プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:284540
QRコード
▼ RATAの釣行記録 #006
台風一過。
まず、今回の台風で被害にあわれた方々の早期復興を願います。
と、
やはり、それでも釣りに行ったのですが。
相手は大自然。。。。
期待して行った、台風増水パターン!
ネットで調べたりして、台風はこんな釣り方がいいとか、こうゆう場所がいいとか、まぁ期待値はかなり上げました。(自分の中で)
そして、台風が去った当日。
期待に胸膨らませ行ったいつものポイント。
カフェオレ〜。
うーん。
全く釣れる気がしない。。。
んでキャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
移動して、
キャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
車で移動して
再びキャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
あえなく納竿(-_-;)
帰り際に、いつもの河口を見に行くも、
台風の影響受けすぎて、
地形変化
あきらめたくない。
せっかくの台風増水パターンなのに!
どこかいいところがあるはず!
どっかに、ウジャウジャたまってるはず!
(と、自分に言い聞かせて)
しぶしぶ小規模河川へ移動。
こちらも、台風の影響で草木はなぎ倒され地形もやや変わり気味に。
まぁ、とりあえずキャスト。
中がわからないから、トップで探る。
ドックXをシュート!
ドックウォークでお散歩していると、
ドン!
おおおお!
ゴリ巻きからの、
パンッ‼︎
悲劇のラインブレイク。。。
急いでノット組み直し、ルアーボックスを眺める。
ガボッツ、君に決めた!
シュート。
【しかし何もおこらなかった】
あら???
もしかして、ドックX的な奴にしか反応しないのか?
(そんな系のルアーはもう持ってないはず。。)
もう1度ルアーボックスを眺める。
BMCがこちらを見ている。
あった。そう言えばあった。
シュート!
チョンチョン、スー。
ゴンッ!
のった!
エラ洗い!
何とかふせいで、ゴリ巻き!
からの、エラ洗い!
ロッドを急いで下げる!
からのゴリ巻き!
からの、エラ洗い!
何とか大丈夫!
足元まで寄せた!
ココでドラグが鳴く!
走り出した!!!
ロッドを立てて寄せようとする、
ラインがこすれる嫌な感覚。
急いでヘッドライトをつける、
テートーラー
巻きつきよる〜。泣。
ジリジリ、ジリジリ、
サクッ!
スゥ〜っとテンションが抜ける。
テトラの横でシーバスが、エラ洗いをしている。
BMCはそれでも取れない様子。
ゆっくりラインを回収して、震えながら、ノットを組む。
その間も、エラ洗いをしてBMCを外そうとしている。
ルアーボックスを眺める。
スネコン90sがんばってくれ!
キャスト、
コン!

うーーーーん。
帰宅。
翌日
明るいうちにポイントの下見をしようと、同じ場所へ行く。
魚影発見!
スネコン90sはセットされたままだと頭をよぎる。
キャスト!
ゴン!
やった!
初めてのデイゲーム!
エラ洗いのエラが赤いのが綺麗に見える!
嬉しい過ぎて、ニヤける。
ドラグが鳴く!
グングン引く!
デイゲームなので、魚の走る方向が見える!
楽しい!
再びエラ洗い!
強引にフッキング!
これが、悲劇の始まりだった。
強引にフッキングされたルアーは、エラを引きちぎり、ものすごい勢いでこちらへ向かってきた。。
顔はビビって急いで横に向け、
ぶつかる!
そう思った時、
パサっ
竿先が抜けた。
と思った。

ブランジーノ選手、
折れた
え?
え?
現実を受け止め、理解するのに時間がかかる。
ゆっくり車へ戻る自分、
急いで家に帰り、保証書をさがす。
釣り具のポイントへ行き、
免責で修理を依頼。
半ベソで、チームの先輩の所へ行き事情を説明。
なぐさめてもらいつつ、ポイントの攻略を立ててくれた。
幸いにも、もう一本サーフ用のモアザンを買っておいたため、それでやるしか無いと。笑。
先輩が同行してくれるとの事で、
作戦を立て、ポイントへ。
ユウマヅメという事もあり、テトラなんかが見える。
先輩はあまり投げず、場所に対してのレクチャーをしてくれる。
立ち位置、ルアーの種類、流し方、釣れた時の即回収など。
今夜、もっかいきて、こうしたらいいかもよ!
という指導を受けた。
そして日が落ちた夜。
まず1つ目のポイント、
教わった立ち位置からルアーを流す。
コツコツ、ギュィーン
何だこれ?

また、流す。
何度もコイツが釣れる。笑。
ポイント移動。
気を引き締め、キャスト。
ドン!
即回収!

今夜のヒットカラーはコレかなと。
ルアーチェンジして、習った通りキャスト、
からの、ポイントまで引いて来てアクション!
ゴンッ!
のった!
即回収!
という訳にもいかない。。。
エラ洗い!
どうにかテトラをよけて、ランディング!

台風増水パターンと言うより、
台風リセットの方が正しい気がする釣行でした。
サイズまで台風リセットされたのは悲しいけど。
モアザンも折れてしまったけど、
心はまだまだ折れません。
(先輩のおかげです。笑)
そんな感じの釣行でした。
iPhoneからの投稿
まず、今回の台風で被害にあわれた方々の早期復興を願います。
と、
やはり、それでも釣りに行ったのですが。
相手は大自然。。。。
期待して行った、台風増水パターン!
ネットで調べたりして、台風はこんな釣り方がいいとか、こうゆう場所がいいとか、まぁ期待値はかなり上げました。(自分の中で)
そして、台風が去った当日。
期待に胸膨らませ行ったいつものポイント。
カフェオレ〜。
うーん。
全く釣れる気がしない。。。
んでキャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
移動して、
キャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
車で移動して
再びキャスト。
【しかし何もおこらなかった。】
あえなく納竿(-_-;)
帰り際に、いつもの河口を見に行くも、
台風の影響受けすぎて、
地形変化
あきらめたくない。
せっかくの台風増水パターンなのに!
どこかいいところがあるはず!
どっかに、ウジャウジャたまってるはず!
(と、自分に言い聞かせて)
しぶしぶ小規模河川へ移動。
こちらも、台風の影響で草木はなぎ倒され地形もやや変わり気味に。
まぁ、とりあえずキャスト。
中がわからないから、トップで探る。
ドックXをシュート!
ドックウォークでお散歩していると、
ドン!
おおおお!
ゴリ巻きからの、
パンッ‼︎
悲劇のラインブレイク。。。
急いでノット組み直し、ルアーボックスを眺める。
ガボッツ、君に決めた!
シュート。
【しかし何もおこらなかった】
あら???
もしかして、ドックX的な奴にしか反応しないのか?
(そんな系のルアーはもう持ってないはず。。)
もう1度ルアーボックスを眺める。
BMCがこちらを見ている。
あった。そう言えばあった。
シュート!
チョンチョン、スー。
ゴンッ!
のった!
エラ洗い!
何とかふせいで、ゴリ巻き!
からの、エラ洗い!
ロッドを急いで下げる!
からのゴリ巻き!
からの、エラ洗い!
何とか大丈夫!
足元まで寄せた!
ココでドラグが鳴く!
走り出した!!!
ロッドを立てて寄せようとする、
ラインがこすれる嫌な感覚。
急いでヘッドライトをつける、
テートーラー
巻きつきよる〜。泣。
ジリジリ、ジリジリ、
サクッ!
スゥ〜っとテンションが抜ける。
テトラの横でシーバスが、エラ洗いをしている。
BMCはそれでも取れない様子。
ゆっくりラインを回収して、震えながら、ノットを組む。
その間も、エラ洗いをしてBMCを外そうとしている。
ルアーボックスを眺める。
スネコン90sがんばってくれ!
キャスト、
コン!

うーーーーん。
帰宅。
翌日
明るいうちにポイントの下見をしようと、同じ場所へ行く。
魚影発見!
スネコン90sはセットされたままだと頭をよぎる。
キャスト!
ゴン!
やった!
初めてのデイゲーム!
エラ洗いのエラが赤いのが綺麗に見える!
嬉しい過ぎて、ニヤける。
ドラグが鳴く!
グングン引く!
デイゲームなので、魚の走る方向が見える!
楽しい!
再びエラ洗い!
強引にフッキング!
これが、悲劇の始まりだった。
強引にフッキングされたルアーは、エラを引きちぎり、ものすごい勢いでこちらへ向かってきた。。
顔はビビって急いで横に向け、
ぶつかる!
そう思った時、
パサっ
竿先が抜けた。
と思った。

ブランジーノ選手、
折れた
え?
え?
現実を受け止め、理解するのに時間がかかる。
ゆっくり車へ戻る自分、
急いで家に帰り、保証書をさがす。
釣り具のポイントへ行き、
免責で修理を依頼。
半ベソで、チームの先輩の所へ行き事情を説明。
なぐさめてもらいつつ、ポイントの攻略を立ててくれた。
幸いにも、もう一本サーフ用のモアザンを買っておいたため、それでやるしか無いと。笑。
先輩が同行してくれるとの事で、
作戦を立て、ポイントへ。
ユウマヅメという事もあり、テトラなんかが見える。
先輩はあまり投げず、場所に対してのレクチャーをしてくれる。
立ち位置、ルアーの種類、流し方、釣れた時の即回収など。
今夜、もっかいきて、こうしたらいいかもよ!
という指導を受けた。
そして日が落ちた夜。
まず1つ目のポイント、
教わった立ち位置からルアーを流す。
コツコツ、ギュィーン
何だこれ?

また、流す。
何度もコイツが釣れる。笑。
ポイント移動。
気を引き締め、キャスト。
ドン!
即回収!

今夜のヒットカラーはコレかなと。
ルアーチェンジして、習った通りキャスト、
からの、ポイントまで引いて来てアクション!
ゴンッ!
のった!
即回収!
という訳にもいかない。。。
エラ洗い!
どうにかテトラをよけて、ランディング!

台風増水パターンと言うより、
台風リセットの方が正しい気がする釣行でした。
サイズまで台風リセットされたのは悲しいけど。
モアザンも折れてしまったけど、
心はまだまだ折れません。
(先輩のおかげです。笑)
そんな感じの釣行でした。
iPhoneからの投稿
- 2016年9月23日
- コメント(4)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント