プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:338
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418598
▼ CUTVIB55HWでランカーゲットん
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
■ 山椒は小粒でピリリと辛い ■
山椒の実は小粒だけど非常に辛い。
からだは小さくても、気性や才能が鋭くすぐれていて、侮れないことのたとえ。とある。

最近僕がよく使っているバイブ、CUTVIB 55HWがまさにこのことわざ通りのイメージ。
*HWはヘビーウェイトの略ね
『最近使ってるバイブは調子いいの?』という質問を頂いたので今回はその辺を掘り下げてみたいと思います。
■ CUTVIB 55 HW ■
現在市場には色々なバイブが出回っていて、それぞれに特徴がある。
巻いてくると『ブルブルブル』って手元に伝わってくる振動。
泳ぎを肉眼でみるとただひたすらに身体を震わせて進んでいくってのがバイブレーション。
カタログとかパッケージにそのルアーの特徴を説明する文章を考える時に一番難しいのはバイブだろうなぁと思います。
なのでCUTVIB 55 HW の何が気に入っているのか?ってのを的確に表現しようとすると相当長くなるので、まずは端的に気に入っている部分を箇条書きにしてみましょう。
◯ 小型なのに飛距離凄い
◯ 13gなのに着底感度が抜群に高い
◯ 魚がスレにくい
◯ 振動し始める速度が絶妙でスラローム系の泳ぎを入れられる
◯ パッケージから出した時についてるノーマルフックが小型フックにしてはかなり強い
◯ 相模川の塩水くさびにレンジが合わせやすい
とこんな感じです。
ちょっと解説を加えると・・
CUTVIB 17g
CUTVIB HW 25g
CUTVIB 55 10g
CUTVIB 55 HW 13g
とカットバイブシリーズではこんなラインナップですが、55HWは ノーマルカットバイブ17gより飛距離がでます。
小粒で空力に優れているからでしょう。
またフォール速度も秀逸で早過ぎず遅過ぎず、小粒でHWなので着底感度が高い。
相模川下流域の場合、着水後ごく僅かにテンションかけた状態で2.5秒位フォールさせ、そこからレンジキープを心がけてリトリーブすると塩水くさびの境目直撃って感じです。
(片瀬も似たような感じだと思います)
そしてスイムですが、以前SAURUSのVIVRAの時にも書きましたが、バイブが振動し始める水受けの一歩手前、ユラユラからブルブルに変化する速度域が早過ぎず遅過ぎず秀逸です。
ブルブルし始めたギリギリの速度でリトリーブしてみてくださいませ。
そして魚がスレにくいという点。
そのぶんアピールが弱いという見方もできますが、今の時期5センチ以下の小型ベイトを多く捕食しているのでルアーサイズを下げてもそれほど影響はないかなと。
通常はルアーサイズが大きい方が大きい番手のフックを装着出来るのでファイト時に有利ですが、元々装着しているノーマルフックがかなり優秀。
サイズは小さいけどこのサイズの割に軸がしっかりとしているので伸びにくい。
今のところ僕はフックが伸びた事はありません。
と、推すにはそれなりに僕的な理由があるんだよ、ということを書けてスッキリです♪
■ ランカーゲット ■
1月9日、諸々仕事を終えてから川へ。
南西からの強風で海は荒れ模様。
夜明け前に雨が降ったようですがお湿り程度だったので大勢に影響はなしといった感じ。
流れがほとんど出ない潮周りですが海のウネリが川中まで入ってきて水面を揺らしているのできっとワンチャンあるでしょう。
CUTVIB 55 HWをメーンにバイブ数種とミノーをローテしていくと・・
開始45分ほどで・・・・
フォールからのリトリーブし始めにヒット!

(Megabass CUTVIB 55HW)

アフターでしたが後頭部からの盛り上がりがあってカッコいい60中盤くらいの個体♫
そして10分後位に再びズシ!っと来た♫
かなり遠くでヒットしたけど首振りのストロークがなかなか大きい♪

(Megabass CUTVIB 55 HW)

81cm アフターから少し回復して来ている魚かな?
この魚をリリースした所で終了としました。
この日も着水後2〜3秒くらいフォールさせたレンジで食って来た。おそらく海水と淡水の境界辺りを引いて来ていると思うのだけど・・
本当の所は水中カメラでも沈めておかないとわからないですけどね(^^;;
*****【今月の掲載誌】*****
2018年1月12日(金) 東京中日スポーツ新聞
1月20日頃? ルアーマガジンソルト
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU PowerMaster SandWalker 910ML
【Reel】DAIWA 16セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】Megabass CUTVIB55HW
【Fook】 NA
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》ネオプレミアムウェーダー
- 2018年1月11日
- コメント(1)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント