プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:386
  • 総アクセス数:392943

QRコード

年末年始の熊野巡礼


毎年恒例の年末年始に熊野巡礼に行ってきました。

年末は28、29日にシーバスをメインにあわよくば、ヒラメ狙いで釣行。


初日の夕マヅメは、ヒラスズキも狙える漁港に向かう。


地元のおじさんに状況を伺うと、先週までは日没と同時にキビナゴの群れが入ってきてヒラスズキがボイルしているらしく、先週も60クラスが2本上がっていた。


しかし、この日は何も起こらず沈黙。
かろうじて、メバルが釣れたのみ(>_<)

gxbdn559dhza7mpz87n4_920_690-1eff3624.jpg
ジグヘッドリグに来た27cmf485.gif


翌日の朝マヅメは、熊野川に向かう。


しかし、熊野川は相変わらず濁りが強くノー感じ(>_<)


サーフではヒラメは上がっていましたが、シーバスはサッパリ。。。(T_T)


夕方は再度漁港へ行くが、この日も何も起こらず撃沈。。。




明けて、新年初釣行は2日の夜から(笑)


まずはボウズ回避のため、以前よく通っていた尾鷲の漁港に寄り道。


メバル狙いで探ると、早速今年のファーストフィッシュがf3a1.gif

4xt2vbfofoaiwpamdppa_920_690-608fcd0b.jpg
20cm位のムラソイf485.gif


その後もカサゴがポロポロ釣れてくるが、メバルは釣れない。

jh8su28866vjwss3p9yj_920_690-caf60705.jpg
20前後のカサゴは飽きない程度に釣れます(笑)


寒くなってきたので、明日に備えて就寝。


翌日からは、熊野川を中心に例の漁港などもランガンしますがサッパリ(>_<)


全くベイトが見当たらず、魚の気配もありません。。。


唯一確認できたのが、熊野川で上がっていたヒラメのみ。


仕方なくさらに南下し、河口やサーフをランガンしていきます。


ヒラメの実績が高い、ある河口絡みのサーフでラストチャンスにかけることに。


ミノー、バイブレーション、スピンテールジグなどでテンポ良く探っていくも反応は無い。


河口に近づき、核心のポイントに来たのでより丁寧に探っていく。


ルアーをコアマンのアルカリシャッドにチェンジ。ジグヘッドは9gをセレクト。


底を小突くように探っていくと、『ゴンッ』と強い衝撃が手元に伝わるf3f1.gif


反射的に合わせると、ズシリとした重量感。そして待望の魚の感触が伝わる\(^o^)/


重い引きから本命のヒラメかと思ったが、上がってきたのはマゴチ(苦笑)

b6brn6cmt777e6gwkksw_756_920-9769a673.jpghnm4oj9g5kgkk4xch2na_920_690-ab655237.jpg
マゴチ54cmf485.gif


本命ではなかったが、ようやくまともなサイズの魚が釣れてホッとした(笑)


その後は夕マズメまで粘るも、後は続かず。。。


今回の釣行は終了しました(T ^ T)

 

コメントを見る