プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:319
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2590679
QRコード
▼ メバルプラッキング “ほっとけメソッド”
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは、広島の門永です!
僕の住む瀬戸内では、これからがメバルのハイシーズン♪
産卵後のいわゆるアフターの魚を狙っていくのですが、これからの時期に楽しいのが、水面のトップウォータープラッキングゲームです!
まだアフターから完全に回復しきってない今現在のメバルをトップで狙う場合に有効なのが、ノーアクションで流れに乗せて漂わす「ほっとけメソッド」です!
着水音でメバルに気づかせて、時折ラインメンディングを兼ねた軽いトゥイッチで「チョンチョン」と誘ってやる!
それ以外は数秒間何もせず浮かばせておくだけ!
一見ただ浮かんいでるだけのプラグですが、流されるラインに引っ張られて極めて微妙なアクションをわずかにおこしています!
その超ナチュラルな動きに食い渋ったメバルもたまらずバイトしてくるんです♪
かなりラインをたるませて流してる時には、全く竿先にバイトが出ない場合もあります!そこはプラグの位置とメバルのライズ音だけでバイトを取っていくんですが、これがまたドキドキ♡で凄く面白いんですよ♪
このトップウォーターゲームで使用するプラグは、定番のペンシルなども良いのですが、オススメはBEAGLEのようなクランク型のフローティングミノー!
リップが付いている分、操作もしやすく暗い場所でもルアーの位置を把握しやすいのが特徴です!
ロッドはハリのあるチューブラーティップのものが使いやすく、僕はポイントによって礁楽リミテッドの「SLL-68ULT」と「SLL-78ULT」の2本を使い分けています!
キャストからフッキングまでしっかりとこなしてくれる繊細かつパワフルなロッドです!
この夜は、サイズは20㎝前後の小型でしたがバイトも多く、寒さも忘れて朝方までプラッキングゲームを夢中で楽しみました♪♪
「巻いてだめなら止めてみろ!」(笑)
本当によく釣れるので是非試してみて下さい^^
■ 使用タックル
ロッド:礁楽LTD SLL-78ULT
リール:RC-IDATEN256
ライン:PE0.3号+フロロ4lb
ルアー:nadar BEAGLE (F)
僕の住む瀬戸内では、これからがメバルのハイシーズン♪
産卵後のいわゆるアフターの魚を狙っていくのですが、これからの時期に楽しいのが、水面のトップウォータープラッキングゲームです!
まだアフターから完全に回復しきってない今現在のメバルをトップで狙う場合に有効なのが、ノーアクションで流れに乗せて漂わす「ほっとけメソッド」です!
着水音でメバルに気づかせて、時折ラインメンディングを兼ねた軽いトゥイッチで「チョンチョン」と誘ってやる!
それ以外は数秒間何もせず浮かばせておくだけ!
一見ただ浮かんいでるだけのプラグですが、流されるラインに引っ張られて極めて微妙なアクションをわずかにおこしています!
その超ナチュラルな動きに食い渋ったメバルもたまらずバイトしてくるんです♪
かなりラインをたるませて流してる時には、全く竿先にバイトが出ない場合もあります!そこはプラグの位置とメバルのライズ音だけでバイトを取っていくんですが、これがまたドキドキ♡で凄く面白いんですよ♪
このトップウォーターゲームで使用するプラグは、定番のペンシルなども良いのですが、オススメはBEAGLEのようなクランク型のフローティングミノー!
リップが付いている分、操作もしやすく暗い場所でもルアーの位置を把握しやすいのが特徴です!
ロッドはハリのあるチューブラーティップのものが使いやすく、僕はポイントによって礁楽リミテッドの「SLL-68ULT」と「SLL-78ULT」の2本を使い分けています!
キャストからフッキングまでしっかりとこなしてくれる繊細かつパワフルなロッドです!
この夜は、サイズは20㎝前後の小型でしたがバイトも多く、寒さも忘れて朝方までプラッキングゲームを夢中で楽しみました♪♪
「巻いてだめなら止めてみろ!」(笑)
本当によく釣れるので是非試してみて下さい^^
■ 使用タックル
ロッド:礁楽LTD SLL-78ULT
リール:RC-IDATEN256
ライン:PE0.3号+フロロ4lb
ルアー:nadar BEAGLE (F)
- 2018年1月27日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント