プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:2380726
QRコード
▼ 誰だってイージーに(笑)
- ジャンル:釣り具インプレ
これから季節は暖かさから暑さに急加速していくなかで、チヌゲームはトップゲームがおもしろくなっていくかと思います。
現在、トップチヌゲームのアイテムとしてダイワのTDソルトポッパーやTDペンシル7F、TDソルトペンシル7F、月下美人不知火5Fをメインに様々なシーンに対応してゲームを展開しています。
チヌ(キビレを含む)がトッププラグをバイトする要因として大きく分けて2つ。リアクションバイトと、捕食本能によるバイト。この2つのバイトによる違いと対策は先日、ルアーニュースウェストに書いてしまったので、これはそちらを読んでください。
ただ、捕食本能に頼った場合、ロケーションやシーンにより何をメインベイトにしているかで攻め方が変わってくることも・・・
僕の経験での話になりますが、チヌがベイトとして考えられるのはイナッコやイワシ、ハゼなどのスリム系のミノーから、ヒイラギやフナなどのシャッド系のシルエットのもの、当然、ゴカイやミミズ、エビやカニなどもベイトとしていますが、忘れてはいけないのがフナムシ。
岸壁をはいずりまわっているアレです。フナムシが水面を泳ぐ微波動はなんともいえない波動を出すようで、堤防際からチヌが急浮上してためらうことなくフナムシにバイトします。
また、フナムシだけでなく淡水域ではカエルやバッタなどもチヌは狙って捕食していると考えられます。
話は長くなりましたが、チヌが様々なベイトに偏食していく中で、イージーに釣るためには様々なシルエット、マテリアルのルアーが必要かと・・・

OSP オリカネムシ
TDペンシルや不知火などハード系ルアーをメインに使用する僕にとって、メインに使用することはないし、今後、メインになることもありません。また、このオリカネムシが絶対的に効果のあるルアーだとも思っていません。
しかし、話が矛盾するようですが、最近の何回かの釣行の中での話となりますが、このルアーが絶対的なシーンがありました。しかも何回も・・・。釣れるんやからしゃあないわ~・・・。
本来、バスのライトリグ用として開発されたルアーだけにチヌに使えるかどうかはこれから・・・でしょうが、現状、ソフトルアーとしてのトップゲームのアイテムはコレでしょうね。
発売はもうちょい先になるカラーもあるようで、店頭に揃うのは6月にはいってからですかね~。
テクニックは当然、磨くべき。そしてそのテクニックを磨くために現場に通うことも重要。でもたまにはルアーローテーションでベイトが何か突きつける研究心も必要では?
現在、トップチヌゲームのアイテムとしてダイワのTDソルトポッパーやTDペンシル7F、TDソルトペンシル7F、月下美人不知火5Fをメインに様々なシーンに対応してゲームを展開しています。
チヌ(キビレを含む)がトッププラグをバイトする要因として大きく分けて2つ。リアクションバイトと、捕食本能によるバイト。この2つのバイトによる違いと対策は先日、ルアーニュースウェストに書いてしまったので、これはそちらを読んでください。
ただ、捕食本能に頼った場合、ロケーションやシーンにより何をメインベイトにしているかで攻め方が変わってくることも・・・
僕の経験での話になりますが、チヌがベイトとして考えられるのはイナッコやイワシ、ハゼなどのスリム系のミノーから、ヒイラギやフナなどのシャッド系のシルエットのもの、当然、ゴカイやミミズ、エビやカニなどもベイトとしていますが、忘れてはいけないのがフナムシ。
岸壁をはいずりまわっているアレです。フナムシが水面を泳ぐ微波動はなんともいえない波動を出すようで、堤防際からチヌが急浮上してためらうことなくフナムシにバイトします。
また、フナムシだけでなく淡水域ではカエルやバッタなどもチヌは狙って捕食していると考えられます。
話は長くなりましたが、チヌが様々なベイトに偏食していく中で、イージーに釣るためには様々なシルエット、マテリアルのルアーが必要かと・・・

OSP オリカネムシ
TDペンシルや不知火などハード系ルアーをメインに使用する僕にとって、メインに使用することはないし、今後、メインになることもありません。また、このオリカネムシが絶対的に効果のあるルアーだとも思っていません。
しかし、話が矛盾するようですが、最近の何回かの釣行の中での話となりますが、このルアーが絶対的なシーンがありました。しかも何回も・・・。釣れるんやからしゃあないわ~・・・。
本来、バスのライトリグ用として開発されたルアーだけにチヌに使えるかどうかはこれから・・・でしょうが、現状、ソフトルアーとしてのトップゲームのアイテムはコレでしょうね。
発売はもうちょい先になるカラーもあるようで、店頭に揃うのは6月にはいってからですかね~。
テクニックは当然、磨くべき。そしてそのテクニックを磨くために現場に通うことも重要。でもたまにはルアーローテーションでベイトが何か突きつける研究心も必要では?
- 2013年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 7 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント