プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
 - ロックフィッシュ
 - シーバス
 - ショアジギング
 - マイクロショアジギング
 - オフショアキャスティング
 - ヒラメ
 - アジング
 - メバル
 - クロダイ
 - アオリイカ
 - キスゲーム
 - エギング
 - ライトゲーム
 - メジナ
 - 怪魚
 - タイラバ
 - ジギング
 - バチコン
 - 船
 - タチウオテンヤ
 - エサ
 - ナマズ
 - トラウト
 - Ultra 8
 - スーパーファイヤーライン
 - Eradicator EXTREME
 - Revo PRM
 - カチカチ玉
 - ガルプ!
 - Gulp!ベビーサーディン
 - Powebait SW
 - ロックスイーパー
 - マックスセント(Maxscent)
 - Revo MGX
 - Revo Rocket
 - MGX θ
 - Penn
 - バヒッド
 - モバイルⅢ
 - 鉄スタ
 - スコーロン
 - 新製品
 - スキッドジグ
 - ナノフィル
 - クラビー
 - ワールドモンスター
 - ショアスキッドジグ
 - スキッドジグ
 - マイクロジグスリム
 - マイクロジグフラット
 - トリプルコンセプト
 - チェックメイト
 - 三道竜也
 - 加藤隆司
 - 菊地正彦
 - 佐々木健太郎
 - 徳永兼三
 - 北島正貴
 - 幸田樹典
 - 甲斐拓也
 - 磯村満
 - 岩崎克敬
 - 高根和幸
 - 白戸琢磨
 - 津馬博
 - 佐藤尚行
 - 若松伸二
 - 中村大介
 - 菅原晃誠
 - 川井英嗣
 - 武部幸太
 - 林健太郎
 - 冨樫修
 - 広島
 - フィールドテスト
 - 釣りログキャンペーン
 - ALXΘ
 - ファンジグ
 - パワーフィネス
 - クラビー
 - スーパーライトジギング
 - イカメタル
 - ダクダクスッテ
 - スキッドスッテ
 - スキッドスッテ
 - Zenon
 - パワーフィネス
 - ガルプ!サンドワーム
 - エビペン
 - ウオペン
 - ゴッドロン
 - Salty Stage Prototype
 - エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:308
 - 昨日のアクセス:317
 - 総アクセス数:2442742
 
QRコード
▼ ベビーサーディンで好釣!
- ジャンル:日記/一般
 - (若松伸二, ガルプ!, メバル, Gulp!ベビーサーディン)
 
    北九州在住 フィールドスタッフ若松です。 
本年もよろしくお願いします。
今年の初釣りは、地磯メバルゲームです。
プリとアフターの混在する季節で月夜、決して良い条件とは言えませんが手探り状態でスタート。
実績のあるポイントで、高活性な魚をターゲットに先ずはシュラッグミノーのジグ単で早めのリトリーブでサーチするも反応なし。
次にシルエットでアピール、バブルリーチでややゆっくりなリトリーブをするも反応なしバイトが無いまま1時間が経過したところでふわゆらジグヘッドにベビーサーディン2インチのフロートリグにチェンジ。

やや早めなリトリーブで探ると強烈なバイト。


40センチクラスのヒラスズキでした。
 
このバイトをヒントにランガンしながら、リトリーブスピードに変化をつけ魚に飽きられないようにカラーチェンジしながら探っていきます。
するとアジ・カサゴ・メバルがヒット。



やっとテンションが上がってきました。
それもつかの間、単発・ショートバイトが続きました。
ランガンを繰り返し、リトリーブ中にストップを入れ、フォールで食わすパターンに変更すると、モゾっとしたバイト、アワセを入れた後、ヒラスズキと思わせる強烈な横走り。
エラ洗いしない姿を見て、メバルを確信。
無事にキャッチできたのは、尺を超えるプリスポーンのメバルでした。


撮影も手早く済ませ、やさしくリリースしました。
この後も同じような状況で、25センチクラスのメバルを数匹追加。
何とも気難しい釣行となりました。
 
尺越えメバル・ヒラスズキなど不意な大型の魚がヒットするエリアでは繊細でパワーのあるタックルが必要不可欠です。



しっかりとした防寒対策をして、ベビーサーディン2インチ・ふわゆらジグヘッドを持ってフィールドに出掛けましょう。
 
 
タックルデータ
 
〇ロッド : Rocksweeper NRS-832LH-F LIMITED
 
〇リール : Revo MGXtreme 2500SH
 
〇ライン : マイクロPE0,4号
 
〇リーダー: フロロ6LB
 
〇ジグヘッド: ふわゆら0,4g
 
〇ワーム : ガルプ! SW ベビーサーディン 2インチ
クリアカブラグリーン
クリアグリーンシルバー
クリアシラスバイオレットホログラム
クリアピンク
〇フロート11g
 
 
 
     
    本年もよろしくお願いします。
今年の初釣りは、地磯メバルゲームです。
プリとアフターの混在する季節で月夜、決して良い条件とは言えませんが手探り状態でスタート。
実績のあるポイントで、高活性な魚をターゲットに先ずはシュラッグミノーのジグ単で早めのリトリーブでサーチするも反応なし。
次にシルエットでアピール、バブルリーチでややゆっくりなリトリーブをするも反応なしバイトが無いまま1時間が経過したところでふわゆらジグヘッドにベビーサーディン2インチのフロートリグにチェンジ。

やや早めなリトリーブで探ると強烈なバイト。


40センチクラスのヒラスズキでした。
このバイトをヒントにランガンしながら、リトリーブスピードに変化をつけ魚に飽きられないようにカラーチェンジしながら探っていきます。
するとアジ・カサゴ・メバルがヒット。



やっとテンションが上がってきました。
それもつかの間、単発・ショートバイトが続きました。
ランガンを繰り返し、リトリーブ中にストップを入れ、フォールで食わすパターンに変更すると、モゾっとしたバイト、アワセを入れた後、ヒラスズキと思わせる強烈な横走り。
エラ洗いしない姿を見て、メバルを確信。
無事にキャッチできたのは、尺を超えるプリスポーンのメバルでした。


撮影も手早く済ませ、やさしくリリースしました。
この後も同じような状況で、25センチクラスのメバルを数匹追加。
何とも気難しい釣行となりました。
尺越えメバル・ヒラスズキなど不意な大型の魚がヒットするエリアでは繊細でパワーのあるタックルが必要不可欠です。



しっかりとした防寒対策をして、ベビーサーディン2インチ・ふわゆらジグヘッドを持ってフィールドに出掛けましょう。
タックルデータ
〇ロッド : Rocksweeper NRS-832LH-F LIMITED
〇リール : Revo MGXtreme 2500SH
〇ライン : マイクロPE0,4号
〇リーダー: フロロ6LB
〇ジグヘッド: ふわゆら0,4g
〇ワーム : ガルプ! SW ベビーサーディン 2インチ
クリアカブラグリーン
クリアグリーンシルバー
クリアシラスバイオレットホログラム
クリアピンク
〇フロート11g
- 2020年1月15日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント