プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:1227191
QRコード
▼ 満月の大潮は?
- ジャンル:日記/一般
満月の大潮と聞いて、皆さんは、何を連想しますか?
狼男が、オオカミになるとき?
サイヤ人が、大猿になるとき?
って言うのは、現実逃避し過ぎですが、・・・・・
生物に強い影響を与える時であるのは事実。
月の引力の影響を受け、地球の重力が軽くなるからなのか?
満月の大潮で、行動を開始する生物が実に多い。
釣り人ならば、やはりアオリイカを意識するのでは?
特に、冬場に限っては、夜の方が干満差が大きくなるので、
海の生物にとっては、元々が好条件になる。
また、月夜の明るさを受けて、
釣り人の視覚が生きてきて、活動しやすいという理由もあり、
行動力が結果として表れやすいものだ。
これは、アオリイカ釣りに限らず、全ての魚にも言えると思う。
ハイシーズンを迎えたシーバスや、太刀魚も、メバルも!
夜行性の魚に取って、
月明かりは、敬遠される傾向があるのは、私も承知しております。
しかし、月灯りを受けて、ベイトが活発に行動するのだから、
フィッシュイーターは、黙って見過ごす筈がないですね。
ただ、ナイト釣行メインの人で、
灯り周りを専門に狙う人にとっては、
明暗の区切りがぼやけて、いつもより釣果が劣る場合もある。
が、全体的な考えでは、明かりがベイトの動きを活発にし、
フィッシュイーターが捕食活動に出る!
この構図だけは、やっぱり、満月パワーによる影響だと思います。
さて、魚だけで無く・・・・・
人間の出産なども、満月の大潮に多いと言われます。
室内に居てるので、月明かりが全く影響していないのですが、
やっぱり、このタイミングで生まれてくるケースが多い。
私とこは、先日、待望の長男が誕生しましたが、
やっぱり、満月の大潮。
そして、さかのぼること、長女の時も、
嵐でしたが、満月の大潮でした。
良いタイミングなので、
看護師さんに、この現実を聞いてみました。
すると、科学的根拠は無いけれど、
助産婦さんは、このタイミングには、構えているらしい。
実態・実績だけは、十分にあるようだ。
実際に、妻を病院に送り届けたときは、
産科だけは、大繁盛でした。
先週は、すいていたようですが・・・・・
だから、ちょっと苦労した場面もありました。
運びこんでから、早々に出産を終えたのですが、
昼過ぎまで、分娩室で待機させられました。
病室の空き待ちです。
そして、翌日に!
病室を移動してくれますか~?と聞かれた!
産んだら、すぐに出てほしいみたいです。
それほど、産科は、大繁盛みたい。
で、移った部屋は、他の病棟。

私が足を伸ばして寝れるくらいのソファーに、
40インチのテレビ、それに、冷蔵庫!
更に、バス・トイレに、キッチンも付いた個室。
いわゆる VIP待遇の部屋。
「ココしか、空いてないので、ココで、我慢してください。」
「料金は、4人部屋の時と同じです。」
「テレビや冷蔵庫、バスルーム、キッチンは、自由に使ってくださいね。」
そういって、看護師さんは、部屋を出ていった!
しゃーないな~~~、ココで、我慢したるわ!(笑)
色々と苦労の多い中ですが、
苦労の中に、良いことがあるもんですね。
これが、満月のもたらすパワーですね。(笑)
狼男が、オオカミになるとき?
サイヤ人が、大猿になるとき?
って言うのは、現実逃避し過ぎですが、・・・・・
生物に強い影響を与える時であるのは事実。
月の引力の影響を受け、地球の重力が軽くなるからなのか?
満月の大潮で、行動を開始する生物が実に多い。
釣り人ならば、やはりアオリイカを意識するのでは?
特に、冬場に限っては、夜の方が干満差が大きくなるので、
海の生物にとっては、元々が好条件になる。
また、月夜の明るさを受けて、
釣り人の視覚が生きてきて、活動しやすいという理由もあり、
行動力が結果として表れやすいものだ。
これは、アオリイカ釣りに限らず、全ての魚にも言えると思う。
ハイシーズンを迎えたシーバスや、太刀魚も、メバルも!
夜行性の魚に取って、
月明かりは、敬遠される傾向があるのは、私も承知しております。
しかし、月灯りを受けて、ベイトが活発に行動するのだから、
フィッシュイーターは、黙って見過ごす筈がないですね。
ただ、ナイト釣行メインの人で、
灯り周りを専門に狙う人にとっては、
明暗の区切りがぼやけて、いつもより釣果が劣る場合もある。
が、全体的な考えでは、明かりがベイトの動きを活発にし、
フィッシュイーターが捕食活動に出る!
この構図だけは、やっぱり、満月パワーによる影響だと思います。
さて、魚だけで無く・・・・・
人間の出産なども、満月の大潮に多いと言われます。
室内に居てるので、月明かりが全く影響していないのですが、
やっぱり、このタイミングで生まれてくるケースが多い。
私とこは、先日、待望の長男が誕生しましたが、
やっぱり、満月の大潮。
そして、さかのぼること、長女の時も、
嵐でしたが、満月の大潮でした。
良いタイミングなので、
看護師さんに、この現実を聞いてみました。
すると、科学的根拠は無いけれど、
助産婦さんは、このタイミングには、構えているらしい。
実態・実績だけは、十分にあるようだ。
実際に、妻を病院に送り届けたときは、
産科だけは、大繁盛でした。
先週は、すいていたようですが・・・・・
だから、ちょっと苦労した場面もありました。
運びこんでから、早々に出産を終えたのですが、
昼過ぎまで、分娩室で待機させられました。
病室の空き待ちです。
そして、翌日に!
病室を移動してくれますか~?と聞かれた!
産んだら、すぐに出てほしいみたいです。
それほど、産科は、大繁盛みたい。
で、移った部屋は、他の病棟。

私が足を伸ばして寝れるくらいのソファーに、
40インチのテレビ、それに、冷蔵庫!
更に、バス・トイレに、キッチンも付いた個室。
いわゆる VIP待遇の部屋。
「ココしか、空いてないので、ココで、我慢してください。」
「料金は、4人部屋の時と同じです。」
「テレビや冷蔵庫、バスルーム、キッチンは、自由に使ってくださいね。」
そういって、看護師さんは、部屋を出ていった!
しゃーないな~~~、ココで、我慢したるわ!(笑)
色々と苦労の多い中ですが、
苦労の中に、良いことがあるもんですね。
これが、満月のもたらすパワーですね。(笑)
- 2014年11月9日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント