プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1021
  • 昨日のアクセス:1403
  • 総アクセス数:7142322

ハンドメイドルアー その2

数日前にご報告いたしましたハンドメのジョイントビッグベイト
通称『ハトサブレ』のその後の進行状況です。



まずは各パーツに分ける為に斜めにノコ入れして分割しました。



関節が可動できるように上部と下部の角度に差を持たせます。
僕はジョイント系をほとんど使ったことがないので、どの程度可動域をもたせればいいのか?どのくらいの角度で仕上げるのか?

実際に売られているものの角度を知りたくてソル友サワダさんにお願いして上からの写メを送ってもらい参考にしました。
(サワダさんありがとうございます♪)

今回はこのくらいの角度で製作しています。


次にジョイント部の機構。
正直悩みました。いくつかの方法があったのですが、完成してからのアフターメンテナンスができるように着脱可能式を目指してみました。

ボルト&ナットで着脱できるようにしてあります。

前回のログでも書いたように、今回は量産型ではないのでパーツ作りにこだわってみました(^^)
ジョイント構造です。 


設計当初はチタンで製作しようと考えていたのですが、初めて作るタイプのジョイント機構なので微調整がしやすいようにレーザー溶接を多様してパーツを作ってみました。


装着するとこんな感じ。

YaFejhkYuCoF8VDwghnX_480_480-678d3ce4.jpg

実際に売られているものを見たところ、ジョイント部のガタはかなりあるようです。最初に僕が作ったパーツはガタをほとんど無くして作っていたのですが、完成時にリップを付けて泳がせた時にウォブリングだけではなくロール方向の泳ぎも発生することを考えると、ジョイント部の遊びが0だと上手くウネウネしてくれないのでは?
と考えて若干の遊びを持たせるように作り直しました。


ジョイント系を製作しようと考えた時に一番最初に頭に浮かぶのが、どうやってディッピングをしようか?ってことだと思います。

ジョイント部を作ってからだとドブ浸けできない・・・

最後にジョイントするにはヒートン?でも強度が心配・・・

この辺りが悩みどころだと思います。完成後に分解可能にしようとするとかなり難易度があがりますが、分解不可でかまわないのであるなら、今回の僕のように特殊な機器を使わなくてもできる方法もあります。

次回のハンドメイドログまでにはパーツの素材を作り、ご紹介したいと思います。

 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ