プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:151
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:2506656

下北シーバス、、、その後

釣果を自慢した。

ら、
早速友人が温かく受け入れてくれた(爆



小指だし!

いやぁ旨かった。
事後報告いきやす!


やはり、磯でサラシを叩いたり、ボトムでロックを、、、などと目論んでいた為、朝の4時に起きて7時までの間、
人気の無い磯を歩いて回った。

・・・・昆布だらけでボトムがまともに取れませんでした(要修行)

ウネリがこえーし!

ほぼ釣りにならず。

流石オレ!(引き出し少ない)



そんでもって、
仕事も無事に終わってから、
カミさんに電話。
『お土産にホタテでも買っていくよ♪』
『その前にちょっと寄り道してくわ-』

ってなワケで、アプローチの楽で安全そうなサーフの河口で時間調整をすることにした。
ら、
ラッキー!

10分前に近所の釣具屋で購入したミノー♪

ま、釣りのテク云々は、、、、、ごめん。
なんとなく感!ってコトで(爆)

日中だし、ベイト見えね-シ、、、、リアクション狙いっつーか、

・・・・・説明能力欠如(要修行)

ま、とにかく気持ち良かった♪

後で計ったら60ジャストン!

さて、ココから空港まで後わずか、
先にもお伝えしたようにホタテのお土産はヤメテ、氷買って、
この子をお土産にしました。

荷姿こんなん

仕事の機材を運んだ後の梱包材(爆)

コレ、
空港の手荷物預け所のX線検査のシーンをみせてもらいましたが、、、、、

カバンの中にまんまサカナ(笑)

でも、その画像は撮影させてもらえず(交渉決裂)

で、

夕食には間に合ったのですが、
僕の帰りをカレーが待ってましたので、翌日に持ち越し♪

彼はトウモロコシを主張しております(謎)

食後に魚の処理をします♪


アラは少しでも早いうちに火入れしましょうねー♪

沸騰したお湯で(塩入がベスト)茹でこぼしてください(必須)


明日以降の刺身用に、このように完全に密封してチルド室に投入しておきます。

上の2本は昆布締めですね。
とにかく余分な水分を滞留させないことと、空気をシャットアウト!
コレを心がけてください。


僕は梱包用の巨大ラップを使ってぎゅーっとしています。


さて。


『青森シーバス。旨いの?』
味見して晩酌いくでしょ!

皮の臭みも知りたかったので、上の写真はテフロンフライパンで皮を焼いているところ。
いわゆる“焼き霜造り”をしております。
そして、醤油の種類を変えて明日家族にどんな味で出すか検討しています(大義名分)

つか、脂の乗りが知ってるシーバスと違うし!

ちょっと寝かしても良いのかな?






で、
ズにのって『ヒラスズキとの味ッ子勝負』とか暴言吐いて、、、、、


ホゲました。



ヒラ1バイト、2フグ!



ごめんごめんごめん!


実力を発揮しつつ、オレらしく終了!つぎの



でね、旨まかった話を書けないまま

睡魔に勝てず。

宿題



ごめん、ゲロ眠いので、
次の記事(たぶん明日書く)

























コメントを見る

ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ