プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:155
  • 総アクセス数:925625

QRコード

書くほどの内容ではないですがカタクチイワシパターン

書くほどの内容ではないですが、記録として残して行きます。
昨年秋からシーバスの数もアジやメバルの数も
サヨリの数も減り、沖の漁師のサヨリ網さえも見かけないレベル
ボラの産卵も見かけなくなり

別の川では、やっかい者だったダツさえも見かけなくなり
今年だけか?海が変わったのか?
全く分からない状況です。
おかげでマダイもまだ釣れてなく
もうそろそろか?と待ち遠しいこの頃です(^_^;)

カタクチイワシパターンを先日書きましたが
一つ気づいた事があります。


今年
やけにミノーに反応しないと思っていたのですが、これはシーバスのサイズが小さい
tvm8fia9ofe74dowz9a5-da032a34.jpg

dir4u4m2ksjowky2o2w2-9d3ea611.jpg
そして競争力を高めるシーバスの数が少ない。

普段はこのサイズはほぼ釣れません

今年の春からおかしいなと思っていました

大きいサイズが居ないから

このサイズが幅を利かす

大きいサイズは、やっぱりミノーに食ってくる。
o5atr3tw8ajsymu78fw8-6a846248.jpg

潮変わりの流れが緩くなった頃
ブローウィン140Sを
アップに投げて数秒沈めて
リップに水を噛ませて
流れに乗せて巻いてくる
なるべく浮かないように
そしてドン!
唯一のスズキレベルでした。
カタクチイワシパターンも理解出来てきた。
ただ活性が上がるのが夜中だったりするのでもう少し気温が高くなってからがいいのかも?
また頑張ります(^_^)



コメントを見る