プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 水切りイナと言うサイン
- ジャンル:釣行記
- ((ジョイクロ釣行)シーバスをジョインテッドクローで釣った話, BITE評論家協会(釣行記録))
ジョインテッドクローによるシーバスゲーム
新章・ジョインテッドクロー178

GAN's GANGSテーマ

今回のGAN's GANGS ソルトウォーターは
増水と大きな潮周りのハイタイド
その巨大化した質量が激流となり今まさに動き出そうとする
朝マヅメを過ぎた、日の光の照らす完全デーゲーム。
まだ時間もあり余裕、そんな油断を奴らが切り裂いた・・・。
エピソード 20101124
~上げ戻し~
S字を売りにするルアーでどうかと思う所ですが
3角の引き波を作り水面を切り裂くように巻く、バズベイト引きが楽しくてたまらない。
軌道は真っ直ぐのI字になるけれど不安定なジョイントルアーの姿勢
それ自体はなんともいえないモンドリロールをしている模様。
上から斬って行く早さもやっていてアングラーには楽でストレスフリーとなる。
インサイドベントのシャローに上から入り、一通り流れを下まで斬るけど反応はなし。
反応は全くない上にイナが全然見えないので瀬に向かう。
ちょっとした油断
下げがピークから15センチ動いた後に流れは弛み停滞の時間。
そしてここから、停滞だけならばいいけど時折、ここの水系は反転する。
上だけは~とかそういうレベルではなくて全体が強く押し戻して
水位も10センチ戻ってくるような完全反転。
こういう下げが強く流れる筈のタイミングでの反転上げは横浜湾奥では何度か良い結果を得ていた。
特に下げは大きな潮周りでもハイタイドでは効き辛く総じて緩い事が多く
それがジワジワと20センチ下げた後にドガッと反転して一気に戻した時の方が
下げの時よりも瞬間的にバタバタと釣れるほど活性があがる。
特にこれからの時期は北風と同調しやすく
明暗で出したい時は要注意となる。
だって流れが当たる明暗を狙うのに下げだと思って待っていると・・・フフフ
話は戻って、反転弛み。
ここではいい結果が特にないのでまだまだ時間は先ですねと油断していた。
すると・・・
水を切り裂く黒い弾丸が岩の横を走る。
すぐさまその地点を凝視すると
下から水面に向けて今度は黒い花火が散る。
水切りイナだ
何十回でも言いますが、ボイルに等しい価値がある水切りイナ。
この際、
こまけぇこたぁいいんだよ!
目の前の反応に即座に対応する。
ボチャ・・・
黒い花火が散った真上を通す。
反応が出ない
もう少し速度を上げる為に、先ほどより少し奥に落とす。
速度を上げた事によって見せる時間が減るのを防ぐ為に。
聞こえない音が聞こえてきそう
カラカラカラカラ・・・
プロペラがついていればきっとこんな音。
必然を待ち焦がれる。
何度も見た
22
9回表、2アウト、2ストライク
もちろん最後は代名詞のウイニングショット、フォークボール。
観客、いや相手のバッターすら解っているのかもしれない
だけど、この必然からは逃れる事が出来ない。


70あるだろうたぶんねの70
まだ上がって来たばかりの個体なのか普通の形で簡易計量3キロ
ハーモニカしてたので偽ボガグリでキャッチしてみました。
バズベイト引きが最近、とても効くなぁ
エンディングテーマ
そろそろ川は終わりかなと思うことが1つ。
水がですね
あんじゃこりゃあああああああああぁぁぁぁぁぁぁ
というほど手が痛くて突っ込んでられない氷みず。
まぁ温度差で、そう 体感 しているだけなんでしょうけどね。
ちょっと手を洗おうとザバザバしただけでジンジンしてきます。
雨が冷たかったのですかね。
でも、いる奴は実際に目の前でギュンギュン追い回していた訳で
この程度の冷え込みなら水温は関係ないのかな
さぁどうなることやら。
新しいテンプレートは新しい場所をアングラーに提供できる筈です。
一晩にジョイクロアングラーが100人立てるその日まで
それいけジョイクロマン
ジョインテッドクロー178をひと飲みにされる究極のBITEを得る為に足掻き続けるのです。
Q ジョイクロマンとは?
A
フロンティアスピリッツ(開拓精神)でオルタナティブ(異質)なシーバスゲームを構築しようとするアバンギャルド(前衛的)アングラーです。
Q 歌とかありますか?
A
残念ですがありません。
新章・ジョインテッドクロー178

GAN's GANGSテーマ

今回のGAN's GANGS ソルトウォーターは
増水と大きな潮周りのハイタイド
その巨大化した質量が激流となり今まさに動き出そうとする
朝マヅメを過ぎた、日の光の照らす完全デーゲーム。
まだ時間もあり余裕、そんな油断を奴らが切り裂いた・・・。
エピソード 20101124
~上げ戻し~
S字を売りにするルアーでどうかと思う所ですが
3角の引き波を作り水面を切り裂くように巻く、バズベイト引きが楽しくてたまらない。
軌道は真っ直ぐのI字になるけれど不安定なジョイントルアーの姿勢
それ自体はなんともいえないモンドリロールをしている模様。
上から斬って行く早さもやっていてアングラーには楽でストレスフリーとなる。
インサイドベントのシャローに上から入り、一通り流れを下まで斬るけど反応はなし。
反応は全くない上にイナが全然見えないので瀬に向かう。
ちょっとした油断
下げがピークから15センチ動いた後に流れは弛み停滞の時間。
そしてここから、停滞だけならばいいけど時折、ここの水系は反転する。
上だけは~とかそういうレベルではなくて全体が強く押し戻して
水位も10センチ戻ってくるような完全反転。
こういう下げが強く流れる筈のタイミングでの反転上げは横浜湾奥では何度か良い結果を得ていた。
特に下げは大きな潮周りでもハイタイドでは効き辛く総じて緩い事が多く
それがジワジワと20センチ下げた後にドガッと反転して一気に戻した時の方が
下げの時よりも瞬間的にバタバタと釣れるほど活性があがる。
特にこれからの時期は北風と同調しやすく
明暗で出したい時は要注意となる。
だって流れが当たる明暗を狙うのに下げだと思って待っていると・・・フフフ
話は戻って、反転弛み。
ここではいい結果が特にないのでまだまだ時間は先ですねと油断していた。
すると・・・
水を切り裂く黒い弾丸が岩の横を走る。
すぐさまその地点を凝視すると
下から水面に向けて今度は黒い花火が散る。
水切りイナだ
何十回でも言いますが、ボイルに等しい価値がある水切りイナ。
この際、
こまけぇこたぁいいんだよ!
目の前の反応に即座に対応する。
ボチャ・・・
黒い花火が散った真上を通す。
反応が出ない
もう少し速度を上げる為に、先ほどより少し奥に落とす。
速度を上げた事によって見せる時間が減るのを防ぐ為に。
聞こえない音が聞こえてきそう
カラカラカラカラ・・・
プロペラがついていればきっとこんな音。
必然を待ち焦がれる。
何度も見た
22
9回表、2アウト、2ストライク
もちろん最後は代名詞のウイニングショット、フォークボール。
観客、いや相手のバッターすら解っているのかもしれない
だけど、この必然からは逃れる事が出来ない。


70あるだろうたぶんねの70
まだ上がって来たばかりの個体なのか普通の形で簡易計量3キロ
ハーモニカしてたので偽ボガグリでキャッチしてみました。
バズベイト引きが最近、とても効くなぁ
エンディングテーマ
そろそろ川は終わりかなと思うことが1つ。
水がですね
あんじゃこりゃあああああああああぁぁぁぁぁぁぁ
というほど手が痛くて突っ込んでられない氷みず。
まぁ温度差で、そう 体感 しているだけなんでしょうけどね。
ちょっと手を洗おうとザバザバしただけでジンジンしてきます。
雨が冷たかったのですかね。
でも、いる奴は実際に目の前でギュンギュン追い回していた訳で
この程度の冷え込みなら水温は関係ないのかな
さぁどうなることやら。
新しいテンプレートは新しい場所をアングラーに提供できる筈です。
一晩にジョイクロアングラーが100人立てるその日まで
それいけジョイクロマン
ジョインテッドクロー178をひと飲みにされる究極のBITEを得る為に足掻き続けるのです。
Q ジョイクロマンとは?
A
フロンティアスピリッツ(開拓精神)でオルタナティブ(異質)なシーバスゲームを構築しようとするアバンギャルド(前衛的)アングラーです。
Q 歌とかありますか?
A
残念ですがありません。
- 2010年11月24日
- コメント(3)
コメントを見る
スピあーずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
スピあーず
神奈川県
エ━━Σ(゚Д゚;)━━ッ!
この先は
ねぇからっ!(; ゚Д゚)