プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419127
▼ 実験での釣果!
- ジャンル:日記/一般
大科学実験。

やってみなくちゃわからない。
(声は細野春臣さんで読んでね)
* ↑ NHK教育でこういう面白い番組があるんです
********************* 実験内容 **********************

自作ライト氏製作の655nm~670nmの波長を持つ赤色LED。
シーバスにとってかなり不可視に近づいているハズのライト。
水深1m以内のシャローエリアで10m以下のショートキャスト。新型の655nm~670nmの波長の赤色LEDライトを常時点灯しルアーの軌跡を追うように照射。
これで釣れれば捕食を阻害するようなプレッシャーはかからない、極めて不可視と言えるのではないだろうか。
******************************************************
さて本日もサーフへ。とりあえず数行きゃ何かしらのデータは取れるでしょう。
駐車ポイントに着くと既に数台の車。ん~~状況的に実験は厳しいか?
この日の釣行タイミングは満潮からの下げ。そこまで潮の動きは大きいとは言いがたいが、タイミング的には丁度下げっぱなと夕マズメが重なるタイミング。
タイミング的には良い状況だけど明るい時間ではライトの実験にならない。
ん~~川行ってみるか。
サーフに比べ河川の方が流れ出しのタイミングは遅い。
潮が下がり始め河口の水が抜けることにより徐々に河川の水も海へ出始めるからだ。
河川を覗いてみると運良く誰も居ない状況。
10mほどのショートキャストで狙っていきたい為、ブレイクにステイしているであろうシーバスを太ももほどの水深のシャローエリアまで追わせて食わせるイメージ。
日が落ち辺りが暗くなるのに合わせて徐々に流れが加速されていく。
赤色LEDを点灯させてチョイ投げ。
ドリフトで20~30cmのレンジにて誘いをかける。落差30cmほどのブレイク上をドリフトさせラインテンションが強さを増すのに合わせてシャローへとミノーが入ってくる。
この間もルアー自体は目視出来ないのでラインの先のルアー予測地点にライトを照射し続ける。
もちろんポイントは明暗部は絡ませていない。
他の光があれば赤色LEDの光自体が霞んでしまい効果の検証に成り難いから。
開始30分、音沙汰がない。しかし息を殺してその場に立ち続けているのでイナッ子がかなり寄って来ている。
試しでイナッコに照射♪
通常のライトだとピシャピシャッ!!と飛沫を上げパニックになりながら逃げようものなのに特別変わった様子はない。
ただスッ スッス~ と泳いでいるのが目視出来る。これが赤色ライトに少し反応しているのか自然のままの姿なのか、はたまた僕という外敵の気配をどこかに感じているのかは分からない。
イタコでも呼んでボラを憑依・・・あ、これはもういいですね(笑)
少し移動してみる。似たような地形だけど移動先の方がイナッコが多い。水辺に立ち10分ほど場を休めてからキャスト&照射開始。
リトリーブしてくる際時折イナッコにルアーが当たる。
ルアーに赤色LEDを照射しているので事前にライトに対してイナッコが少しでも警戒していればスローに動いているルアーに対してぶつかる事がないのではないだろうか。
つまりはイナッコもこの655nm~670nmの波長の光に反応していない、不可視なのか。
(注)なんだか『655nm~・・』なんて書いていると『この人凄い研究してる!』なんて思われてしまったり自分でも勘違いしそうだけど、あくまでこのライトを研究して作ったのは自作ライトさんです(笑)
移動してから10分ほどした頃だろうか、ちょっと集中力も低下してきたかな~なんて思っていると遂にその時が来た!
赤く照らし出された水面にイナッコのキラっとする小型の光ではなくギランと反射する大きな魚体が見えた瞬間・・
モアンと水面直下のルアー付近に大きな波紋・・・
ゴン!!!
ブレイクから2~3mほどシャローエリアに入ってからのヒットなので直後にエラ洗いを3連発!!
いつも以上に嬉しい魚!!いつも以上に緊張するやり取り!!
大きくはないが夏のスズキは流石に良いファイトをする。
楽しむ3:何としても写真に収めたい7
エラ洗い時に見えたルアーはフロントのみのフッキングのように見えたけどフックは#3。
『いつも通りやれ~!慎重になりすぎて余計なことするな~』と自分に言い聞かせ無事にランディング態勢。

それでもズリ上げで万が一が起きては嫌なのでランディング前にパチリ♪

何とか無事にランディング!!!
(SAURUS プロト)
サイズは65cm位か?このサイズのシーバスにこれほど緊張したのは何時以来だろうか。何かお題がありそれを成した時の達成感♪
やっぱり釣りは良い♪
この一本で集中力はアップ。
ライト放熱の為にその場で一旦場を休ませて再びショートキャスト&ライティング。
数キャスト後・・・
ゴン!!!
今度は目視出来なかったが再びヒット!!
2尾目はサイズが下がったこともあるし緊張から開放されている為楽々ランディング♪

50チョイといったサイズか?
(SAURUS プロト)
とりあえずこの日の釣果で考察すると655nm~670nmの波長を持つ新型赤色LEDライト。ほぼ不可視と言っても過言ではないように感じた。
たった2匹ではまだ何とも言えない部分もあるとは思うが、同じ湘南アングラーであるならば誰しも『湘南シーバスはライティングでプレッシャーが掛かっている状況では喰ってこない』と思っていただけるのではないでしょうか。
もう少しシーズンが進めば5mのショートキャストでもランカーシーバスに食わせる自信がある・・かも。
その時にもまた赤色LEDでライティングしながら実験を継続していこうと思います(^^)

やってみなくちゃわからない。大科学実験で。
自作ライトさんやったぜ!!!

【ロッド】SAURUS BlackFin 94
【リール】DAIWA 13`セルテート3012
【ライン】ヨツアミGesoX-1.2号
【ルアー】SAURUS プロト
【ウェア】Anglers Design
【ライト】自作ライト 新型赤色LEDライト
********************************
8月17日(土)に相模川神川橋河川敷にて清掃活動を行います。
清掃をしがてら交流を深められたらと考えています。
ゴミ袋の手配などがありますので当日の見込み人数を把握したいと思いますのでご都合が付き参加してくださる方はお手数ですがコチラのコミュに参加、イベントの参加ボタンを押してくださいませ。
連絡事項などはメッセージ一斉送信機能を利用したいと考えています。
fimo会員以外の参加、コメントも【可】にしてありますので宜しくお願いしますm(_ _)m
http://www.fimosw.com/s/4618

やってみなくちゃわからない。
(声は細野春臣さんで読んでね)
* ↑ NHK教育でこういう面白い番組があるんです
********************* 実験内容 **********************

自作ライト氏製作の655nm~670nmの波長を持つ赤色LED。
シーバスにとってかなり不可視に近づいているハズのライト。
水深1m以内のシャローエリアで10m以下のショートキャスト。新型の655nm~670nmの波長の赤色LEDライトを常時点灯しルアーの軌跡を追うように照射。
これで釣れれば捕食を阻害するようなプレッシャーはかからない、極めて不可視と言えるのではないだろうか。
******************************************************
さて本日もサーフへ。とりあえず数行きゃ何かしらのデータは取れるでしょう。
駐車ポイントに着くと既に数台の車。ん~~状況的に実験は厳しいか?
この日の釣行タイミングは満潮からの下げ。そこまで潮の動きは大きいとは言いがたいが、タイミング的には丁度下げっぱなと夕マズメが重なるタイミング。
タイミング的には良い状況だけど明るい時間ではライトの実験にならない。
ん~~川行ってみるか。
サーフに比べ河川の方が流れ出しのタイミングは遅い。
潮が下がり始め河口の水が抜けることにより徐々に河川の水も海へ出始めるからだ。
河川を覗いてみると運良く誰も居ない状況。
10mほどのショートキャストで狙っていきたい為、ブレイクにステイしているであろうシーバスを太ももほどの水深のシャローエリアまで追わせて食わせるイメージ。
日が落ち辺りが暗くなるのに合わせて徐々に流れが加速されていく。
赤色LEDを点灯させてチョイ投げ。
ドリフトで20~30cmのレンジにて誘いをかける。落差30cmほどのブレイク上をドリフトさせラインテンションが強さを増すのに合わせてシャローへとミノーが入ってくる。
この間もルアー自体は目視出来ないのでラインの先のルアー予測地点にライトを照射し続ける。
もちろんポイントは明暗部は絡ませていない。
他の光があれば赤色LEDの光自体が霞んでしまい効果の検証に成り難いから。
開始30分、音沙汰がない。しかし息を殺してその場に立ち続けているのでイナッ子がかなり寄って来ている。
試しでイナッコに照射♪
通常のライトだとピシャピシャッ!!と飛沫を上げパニックになりながら逃げようものなのに特別変わった様子はない。
ただスッ スッス~ と泳いでいるのが目視出来る。これが赤色ライトに少し反応しているのか自然のままの姿なのか、はたまた僕という外敵の気配をどこかに感じているのかは分からない。
イタコでも呼んでボラを憑依・・・あ、これはもういいですね(笑)
少し移動してみる。似たような地形だけど移動先の方がイナッコが多い。水辺に立ち10分ほど場を休めてからキャスト&照射開始。
リトリーブしてくる際時折イナッコにルアーが当たる。
ルアーに赤色LEDを照射しているので事前にライトに対してイナッコが少しでも警戒していればスローに動いているルアーに対してぶつかる事がないのではないだろうか。
つまりはイナッコもこの655nm~670nmの波長の光に反応していない、不可視なのか。
(注)なんだか『655nm~・・』なんて書いていると『この人凄い研究してる!』なんて思われてしまったり自分でも勘違いしそうだけど、あくまでこのライトを研究して作ったのは自作ライトさんです(笑)
移動してから10分ほどした頃だろうか、ちょっと集中力も低下してきたかな~なんて思っていると遂にその時が来た!
赤く照らし出された水面にイナッコのキラっとする小型の光ではなくギランと反射する大きな魚体が見えた瞬間・・
モアンと水面直下のルアー付近に大きな波紋・・・
ゴン!!!
ブレイクから2~3mほどシャローエリアに入ってからのヒットなので直後にエラ洗いを3連発!!
いつも以上に嬉しい魚!!いつも以上に緊張するやり取り!!
大きくはないが夏のスズキは流石に良いファイトをする。
楽しむ3:何としても写真に収めたい7
エラ洗い時に見えたルアーはフロントのみのフッキングのように見えたけどフックは#3。
『いつも通りやれ~!慎重になりすぎて余計なことするな~』と自分に言い聞かせ無事にランディング態勢。

それでもズリ上げで万が一が起きては嫌なのでランディング前にパチリ♪

何とか無事にランディング!!!
(SAURUS プロト)
サイズは65cm位か?このサイズのシーバスにこれほど緊張したのは何時以来だろうか。何かお題がありそれを成した時の達成感♪
やっぱり釣りは良い♪
この一本で集中力はアップ。
ライト放熱の為にその場で一旦場を休ませて再びショートキャスト&ライティング。
数キャスト後・・・
ゴン!!!
今度は目視出来なかったが再びヒット!!
2尾目はサイズが下がったこともあるし緊張から開放されている為楽々ランディング♪

50チョイといったサイズか?
(SAURUS プロト)
とりあえずこの日の釣果で考察すると655nm~670nmの波長を持つ新型赤色LEDライト。ほぼ不可視と言っても過言ではないように感じた。
たった2匹ではまだ何とも言えない部分もあるとは思うが、同じ湘南アングラーであるならば誰しも『湘南シーバスはライティングでプレッシャーが掛かっている状況では喰ってこない』と思っていただけるのではないでしょうか。
もう少しシーズンが進めば5mのショートキャストでもランカーシーバスに食わせる自信がある・・かも。
その時にもまた赤色LEDでライティングしながら実験を継続していこうと思います(^^)

やってみなくちゃわからない。大科学実験で。
自作ライトさんやったぜ!!!

【ロッド】SAURUS BlackFin 94
【リール】DAIWA 13`セルテート3012
【ライン】ヨツアミGesoX-1.2号
【ルアー】SAURUS プロト
【ウェア】Anglers Design
【ライト】自作ライト 新型赤色LEDライト
********************************
8月17日(土)に相模川神川橋河川敷にて清掃活動を行います。
清掃をしがてら交流を深められたらと考えています。
ゴミ袋の手配などがありますので当日の見込み人数を把握したいと思いますのでご都合が付き参加してくださる方はお手数ですがコチラのコミュに参加、イベントの参加ボタンを押してくださいませ。
連絡事項などはメッセージ一斉送信機能を利用したいと考えています。
fimo会員以外の参加、コメントも【可】にしてありますので宜しくお願いしますm(_ _)m
http://www.fimosw.com/s/4618
- 2013年7月25日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント