プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:387
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2590747
QRコード
▼ 岡山シーバス最高♪
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
新年明けましておめでとうございます! 広島の門永です。
本年もよろしくお願いいたします♪
昨年末の話になるのですが、釣友のお誘いでこの冬シーバスがかなり好調な、お隣は岡山県に遊びに行ってきました♪
今回入ったポイントは湾内にかかる橋脚エリア。
ガイドしてくれた釣友によると、ベイトはヒイラギ・イカ・アミの混合パターン。
その中でも「ヒイラギ」を意識したシーバスに照準を絞り、流芯付近のミッドレンジ~ボトムを中心に探っていきました!
釣友達のここ数日の釣行では、「カットバイブ17g」のリフト&フォールがアタっているとのことで先ずはそれから試していくことに・・
開始数分後、狙ったかのように下げ潮のカレントが効きはじめる・・と共に水面にも明らかに生命観が出はじめる・・・と同時に怒涛の連続ヒットがはじまった~!
日頃の行いのおかげ?(笑)

少し高めにリフトを入れて、そこからカーブフォール。ボトムのちょい上くらいで「カツンッ☆」と気持のいいバイトが出ます♪
釣友いわく、シャローに強いカットバイブのフォールスピードが今のベイトのレンジに一番馴染ませやすいらしい。
現に20gを超えるウェイトのバイブレーションではバイトは少なく、アタってもほぼ乗らない~で、カットバイブに戻すとまたすぐ釣れちゃうという感じが続きました!

そして潮の効きが緩くなったタイミングには、こっそり「X-DRIFT」という裏技を投入して数を伸ばす僕…(笑)

それからふたり、カットバイブでひとしきり釣った後、「巻き」の釣りも試してみることに!
感じ的にはゆったりとした喰わせのアクションよりも、ハイピッチでタイトなアクションが有効に思えたので「MAGBEAT」を入れて低層を意識して引いてみる。
さすがソフトマテリアル!
あれだけ二人でプラグを投げまくった後でも安定の喰わせ能力で魚を連れてきてくれます♪
最後はサイズ狙いで「X-80マグナム」を投入!
潮位的にもベストな感じで、今までになく生命観に満ち溢れる水面!
今度は明暗ギリッギリの中層を少し早巻き。
ハチマルシリーズの「脱軌道アクション」を最も有効に使えるのがコレ♪
明滅によるリアクション効果をより引き立ててくれます!
そして狙ったラインで「ゴツンッ☆」
今日一フィッシュいただきました~♪♪

楽しい!楽しすぎるぞ岡山~!!
その後、別の釣友も合流してそこから二次会フィッシングがスタート(笑)
普段は単独で少しストイックな釣りが多い僕ですが、やっぱり仲間との釣りは最高です♪
釣友はアングラーにとって一番の財産だと改めて感じることのできた非常に楽しい釣行でした!
本年もよろしくお願いいたします♪
昨年末の話になるのですが、釣友のお誘いでこの冬シーバスがかなり好調な、お隣は岡山県に遊びに行ってきました♪
今回入ったポイントは湾内にかかる橋脚エリア。
ガイドしてくれた釣友によると、ベイトはヒイラギ・イカ・アミの混合パターン。
その中でも「ヒイラギ」を意識したシーバスに照準を絞り、流芯付近のミッドレンジ~ボトムを中心に探っていきました!
釣友達のここ数日の釣行では、「カットバイブ17g」のリフト&フォールがアタっているとのことで先ずはそれから試していくことに・・
開始数分後、狙ったかのように下げ潮のカレントが効きはじめる・・と共に水面にも明らかに生命観が出はじめる・・・と同時に怒涛の連続ヒットがはじまった~!
日頃の行いのおかげ?(笑)


少し高めにリフトを入れて、そこからカーブフォール。ボトムのちょい上くらいで「カツンッ☆」と気持のいいバイトが出ます♪
釣友いわく、シャローに強いカットバイブのフォールスピードが今のベイトのレンジに一番馴染ませやすいらしい。
現に20gを超えるウェイトのバイブレーションではバイトは少なく、アタってもほぼ乗らない~で、カットバイブに戻すとまたすぐ釣れちゃうという感じが続きました!

そして潮の効きが緩くなったタイミングには、こっそり「X-DRIFT」という裏技を投入して数を伸ばす僕…(笑)

それからふたり、カットバイブでひとしきり釣った後、「巻き」の釣りも試してみることに!
感じ的にはゆったりとした喰わせのアクションよりも、ハイピッチでタイトなアクションが有効に思えたので「MAGBEAT」を入れて低層を意識して引いてみる。

さすがソフトマテリアル!
あれだけ二人でプラグを投げまくった後でも安定の喰わせ能力で魚を連れてきてくれます♪
最後はサイズ狙いで「X-80マグナム」を投入!
潮位的にもベストな感じで、今までになく生命観に満ち溢れる水面!
今度は明暗ギリッギリの中層を少し早巻き。
ハチマルシリーズの「脱軌道アクション」を最も有効に使えるのがコレ♪
明滅によるリアクション効果をより引き立ててくれます!
そして狙ったラインで「ゴツンッ☆」
今日一フィッシュいただきました~♪♪

楽しい!楽しすぎるぞ岡山~!!
その後、別の釣友も合流してそこから二次会フィッシングがスタート(笑)
普段は単独で少しストイックな釣りが多い僕ですが、やっぱり仲間との釣りは最高です♪
釣友はアングラーにとって一番の財産だと改めて感じることのできた非常に楽しい釣行でした!
- 2016年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント