プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:1552
  • 総アクセス数:7144508

バイクのワイヤーカバーに金属レリーフを作る


今日はバイクのくだらないDIYネタです。

ワタクシメ、本業のお仕事で入れ歯などを作ったりするわけですが、金属のフレームの入れ歯も作ったりするわけです。

その金属をこれまで使用していたブランドから別ブランドに変える事にしまして、その金属の操作性などのテストと称してくだらない物を製作したという・・。


ええ。職権乱用が過ぎるネタです。


今回DIYしたのはHONDA FTR223 のスロットルワイヤーのカバー。

656ay4xhb6ru42fcd528-95688b7d.jpg

ここのパーツ。
あってもなくてもどうでも良いパーツです。


今回これに金属でレリーフを作ってちょっとドレスアップでもしてみようかなと。

h6vrrv7rkbagk84uyx54_480_480-8675a187.jpg
はい。スロットルワイヤーカバーです。



zn3ef9ooouezkarb3j6p_480_480-3e889ca6.jpg
下書きをするためとWAXパターン(←これ一般的にはなんて言うんだろ?)を外しやすくするためにマスキングをします。


opyswwndhwtdirgbc97o_480_480-8bc6e6f1.jpg
ハーレーのようにイーグルのレリーフにしていこうと思います。ハーレーなどのレリーフは羽が左右に開いている物が多いので、獲物を襲う瞬間って感じにしてみます。
完成した時にパチっとハマるように3か所穴を開けておきます。

k3b33p2hnmtjkep4s8pv_480_480-960b5ce6.jpg
ピンクの粉と隣の液体はパターンレジンという歯科技工用のレジンで鋳造・焼却用のレジンになります。
レジンとマスキングテープが引っ付かないようにマスキングテープにワセリンを薄く塗っておきます。


btit53xdmxn2e47vtvj9_480_480-3caf9f71.jpg
筆盛りという技術?で筆に液を染み込ませ、粉を触れることで筆の毛先で液と粉を反応させて対象物に築盛していきます。
これは土台にする為のものなので大雑把でOKです。


hdc36y65gvr3b6xp24ka_480_480-f8440875.jpg
レジン築盛が終わりました。


25394b32bbyeyc8t72pd_480_480-8d64b042.jpg
レジンの上に技工用WAXで彫刻を施していきます。


sedekosxr6yztkpr7978_480_480-1c2e489b.jpg
あ、この段階で剥がれることを確認しておきましょう。無事に剥離できました♪ 一部マスキングテープがレジンに張り付いてますが、どうせ焼却するので全然OKです。


tbttfij4ud7bwdbnnxnk_480_480-7cf8a710.jpg
WAXを盛って~削って~とやって彫刻完成♪
ちなみ彫刻の作業時間は1時間です。ええ、仕事中です(笑)

wbowkctxgdt6h9csm3sz_480_480-92bf0bc0.jpg
WAXとレジンで出来たレリーフ。

9fvdvnnjdwcjmgr8dfza_480_480-5f924919.jpg
これに金属を流す道をWAXで作り、周りに筒を被せ、そこに埋没材という耐火石膏を流し込みます。


yfhxm999us8hvg2fs8d5_480_480-daad2e93.jpg
電気炉の中でレジンとWAXを焼却し、金属を溶かして流し込みます。

今回、あくまで名目は新しい金属のテストなのでレリーフを無難に完成させるためにガッツリ金属を使うわけにもいかないので最小限でいってみます。



r2dcror4op4p33m9j6ne_480_480-162a7f4b.jpg
金属を流して鋳型が冷えた後、掘り出して軽くサンドブラストした後の状態です。
溶かしている最中に足りないかな?と思いましたが、やっぱり足りませんでした(^^;)
足の一部が欠けています。


yinwsaandr6diomhejx7_480_480-d84e622e.jpg

足を切ってワイヤーカバーにはめてみます。
まだ研磨をしていませんが良い感じです。


tt9r2zbjtoxkfc5md77u_480_480-b7bcb8ba.jpg
写真がピンボケですが、開けていた穴間の適合も悪くなくそこまで収縮変形していないようです。


bh4bwuo9f34nt5ir4wba_480_480-675be2ca.jpg
せっかくなので足も追加で作っちゃえ(笑)


pajy9h8nv9jroyz297u7_480_480-6900284d.jpg

hiodfpge58ya5cksk9br_480_480-334574f6.jpg

sbe2tka4h2cpj446mre4_480_480-52dda5fb.jpg

足だけ別体で作りまして・・・


2jxxfrm3futtezpvwnhv_480_480-ec115399.jpg
本体とレーザー溶接。


w77hfexhphtu7aphijc9_480_480-38c2dc73.jpg
軽く研磨してワイヤーカバーと接着してみました。
いい感じです♪


sx33u6gr8ophg99c3c2f_480_480-9b725fa3.jpg
バイクに取り付けてみました。
ワンポイントがオシャレです♪


eu9hf7r4f2nz7vds4p75_480_480-a1f68956.jpg
引きでみるとこんな感じ。



金属入れ替えの為のテスト。あくまでお仕事の一環だということを強調してくだらないDIYネタを締めたいと思います(笑)




 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ