プロフィール
熊田 ゆういち
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 凄腕 アカメ 浦戸湾
- シーバス ビーストブロウル
- サーフ バデル 干潟 アドラシオン
- アピア ランカー倶楽部
- アイマ ハニートラップ70
- ima アルデンテ コモモslim ナイトホーク
- ラムタラ アニバーサリーカラー
- ハウンド100ソニック
- ima
- AD ナイトホーク
- ima新製品
- 魚道110MD
- アカメ
- 12イグジスト3012
- ハウンド 125 SSP
- サンライズチャート
- Air OGRE 85SLM
- Air OGRE 70SSP
- エクリプス
- レクシータ 9.9MM
- チヌ
- 13ステラSW4000XG
- アカメ大会
- sasuke95剛力
- サスケSF95
- ラムタラバデル
- 凄腕
- Apia
- モニター
- 風神AD ポテローサ100M
- H-bait
- ライトゲーム
- 風神R
- 風神AD
- ナチュラルセブン77MH
- アカメ釣り大会
- ラムタラ
- Zip Baits
- ウィスパー127sy
- SWAP
- TULALA
- Purple Haze
- 78MHSSプロト
- extreme
- Anglers-Design
- fimoカラー
- フィッシングショー
- フォトラリー2017
- トビキチ
- 70LBS-HX
- staccato70
- 広島リバー
- 遠征釣行
- TAGバトル
- staccato78MHSS
- 高知
- 浦戸湾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:312071
QRコード
▼ 夢のその後…
数々の偶然が重なり、夢を手にして数日。

正直申し上げますと、やりきった感と達成感に少々釣り場へと足が遠のいております。
雷や、雨等天気の状態も否めないところですが。。。
台風の影響が高知市は最小限でよかったです。
さて、あの日は撮影会の後、ケンタ、ショーやんと更なる魚を求めて徘徊するも、わたくしは精魂果てて座りっぱなし(笑)
が、
2人共しっかり魚は手にした1日でした!


そしてログ用に凄腕カメラマン『弘瀬さん』のお店にデータを頂きに行った際に

(卑猥な中身じゃありません!(笑))
おちゃめな弘瀬に参ったと言わされながら…
データだけでなく、サイコーの作品を頂きました!

製作方法は企業秘密ですが(笑)
ただ鱗を持ち帰るだけだと乾いて白くパキパキになり、枯葉のように丸くなったりしますが
この方法だと剥がしたてのように生涯の記念になりますね!!
ありがとうございます!!
記念と言えば

5000円近くするルアーを歴代殿堂入りさせるのは悩みましたが夢の記念にと!!(笑)
さらにその後は、よさこいで限られた時間の中でしか釣りに行けない中をどーにか手にしてもらうべく徘徊しましたが…

(PC故障により画像取り込みが出来ませう。。)
本人曰くは久々の魚のようでいい笑顔が見れてわたしも嬉しかったです^ ^
そんなこんなでぼちぼちやってます!
最後に、浦戸湾チャレンジに向けて私なりのアドバイス的な事をしますと、、、
夜間の牡蠣殻地帯はかなりの高確率でアカメがいます!
そして下見はかなり重要であると考えてもらっていいですね!
県外から来られる方は泊まりで来られる方もあるかと思いますが、昼間です!
明るい時間の干潮時に自分の目で、ウェーダーを履いて自分の足でポイントを歩きブレイクや沈み根等の地形変化を確認してください!
『だいたいあの辺りがブレイクになっちょって…』
話だけ聞いても夜間牡蠣殻地帯ではルアーロストが気になり思うように探ったり出来ないと思います。
自分の目で見る情報が1番信頼出来ますし!
その際、根掛かりそうなゴミはついでに拾ってしまいましょう!^ ^
最後に、、、
夢を求める皆様へ

このような事がわたしのホームで見受けられるようになってきたのが悲しく思います…
釣り人でない事を願いますが、
綺麗な河、海があってこそアカメが生息、繁殖出来る浦戸湾が成り立ちます!
唯一アカメを釣る事が出来る浦戸湾が存在します!
人として、最低限のルールは守ったうえで釣りを楽しみましょう!^ ^
iPhoneからの投稿

正直申し上げますと、やりきった感と達成感に少々釣り場へと足が遠のいております。
雷や、雨等天気の状態も否めないところですが。。。
台風の影響が高知市は最小限でよかったです。
さて、あの日は撮影会の後、ケンタ、ショーやんと更なる魚を求めて徘徊するも、わたくしは精魂果てて座りっぱなし(笑)
が、
2人共しっかり魚は手にした1日でした!


そしてログ用に凄腕カメラマン『弘瀬さん』のお店にデータを頂きに行った際に

(卑猥な中身じゃありません!(笑))
おちゃめな弘瀬に参ったと言わされながら…
データだけでなく、サイコーの作品を頂きました!

製作方法は企業秘密ですが(笑)
ただ鱗を持ち帰るだけだと乾いて白くパキパキになり、枯葉のように丸くなったりしますが
この方法だと剥がしたてのように生涯の記念になりますね!!
ありがとうございます!!
記念と言えば

5000円近くするルアーを歴代殿堂入りさせるのは悩みましたが夢の記念にと!!(笑)
さらにその後は、よさこいで限られた時間の中でしか釣りに行けない中をどーにか手にしてもらうべく徘徊しましたが…

(PC故障により画像取り込みが出来ませう。。)
本人曰くは久々の魚のようでいい笑顔が見れてわたしも嬉しかったです^ ^
そんなこんなでぼちぼちやってます!
最後に、浦戸湾チャレンジに向けて私なりのアドバイス的な事をしますと、、、
夜間の牡蠣殻地帯はかなりの高確率でアカメがいます!
そして下見はかなり重要であると考えてもらっていいですね!
県外から来られる方は泊まりで来られる方もあるかと思いますが、昼間です!
明るい時間の干潮時に自分の目で、ウェーダーを履いて自分の足でポイントを歩きブレイクや沈み根等の地形変化を確認してください!
『だいたいあの辺りがブレイクになっちょって…』
話だけ聞いても夜間牡蠣殻地帯ではルアーロストが気になり思うように探ったり出来ないと思います。
自分の目で見る情報が1番信頼出来ますし!
その際、根掛かりそうなゴミはついでに拾ってしまいましょう!^ ^
最後に、、、
夢を求める皆様へ

このような事がわたしのホームで見受けられるようになってきたのが悲しく思います…
釣り人でない事を願いますが、
綺麗な河、海があってこそアカメが生息、繁殖出来る浦戸湾が成り立ちます!
唯一アカメを釣る事が出来る浦戸湾が存在します!
人として、最低限のルールは守ったうえで釣りを楽しみましょう!^ ^
iPhoneからの投稿
- 2014年7月15日
- コメント(0)
コメントを見る
熊田 ゆういちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 4 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント