始直後はベイトの気配はなかったものの、下げの進行とともにイナッコの姿がチラホラ確認できるようになり、その姿が集中していたファーストブレイクに狙い絞って探っていくと時間は掛からず、しっかりとファーストブレイクに対してルアーを流し切っていったところでゴンッ♪
手応え的にもまずまずの魚ではありましたがネットイン直前に痛恨のフックアウト・・・
その後は暫し我慢の時間が続き、ソコリも近づいて潮が緩くなってきたところでセカンドブレイクを探ってヒットに持ち込むも、時合終了を感じさせる40cmクラス。

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
このサイズが出たところで潮時的にも厳しく納竿としました。
そして、この釣行から少し間があいた11月中旬の潮回りは日没から数時間でソコリを迎えるといった潮時の中、再びオープンエリアへ。
現着した頃には既に下げの流れに勢いは感じられなかったものの、イナッコの姿は時折確認でき少しでも流れが残るセカンドブレイクを飛距離の稼げるマックスラップロングレンジミノー12でチェック。
すると開始早々に反応が得られ、再度セカンドブレイクをアップクロスからのドリフトでアプローチして60UPをキャッチ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
残念ながらその後は連発とはいかず、実釣開始から1時間程でソコリを迎えてタイムアップとなりました。
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000XGM(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、シャドウラップ11、CD7(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
アドラシオン125F(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン140F(以上 シマノ) etc.
- 2016年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze