プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7418981
▼ 浚渫
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
相模川に珍しく浚渫船が入ってますね。
川の中でも浚渫しているので流れが相当変わっている気配。
あ、浚渫(しゅんせつ)ってのは水底に溜まった砂や泥を掘ることね。
船の往来をしやすくしたり水上建造物を造る時とかにやるんです。一応説明ね♪
水は低い所に流れるので底をほじくれば当然そこに水が集中する。
全体的に浅いと全体的に流れていたものが、一筋深い場所が出来ると当然そこに水は集まる訳で水にも勢いが出る。
水に勢いが出ると反転流などの流れも生まれる。
反転流といってもルアーを通すピンポイント的な物じゃなくてもっと大きい規模の流れの変化。
そうすると今まで緩く川の流れがあった場所が反転流的な流れにぶつかって全然流れがなくなってしまう場所なんかもあったりします。
ってなわけで流れの調査に出かけてきました。
調査も何もただ釣りですけどね(笑)
流れが増したのか?相殺されたのか?
スライドスイムミノー85MDSを遠投して流れの変化を探っていきます。
こういう時に浮き上がりにくいシンペンは重宝します♪速度を上げても一定のレンジをキープしやすいのでサクサク探っていけます(^^)
あ、そういえばちょっと前に釣り具屋さんで店員さんと話をしている時に『キャスティングのオリカラで出した湘南女神(←カラー名ね)をジップベイツがパクッたんじゃないですか?』的な話が出ましたが、どちらも僕のプロデュースカラーなのでパクリではないです(^^;)
湘南女神を渡して『この色が欲しいです』って言って作ってもらったのがジップベイツのイエローヴィーナスってカラーです。
当時キャスティング平塚にいた山田さん(今は磯子店かな?)がネーミングしてくれた『湘南女神』ですが湘南って地域名をつけて全国で売るのも売りにくいかな~ということで改名。
女神は残したかったのでヴィーナスとした訳です。
あ、話がだいぶ反れました。流れの調査でしたね(^^;)
クッソ寒い中ウェーディングで探ってみましたが流れが効かなくなった場所もありました。が、全体的に見ると流れに強弱がついて魚が入ってくれば食わせやすいかも♪
しかし、流れの流心をまたいで投げられると誰でも食わせやすくていいのですが、頑張ってもキャストしても流心の中にルアーが着水する。
こういう時ってルアーが泳ぎ過ぎちゃう事が多い。アップクロス気味にキャストして水が流れているところと動いてないところの境目で上手くターンをさせてやると
ググン!

という感触と共に喰ってきます♪
70cmあるなしサイズってところ(^^)
(ZipBaits スライドスイムミノー85MDS)
それにしてもこの時期のウェーディングはマジで寒い!!!
でも魚とのファイトで心は少し暖まりました♪
なんて甘いこと言ってられない位寒い~~
リリースでグローブを濡らしてしまったので秒単位で指の感覚がなくなってく~~!!
この魚の写真を撮りがてらに撤収です(><)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits スライドスイムミノー85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH#6
【Wear】Anglers Design
《Top》オールウェザーヒートスーツⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》ストレッチウォーマーグローブ2切り
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
川の中でも浚渫しているので流れが相当変わっている気配。
あ、浚渫(しゅんせつ)ってのは水底に溜まった砂や泥を掘ることね。
船の往来をしやすくしたり水上建造物を造る時とかにやるんです。一応説明ね♪
水は低い所に流れるので底をほじくれば当然そこに水が集中する。
全体的に浅いと全体的に流れていたものが、一筋深い場所が出来ると当然そこに水は集まる訳で水にも勢いが出る。
水に勢いが出ると反転流などの流れも生まれる。
反転流といってもルアーを通すピンポイント的な物じゃなくてもっと大きい規模の流れの変化。
そうすると今まで緩く川の流れがあった場所が反転流的な流れにぶつかって全然流れがなくなってしまう場所なんかもあったりします。
ってなわけで流れの調査に出かけてきました。
調査も何もただ釣りですけどね(笑)
流れが増したのか?相殺されたのか?
スライドスイムミノー85MDSを遠投して流れの変化を探っていきます。
こういう時に浮き上がりにくいシンペンは重宝します♪速度を上げても一定のレンジをキープしやすいのでサクサク探っていけます(^^)
あ、そういえばちょっと前に釣り具屋さんで店員さんと話をしている時に『キャスティングのオリカラで出した湘南女神(←カラー名ね)をジップベイツがパクッたんじゃないですか?』的な話が出ましたが、どちらも僕のプロデュースカラーなのでパクリではないです(^^;)
湘南女神を渡して『この色が欲しいです』って言って作ってもらったのがジップベイツのイエローヴィーナスってカラーです。
当時キャスティング平塚にいた山田さん(今は磯子店かな?)がネーミングしてくれた『湘南女神』ですが湘南って地域名をつけて全国で売るのも売りにくいかな~ということで改名。
女神は残したかったのでヴィーナスとした訳です。
あ、話がだいぶ反れました。流れの調査でしたね(^^;)
クッソ寒い中ウェーディングで探ってみましたが流れが効かなくなった場所もありました。が、全体的に見ると流れに強弱がついて魚が入ってくれば食わせやすいかも♪
しかし、流れの流心をまたいで投げられると誰でも食わせやすくていいのですが、頑張ってもキャストしても流心の中にルアーが着水する。
こういう時ってルアーが泳ぎ過ぎちゃう事が多い。アップクロス気味にキャストして水が流れているところと動いてないところの境目で上手くターンをさせてやると
ググン!

という感触と共に喰ってきます♪
70cmあるなしサイズってところ(^^)
(ZipBaits スライドスイムミノー85MDS)
それにしてもこの時期のウェーディングはマジで寒い!!!
でも魚とのファイトで心は少し暖まりました♪
なんて甘いこと言ってられない位寒い~~
リリースでグローブを濡らしてしまったので秒単位で指の感覚がなくなってく~~!!
この魚の写真を撮りがてらに撤収です(><)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits スライドスイムミノー85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH#6
【Wear】Anglers Design
《Top》オールウェザーヒートスーツⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》ストレッチウォーマーグローブ2切り
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 2015年2月18日
- コメント(13)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント